【RB品 美品】DNP-2000NE DENON ※箱汚れ
【レンタルバック特価品】本商品はレンタル返却されたレンタルバック品です。新品同様に近い美品です。お安くレンタル・購入をご希望される方は本商品をご検討ください。 ※輸送中の事故で外箱の1/4ほどに水のような大きなシミ汚れがあります、商品自体には影響なく美品です、ご承知おきください※写真をご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください※RB品は在庫のみ販売でお取り寄せ販売はございません、ご承知おきください 保証期間:6ヶ月間(保証範囲や保証内容はメーカー保証に準じます) --- 既存のHi-Fiオーディオシステムに、様々なデジタルオーディオソースを再生できる、高品位な専用機を追加したいというユーザーのニーズに応えるネットワークオーディオプレーヤー Key Features ネットワークオーディオ機能: ストリーミングサービス、インターネットラジオ、NAS・PC・USBメモリーなどのハイレゾ音源、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生可能 最新にして最高のアナログ波形再現技術: デノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載 テレビの音をアップグレード: テレビの音声を楽しむことができるHDMI ARC端子を装備 カラー: プレミアムシルバー、グラファイトシルバー 新時代の音楽体験を創造するHI-FI デジタルミュージック・ハブ最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOS、11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能を搭載し、様々なデジタルオーディオソースを高品位に再生することができます。また、テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備しており、テレビの音声を本機を介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。 HDMI ARCに対応テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備。ARC対応テレビと接続すれば、テレビの音声をDNP-2000NEを介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。テレビがHDMI CECに対応していれば、電源の連動や入力ソースの自動切り替え、テレビのリモコンでの可変出力の音量操作などが行えます。また、IRコントロールにも対応しており、アンプの電源や入力ソース、音量も同様に連携させることができます。 充実のネットワークオーディオ機能ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 ULTRA AL32 PROCESSINGデノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載。Ultra AL32 Processingは、PCMデジタル入力信号に対して、前世代の2倍となる最大1.536 MHzへのアップサンプリングと32 bitへのビット拡張処理を行います。独自のビット拡張&データ補間アルゴリズムにより前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 QUAD-DAC構成より力強いサウンドと、より良い空間表現を実現するために、DCD-A110同様にQuad-DAC構成を採用。ESSの32bit対応高性能ステレオDAC「ES9018K2M」を左右チャンネルにそれぞれ2基(4ch)ずつ、合計4基(8ch)使用しています。Ultra AL32 Processingによりアップサンプリングされた1.536 MHzの信号を半分の768 kHzに分割し、2基(4ch)の差動電流出力型DACに入力。片チャンネルあたり4chのDACを用いる並列構成により4倍の電流出力を得ることが可能になり、6dBに及ぶS/N比の向上とよりエネルギッシュなサウンドを実現しました。 ハイレゾ対応USB-DAC機能PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載。11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMに対応しています。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoP(DSD over PCM Frames)に対応。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DNP-2000NEの超低位相雑音クロック発振器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。また、192 kHz / 24 bit PCMに対応した光デジタル入力2系統、同軸デジタル入力1系統および光デジタル出力1系統、同軸デジタル出力1系統を装備しています。
¥198,000
DNP-2000NE DENON
既存のHi-Fiオーディオシステムに、様々なデジタルオーディオソースを再生できる、高品位な専用機を追加したいというユーザーのニーズに応えるネットワークオーディオプレーヤー Key Features ネットワークオーディオ機能: ストリーミングサービス、インターネットラジオ、NAS・PC・USBメモリーなどのハイレゾ音源、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生可能 最新にして最高のアナログ波形再現技術: デノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載 テレビの音をアップグレード: テレビの音声を楽しむことができるHDMI ARC端子を装備 カラー: プレミアムシルバー、グラファイトシルバー 新時代の音楽体験を創造するHI-FI デジタルミュージック・ハブ最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOS、11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能を搭載し、様々なデジタルオーディオソースを高品位に再生することができます。また、テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備しており、テレビの音声を本機を介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。 HDMI ARCに対応テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備。ARC対応テレビと接続すれば、テレビの音声をDNP-2000NEを介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。テレビがHDMI CECに対応していれば、電源の連動や入力ソースの自動切り替え、テレビのリモコンでの可変出力の音量操作などが行えます。また、IRコントロールにも対応しており、アンプの電源や入力ソース、音量も同様に連携させることができます。 充実のネットワークオーディオ機能ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 ULTRA AL32 PROCESSINGデノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載。Ultra AL32 Processingは、PCMデジタル入力信号に対して、前世代の2倍となる最大1.536 MHzへのアップサンプリングと32 bitへのビット拡張処理を行います。独自のビット拡張&データ補間アルゴリズムにより前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 QUAD-DAC構成より力強いサウンドと、より良い空間表現を実現するために、DCD-A110同様にQuad-DAC構成を採用。ESSの32bit対応高性能ステレオDAC「ES9018K2M」を左右チャンネルにそれぞれ2基(4ch)ずつ、合計4基(8ch)使用しています。Ultra AL32 Processingによりアップサンプリングされた1.536 MHzの信号を半分の768 kHzに分割し、2基(4ch)の差動電流出力型DACに入力。片チャンネルあたり4chのDACを用いる並列構成により4倍の電流出力を得ることが可能になり、6dBに及ぶS/N比の向上とよりエネルギッシュなサウンドを実現しました。 ハイレゾ対応USB-DAC機能PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載。11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMに対応しています。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoP(DSD over PCM Frames)に対応。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DNP-2000NEの超低位相雑音クロック発振器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。また、192 kHz / 24 bit PCMに対応した光デジタル入力2系統、同軸デジタル入力1系統および光デジタル出力1系統、同軸デジタル出力1系統を装備しています。
¥235,620
DP-450USB DENON
伝統のS字型ユニバーサルトーンアームデノンがレコードプレーヤーの発売を開始した1970年代の設計思想に回帰し、スタティックバランスのS字型トーンアームを新たに開発しました。1971年に発売された名機「DP-5000」の開発当時にリファレンスとされていたトーンアームの仕様を元に、OBの技術者たちからもアドバイスを受けながら、有効長、オーバーハング、オフセット角などの要素を煮詰め、レコードの音溝をより正確にトレースする性能を追求しました。ヘッドシェルは交換しやすいユニバーサルタイプを採用しており、発売以来50年以上に渡って放送局用カートリッジの標準機として使われ続けているデノンの名機「DL-103」(別売)など様々なカートリッジを使ってカートリッジ毎の音質の違いを楽しむことができます。お買い上げ時にはあらかじめヘッドシェルに取り付けられたMM型のカートリッジが付属しているため、すぐにレコード再生を楽しむことができます。 オートリフトアップ&ストップ機能レコードの再生が終了した際に自動的にトーンアームをリフトアップし、ターンテーブルの回転を停止します。レコードを聴きながらうたた寝をしてしまっても大切なレコードやカートリッジを痛めることがありません。この機能は、トーンアームの機構に手を加えることなしに、アームリフターをモーターで動作させることによって実現されており、トーンアームの性能に対する悪影響は一切ありません。 ターンテーブルの回転精度を高める回転制御機能アルミダイキャスト製ターンテーブルの駆動にはベルトドライブ方式を採用。ターンテーブルの下に配置した速度センサーによってターンテーブルの回転速度を常時モニターし、正確な速度を保つようモーターの動作を制御。高い回転精度を維持することで、レコードに刻まれた本来の音を忠実に再現します。 レコードジャケットスタンドにもなるダストカバーレコードの再生中にはダストカバーを付属のダストカバースタンドで立てておくことができます。また、レコードジャケットを立てかけてディスプレイすることもできます。 USBメモリーへのダイレクト録音対応USBメモリーを挿入して録音ボタンを押すだけでアナログレコードの音楽をMP3(44.1kHz/192kbps)またはWAV(44.1kHz/16bit)で録音することができます。録音したUSB メモリーは、USBメモリー再生に対応したオーディオ機器などに接続して再生できます。
¥61,380
RCD-M41 DENON
ディスクリートアンプ搭載Bluetooth対応CDレシーバー Bluetooth対応機器とのワイヤレス接続が可能お手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンなどのBluetooth対応機器とワイヤレスで接続することで、本機から離れた場所にいても、メールやウェブサイトを眺めながら音楽をお楽しみいただけます。 高精度CDメカニズムCDプレーヤー部には、Hi-Fiオーディオ機器の開発で培った制振技術を活かし、ディスクに記録された信号を高精度に読み取るメカニズムを搭載。CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生することもできます。※ 書き込み状態の悪いディスクなど、一部再生できない場合があります。 2系統の光デジタル入力最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統搭載。テレビやパソコン、ポータブルオーディオプレーヤーと本機を光デジタルケーブル(別売)で接続すれば、さまざまなコンテンツを高音質で楽しめます。 30 W + 30 W ディスクリートパワーアンプ本機の開発において、よりHi-Fiコンポーネントに近いスペック、パフォーマンスを実現するために、パワーアンプには新たにディスクリート回路を採用しました。ノイズフロアはRCD-M40の50%以下にまで抑えられ、サウンドステージの透明感が向上。 ゲインコントロール機能搭載の高性能ヘッドホンアンプヘッドホンでも高音質な音楽再生を楽しめるように、スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載しました。インピーダンスの高いヘッドホンでも最適な音量が得られるように3段階のゲイン切り替え機能を搭載しています。※ ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカー端子から音が出なくなります。 金メッキスピーカー端子スピーカー端子には、バナナプラグにも対応する金メッキ処理のスクリュータイプを採用 「ワイドFM」対応FM/AMラジオチューナーFM/AMラジオチューナーを搭載しておりラジオも楽しめます。95MHzまでのFMラジオの受信に対応しているため、全国で開局が進んでいるFM補完放送「ワイドFM」を聴くことができます。また、最大で40の放送局をプリセット登録できます。 その他の特長・サブウーハープリアウト・4段階のディスプレイディマー、ディスプレイオフ・10 ~ 90分の範囲で10分ごとに設定可能なスリープタイマー・ワンスアラーム、エブリデイアラーム・時計表示機能 (クロックモード)・リモコン付属・オートスタンバイ機能(15分)・着脱式電源コード
¥36,360
DCD-900NE DENON
ハイエンドモデルの設計思想と技術を受け継ぐ高性能CDプレーヤー ハイエンドモデルのために開発された回路構成およびカスタムパーツ、そしてデノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を継承し、クラスを超えたパフォーマンスを獲得した高性能CDプレーヤー。 DSD&ハイレゾ対応USB-A入力 フロントパネルに装備されたUSB-A端子は、USBメモリーに記録されたDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)ファイル、および最大192 kHz / 24 bitまでのハイレゾ音源などの音楽ファイルの再生に対応しています。 デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」 ハイレゾ音源の入力にも対応する、デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載。CD再生の場合、44.1 kHz / 16 bitのデータを705.6 kHz / 32 bitへとアップサンプリング&ビット拡張処理を行います。進化した独自のアルゴリズムによって前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 32 bit対応高性能D/Aコンバーター D/Aコンバーターにはアップサンプリングとビット拡張処理されたデジタル音源の持つ豊かな情報を余すところなく引き出し、高精度にアナログ信号に変換するために高性能な32 bit対応D/Aコンバーターを採用しています。差動電流出力タイプのD/Aコンバーターであるため、ノイズに強く、I/V変換回路での独自の音作りが可能になるというメリットを備えています。 ジッターを最少化する超低位相雑音クロック デジタルオーディオの再生においては、回路の動作の基準となるクロック信号の精度と低ジッターがパフォーマンスの鍵を握っています。D/Aコンバーターに供給するクロックの精度を高めるために、D/Aコンバーターの近傍に超低位相雑音クロック発振器を配置し、ジッターを最少化しています。 I/V変換アンプ、差動合成アンプを刷新 D/Aコンバーターからの出力信号を受けるI/V変換アンプ回路と差動合成アンプ回路に従来よりも低ノイズかつスルーレートの高い高性能なOPアンプを採用し、さらなる高音質化を実現しました。また、筐体の大型化により、基板上のレイアウトの全面的な見直しが可能になり、左右チャンネルおよびプラス信号とマイナス信号の対称性も向上しています。これにより、サウンドステージの広がりや正確な音像定位にさらに磨きがかかりました。 アナログオーディオ用電源回路をフルディスクリート化 DCD-A110などの上位モデルと同様に、アナログオーディオ回路への電源供給に最適化されたフルディスクリート設計へとアップグレード。電源供給の要であるブロックコンデンサーには、サウンドマスターが厳選したデノンカスタムの大容量(3,300μF)ブロックコンデンサーを採用。クリーンで安定した電源供給を可能にし、重厚さと繊細なディテールが絶妙に調和したサウンドを実現しています。
¥62,370
DCD-1700NE DENON
●フラッグシップモデルと同じ手法で磨き上げられたミドルクラスSACDプレーヤー Advanced S.V.H. Mechanism Advanced AL32 Processing Plus D/Aコンバーター(32 bit対応) DACマスター・クロック・デザイン&超低位相雑音クロック DSD / ハイレゾデータディスク再生対応 ●オリジナル・ドライブ・メカニズムディスクドライブには、自社開発ドライブ・メカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」の最新世代を搭載。ピックアップの制御とデコードを担う回路を最短、最小化することにより余分な電流やノイズの発生を抑制。トレイには共振を防止するためにザイロン素材を採用しています。また、メカニズムを低重心化することでディスクの回転により内部から生じる振動を低減させることはもちろん、外部からの振動にも強い構造としています。不要振動を排除することによりサーボ系の動作を最小限にとどめ、無駄な制御や電流の消費を抑えることで高精度かつ安定したデジタル信号の読み出しを可能にしています。●Advanced AL32 Processing Plusハイレゾ音源の入力にも対応する、デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載。CD再生の場合、44.1 kHz / 16 bitのPCM信号を705.6 kHz / 32 bitへとアップサンプリング&ビット拡張処理を行います。進化した独自のアルゴリズムによって前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。●32 bit対応高性能D/AコンバーターD/Aコンバーターにはアップサンプリングとビット拡張処理されたデジタル音源の持つ豊かな情報を余すところなく引き出し、高精度にアナログ信号に変換するために高性能な32 bit対応D/Aコンバーターを採用しています。差動電流出力タイプのD/Aコンバーターであるため、ノイズに強く、I/V変換回路での独自の音作りが可能になるというメリットを備えています。●DACマスター・クロック・デザインDACをマスターとしてクロック供給を行い、デジタル回路を正確に同期させるDACマスター・クロック・デザインを採用。マスタークロックをD/Aコンバーターの間近に配置することで余分なジッターの発生を抑え、高精度なD/A変換を実現しています。また、デジタルオーディオ回路の性能を最大限に発揮させるためには、半導体動作の基準となるクロックの品質が極めて重要になります。そのために周波数の変位である位相雑音を大幅に低減した超低位相雑音クロック発振器を搭載しています。さらに周波数(44.1kHz / 48kHz)別に2個のクロック発振器を搭載し、音源のサンプリング周波数に合わせて切り替えることでジッターを極小化しています。●ミニマム・シグナル・パス回路フラッグシップモデルである「DCD-SX1 LIMITED EDITION」の設計思想を受け継ぎ、回路全体の「シンプル&ストレート化」を徹底。原音に限りなく忠実な再生を行うために、デジタルオーディオ回路には4層基板、アナログオーディオ回路には2層基板を採用し、基板上の信号の引き回しを最短の経路としています。その結果、回路間および左右チャンネル間の干渉や外部からの音声信号への悪影響は最小化され、クリーンかつ透明感の高いサウンドを実現しています。●ハイエンドモデル譲りのカスタムパーツDCD-1700NEをデノンの理想とする「Vivid & Spacious」なサウンドに仕上げるために徹底した試聴を行い、これまでデノンのハイエンドSACDプレーヤー「DCD-SX1 LIMITED EDITION」や110周年記念モデル「DCD-A110」などの上級機専用であった最高級のPPSC-Xコンデンサーをアナログオーディオ出力回路に投入しました。その他にも音質担当エンジニアとサウンドマスターが部品メーカーの協力の下で、長い期間をかけて作り上げてきたデノン独自のカスタムパーツを多数採用しています。また、アナログオーディオ出力回路のオペアンプをグレードアップし、カーボン被膜抵抗やメルフ抵抗、導電性高分子コンデンサーなどの高品位なパーツを随所に用いることで、圧倒的な高解像度とどこまでも広がるサウンドステージを両立するデノンサウンドを実現しています。
¥133,650
DCD-2500NE DENON
ディスク再生能力を極限まで引き上げたSACD/CDプレーヤー DVD-R/RWからDSDまでのデジタルオーディオを再生 高度な384kHz/32ビットクアッドDAC 高性能マスタークロック 第7世代Ultra AL32プロセッシング オーディオファイルグレードの内部コンポーネント ●メカニズム、デジタル回路、アナログ回路のすべてを刷新。ディスク再生能力を極限まで引き上げたSACD/CDプレーヤーDCD-2500NEの開発において、フラッグシップモデルのDCD-SX1やプレミアムモデルのDCD-SX11に結実した設計思想、技術、ノウハウを最大限に活用。中でも特に注力したのがディスクデータの超高精度での読み取りと供給でした。その実現のために、ピックアップの制御とデコードを担う回路を新たに開発。回路を最短、最小化することにより余分な電流やノイズを発生させない設計を行いました。振動を排除するため、メカニズムのブラケットおよびシャーシを新たにデザインし「超制振性能」を実現しました。●アナログ波形再現技術の最新バージョン「Advanced AL32 Processing Plus」ハイレゾ音源にも対応する、デノン独自のデータ補間アルゴリズムによるアナログ波形再現技術の最新バージョンを搭載。限りなく原音に近い理想的な補間処理を行い、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域、原音に忠実な再生を実現しています。●オリジナル・ドライブ・メカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」ディスクドライブにはDCD-SX11と同一のAdvanced S.V.H. Mechanismを搭載。高質量による制振性の向上と共振点の分散化によって、高いレベルの制振性を実現。シャーシ中央の低位置に配置して低重心化することで、振動に強い構造を実現。不要振動を排除することにより無駄な制御や電流の消費を抑え高精度かつ安定したデジタル信号の読み出しを可能にしています。●DACマスター・クロック・デザインDACをマスターとしてクロック供給を行い、デジタル回路を正確に同期させるDACマスター・クロック・デザインを採用。マスタークロックをD/Aコンバーターの直近に配置することで余分なジッターの発生を抑え、高精度なD/A変換を実現しています。●デジタル・アナログ独立電源トランス信号の性質の異なるデジタル回路とアナログ回路の電源をトランスから分離。2トランス構成とすることで、相互干渉とノイズの回り込みを排除しています。●アナログオーディオ回路専用電源D/A変換回路以降のアナログオーディオ回路の電源部には、新開発のデノン・オリジナル大容量(3300μF)ブロックコンデンサーを採用。クリーンかつ強力で安定した電源供給を実現。エネルギー感と緻密さを高次元で両立しています。●ミニマム・シグナル・パス回路DCD-SX1やDCD-SX11の設計思想を受け継ぎ、回路全体の「シンプル&ストレート化」を徹底。原音に限りなく忠実な再生を行うために、基板上のパターンをゼロから見直して信号の引き回しを最短の経路としています。●DSDデータディスク再生対応CDやスーパーオーディオCDの再生に加え、DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでのハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。●その他の機能と特長ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション、BMC製フット、アンプの操作もできるアルミトップリモコン、真鍮削り出し金メッキ出力端子、同軸&光デジタル出力(PCM 44.1kHz ~ 192 kHz)、スーパーオーディオCDのマルチチャンネルレイヤーのステレオダウンミックス再生、ピュアダイレクトモード、プログラム / リピート / ランダム再生、4段階のディスプレイディマー、タイマープレイ対応(※外部タイマーが必要です)、オートスタンバイモード(出荷時OFF)
¥172,260
DCD-600NE DENON
NEシリーズの高音質技術を受け継ぐエントリーCDプレーヤー ●デノン独自のアナログ波形再現技術「AL32 Processing」●192 kHz / 32 bit対応D/Aコンバーター搭載●ミニマム・シグナル・パス回路●SX1の技術を汲むデノン専用カスタムコンデンサー●二次巻線から完全分離されたアナログ用/デジタル用電源回路●ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション●振動を抑制するリブ入り高密度フット●MP3 / WMAデータディスク再生対応(CD-R / CD-RW)
¥39,402