The art of Alchemy, completely reinvented.
時を遡ること30年。1990年に創業したオーディオアルケミーは、コンパクトでハイパフォーマンスな製品群で当時のオーディオ・マーケットを席巻。
エンジニアとして参加していたピーター・マドニックは、その後アメリカのハイエンド・ブランド コンステレーション・オーディオでその才能を遺憾なく発揮した後、再び1989年にオーディオアルケミーを復活させます。
元々のコンセプトである「手頃な価格でハイエンド・オーディオのパフォーマンスを提供する」という思いは引き継がれ、新生オーディオアルケミーはコンパクトなサイズとリーズナブルなプライスの中で驚くべきパフォーマンスを発揮し好評を博しました。
2016年ELACはエレクトリック製品本格参入の方針のもとオーディオアルケミーを買収、ピーター・マドニック氏に次世代アルケミーの製品開発を託しました。
ここに紹介する製品は、初めてのELAC Alchemyのダブルネーム・ブランドとして、そしてオーディオアルケミーのコンセプトに沿った手の届くハイエンド・パフォーマンスを時代のニーズに見事にフィットさせた最新モデルです。
Alchemy performs LP magic.
新生アルケミーの中で圧倒的なバリューでその存在感をアピールするのがPPA-2フォノ・プリアンプです。Alchemy PPA-2は、入力から出力までフル・ディスクリートのバランスFET構成でデザインされています。誤差0.1%以下の金属被覆抵抗と選別されたポリプロピレン・フィルムコンデンサをパーツとした高精度RIAAイコライゼーションはフォノ・カートリッジからの信号を忠実に再現します。PPA-2の大きな特長として挙げられるのが、入力ごとさらにL/R独立したロード・インピーダンス設定を、リアパネルにあるダイアルを回すことで5Ωから1KΩの間で調整することが可能なことです。その数値はLCDディスプレーに表示されるので誰もが簡単にフォノ・カートリッジの推奨ロード・インピーダンスに設定することが出来るのです。
各チャンネルに独立したゲイン切り替え、周波数設定可能なサブソニック・フィルターなどの機能で細かな要求に応え、RCAだけでなくXLR入出力端子も備えた本格仕様のこのフォノ・プリアンプの一番驚くべきは、その信じられないプライス・タグでしょう。コンステレーション・オーディオでジョン・カールと共にPERSEUSを開発したピーター・マドニックが手掛けたPPA-2には、アナログ再生の水準を大きく引き上げる可能性が秘められています。
◾主な特徴
- DCサーボ・コントロール出力段
- 入力2系統MM/MC切り替え可能
- MCカートリッジのロード・インピーダンスをL/R個別に5Ω~1000Ωで連続可変調整
- 数値はLCDディスプレーに数字で表示
- STEREO / MONO切り替え
- 周波数設定可能なサブソニック・フィルター
- 密封型金メッキ接点リレーによる信号切り替え
- ウルトラ・ローノイズDCレギュレーター
- クロック・ノイズを防ぐマイクロ・コントローラーのシャットオフ機能
- フラックスを抑えシールド対策を施したリニア電源
- Miracord 90/Miracord 70に12Vのクリーン電源供給可能
- 入力から出力までの完全ディスクリート・バランス型FETトポロジー
- 高品位金属皮膜抵抗とポリプロピレンコンデンサを使用した高精度RIAAイコライゼーション
- 12Vトリガー入力
- 容易に確認可能な情報用液晶ディスプレイ