現在試聴購入とレンタルを中止し通常販売のみとさせていただいております。ご不便お掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

VRDS-701T TEAC

    商品説明

    新開発のVRDSメカニズム

    業務用として長年の実績を持つ自社開発ドライブをベースに、ティアック伝統のVRDS技術を融合させました。

    V.R.D.S(Vibration-Free Rigid Disc-Clamping System)

    CDを同径のアルミニウム製ターンテーブルでクランピングし、慣性質量を増大させることで回転を安定させ、ディスク自身の回転振動やメカニズムの不要振動を低減させるティアック独自のCDドライブメカニズムです。ターンテーブルでディスクの反りや歪みを矯正し、ピックアップとディスクピット面の相対光軸精度を向上させることにより、サーボ電流を低減。これにより、ディスクの読み取りエラーの減少と優れた音質を実現します。

    VRDSを支えるブリッジ部

    ターンテーブルを支えるブリッジは、軽量、高剛性かつ共振のない素材を厳選し、自然に振動を収束させることで、広範囲にわたるダイナミックなサウンドを実現しました。ただが固定されており、CDメカニズムの振動がブリッジをかけて反対側に伝播することを抑制し、メカニズム全体の不要な共振を抑えています。

    セミフローティングマウント

    CDメカニズム全体をサブシャーシにセミフローティング状態でマウントし、CDメカニズムとシャーシ間の振動の伝達をコントロールすることで、共振の影響を排除し、全帯域において自然な再生音を実現しました。モーターの振動をメインシャーシから遮断することで、シャーシ内での振動の共振を防ぎ、同時に外部振動からCDメカニズムをアイソレート。また、外部振動からもCDメカニズムをアイソレートすることで、読み取り精度を向上させています。

    強化されたデジタル出力

    DAC機能を廃したことで内部回路はデジタル出力に最適化。限られたスペースでは配置しきれなかった大型パーツを採用し、さらにCDトランスポートとDACの処理を分散することで、それぞれの負荷を抑え、安定した動作と高音質化を実現しています。

    MQAコアデコーダーを搭載により MQA CDを再生可能

    MQA(Master Quality Authenticated)は、スタジオのマスタークオリティをありのままに再生するための高音質オーディオコーデックです。VRDS-701Tは、MQAコアデコーダーを搭載しMQA CDを88.2kHzでデジタル出力することが可能です。また、MQAレンダラー機能を持つDACと組み合わせることで、MQAフルデコードによる再生も可能となります。※ MQA CDを再生するときは、MQAをONに設定してください。MQAをONに設定するとMQA CDではない通常のCDもRDOT-NEOにより88.2kHzにアップコンバートされて出力されます。

    10MHz外部クロック入力

    外部クロック同期用に10MHzのクロック入力を装備。クロックジェネレーターによるシステム全体の同期が可能となります。

    2基の大容量トロイダルコアトランスで電源を強化

    デジタル制御部とCDメカニズム部それぞれに独立した大容量トロイダルコアトランスを用意。2基のトロイダルコアトランスにより安定した電流供給をおこなうことが可能です。トランスはそれぞれサブシャーシにマウントされており、振動をコントロールしています。

    徹底した制振設計

    振動の起きやすいトランスは底板から浮かせたフローティング構造を採用。放熱用のサイドフィンは、共振を排除するため各フィンの長さも1枚ずつ異なる長さに調整されています。

    スチール削り出し独自構造の3点支持ピンポイントフット

    基板の固定ねじは最低限とし、さらに、底板とフットとの接合に遊びを持たせた新機構のスチール製ティアックオリジナル・ピンポイントフットを採用したことで、音質に影響を与える振動を徹底してコントロールしています。

    他の機器と連動可能なコントロール端子

    他の機器と電源を連動可能なトリガー入出力端子を装備。



    VRDS-701T TEAC

      ¥241,128 (税込)

      •  お取り寄せ商品はメーカー在庫状況等により別途配送日時をご相談させていただく場合がございます
      試聴購入およびレンタルではデポジットのリリースに時間を要する場合がございます。ご利用の流れおよび利用規約を必ずご確認ご同意の上ご利用ください
      仕様

      ■CDトランスポート部
      ・再生可能ディスク
      オーディオCD、CD(CD-R/CD-RW対応)※8cm CDは再生できません

      ■デジタル音声出力
      ●同軸デジタル
      ・端子:RCAピン端子 (金メッキ) × 1系統
      ・出力レベル:0.5Vp-p
      ・出力インピーダンス:75Ω
      ●光デジタル
      ・端子:角形光デジタル端子 (TOS、JEITA RC5720C) × 1系統

      ■クロックシンク入力
      ・端子:BNC端子 (金メッキ) × 1
      ・入力周波数:10MHz
      ・入力インピーダンス:50Ω
      ●入力レベル
      ・矩形波:TTL レベル相当
      ・サイン波:0.5 〜 1.0Vrms

      ■外部コントロール
      ●トリガー入力(12V TRIGGER IN)
      ・端子:3.5mm モノラルミニジャック × 1
      ・入力レベル:12V、1mA
      ●トリガー出力(12V TRIGGER THRU)
      ・端子:3.5mm モノラルミニジャック × 1
      ・出力レベル:12V
      ・最大供給電流:100mA

      ■電源:AC100V、50/60Hz
      ■消費電力:10W
      ■待機時消費電力:0.4W
      ■外形寸法:444(W)× 111(H)× 333(D)mm(突起部含む)
      ■質量:10.1kg
      ■付属品:電源コード、リモコン(RC-1338)、リモコン用単4乾電池 × 2、フット用クッション × 3、取扱説明書(保証書付)

      送料・配送・返却について

      送料・返送料:全国送料無料
      配送:配送指定日に基づき発送(指定日のない場合は最短で発送)
      返却:同梱の返却用送付状にてご返送ください(ヤマト運輸)

      商品説明

      新開発のVRDSメカニズム

      業務用として長年の実績を持つ自社開発ドライブをベースに、ティアック伝統のVRDS技術を融合させました。

      V.R.D.S(Vibration-Free Rigid Disc-Clamping System)

      CDを同径のアルミニウム製ターンテーブルでクランピングし、慣性質量を増大させることで回転を安定させ、ディスク自身の回転振動やメカニズムの不要振動を低減させるティアック独自のCDドライブメカニズムです。ターンテーブルでディスクの反りや歪みを矯正し、ピックアップとディスクピット面の相対光軸精度を向上させることにより、サーボ電流を低減。これにより、ディスクの読み取りエラーの減少と優れた音質を実現します。

      VRDSを支えるブリッジ部

      ターンテーブルを支えるブリッジは、軽量、高剛性かつ共振のない素材を厳選し、自然に振動を収束させることで、広範囲にわたるダイナミックなサウンドを実現しました。ただが固定されており、CDメカニズムの振動がブリッジをかけて反対側に伝播することを抑制し、メカニズム全体の不要な共振を抑えています。

      セミフローティングマウント

      CDメカニズム全体をサブシャーシにセミフローティング状態でマウントし、CDメカニズムとシャーシ間の振動の伝達をコントロールすることで、共振の影響を排除し、全帯域において自然な再生音を実現しました。モーターの振動をメインシャーシから遮断することで、シャーシ内での振動の共振を防ぎ、同時に外部振動からCDメカニズムをアイソレート。また、外部振動からもCDメカニズムをアイソレートすることで、読み取り精度を向上させています。

      強化されたデジタル出力

      DAC機能を廃したことで内部回路はデジタル出力に最適化。限られたスペースでは配置しきれなかった大型パーツを採用し、さらにCDトランスポートとDACの処理を分散することで、それぞれの負荷を抑え、安定した動作と高音質化を実現しています。

      MQAコアデコーダーを搭載により MQA CDを再生可能

      MQA(Master Quality Authenticated)は、スタジオのマスタークオリティをありのままに再生するための高音質オーディオコーデックです。VRDS-701Tは、MQAコアデコーダーを搭載しMQA CDを88.2kHzでデジタル出力することが可能です。また、MQAレンダラー機能を持つDACと組み合わせることで、MQAフルデコードによる再生も可能となります。※ MQA CDを再生するときは、MQAをONに設定してください。MQAをONに設定するとMQA CDではない通常のCDもRDOT-NEOにより88.2kHzにアップコンバートされて出力されます。

      10MHz外部クロック入力

      外部クロック同期用に10MHzのクロック入力を装備。クロックジェネレーターによるシステム全体の同期が可能となります。

      2基の大容量トロイダルコアトランスで電源を強化

      デジタル制御部とCDメカニズム部それぞれに独立した大容量トロイダルコアトランスを用意。2基のトロイダルコアトランスにより安定した電流供給をおこなうことが可能です。トランスはそれぞれサブシャーシにマウントされており、振動をコントロールしています。

      徹底した制振設計

      振動の起きやすいトランスは底板から浮かせたフローティング構造を採用。放熱用のサイドフィンは、共振を排除するため各フィンの長さも1枚ずつ異なる長さに調整されています。

      スチール削り出し独自構造の3点支持ピンポイントフット

      基板の固定ねじは最低限とし、さらに、底板とフットとの接合に遊びを持たせた新機構のスチール製ティアックオリジナル・ピンポイントフットを採用したことで、音質に影響を与える振動を徹底してコントロールしています。

      他の機器と連動可能なコントロール端子

      他の機器と電源を連動可能なトリガー入出力端子を装備。



      最近チェックした商品

      © 2025 Onsite Audio, all rights reserved

        • American Express
        • JCB
        • Mastercard
        • Shop Pay
        • Visa

        ログイン

        パスワードを忘れましたか?

        まだアカウントを持っていませんか?
        アカウントを作成する