ES8 SUBWOOFER Polk Audio
ES8 SUBWOOFER8インチ 100W サブウーファー ・DSPによって最適化された100W Class Dアンプ・8インチのロングスロー・マイカ強化ポリプロピレンコーン・ウーファー・フロント・パワーポート・タイムスマート・フェイズコントロール・4次ローパスフィルター・LFE入力とステレオ・ラインレベル入力シームレスなサウンドタイムスマート・フェーズコントロールなどの洗練された設定により、位相の調整が容易になり、スムーズで均一なサウンドを実現します。どんな場所にもフィットES8サブウーファーは、幅の狭いキャビネットと前面に取り付けられたドライバーおよびバスレフポートにより、壁際に設置しても素晴らしいサウンドを実現します。クラシックなSignature Eliteスタイル洗練されたデザインのサブウーファーは、どんなシステムやインテリアにもマッチします。すべての人に素晴らしいサウンドをSignature Eliteシリーズは、すべての人に音楽、映画、ゲームなどコンテンツの種類を問わず、素晴らしいサウンドを提供するために開発された、ハイレゾオーディオ対応の高性能スピーカーです。明瞭なサウンド、優れたダイナミクス、高い出力レベルによりあらゆるホームエンターテインメントの魅力を最大限に引き出します。パワフルな低音、コンパクトなサイズインパクトのある低音を小さなスペースにも。小規模なホームシアターやステレオシステムを深い低音で強化したい方に最適
¥55,539
ES10 SUBWOOFER Polk Audio
ES10 SUBWOOFER10インチ 200W サブウーファー ・DSPによって最適化された200W Class Dアンプ・10インチのロングスロー・マイカ強化ポリプロピレンコーン・ウーファー・フロント・デュアル・パワーポート・タイムスマート・フェイズコントロール・4次ローパスフィルター・LFE入力とステレオ・ラインレベル入力ミドルサイズシアター向けのバランスのとれた低音バランスの取れたインパクトのある低音で、中規模から大規模のホームシアターやステレオシステムを強化します。ES10サブウーファーの多彩なパフォーマンスは、マルチユース・スペースに最適です。シームレスなサウンドタイムスマート・フェーズコントロールなどの洗練された設定により、位相の調整が容易になり、スムーズで均一なサウンドを実現します。 どんな場所にもフィットES10サブウーファーは、幅の狭いキャビネットと前面に取り付けられたドライバーおよびバスレフポートにより、壁際に設置しても素晴らしいサウンドを実現します。クラシックなSignature Eliteスタイル洗練されたデザインのサブウーファーは、どんなシステムやインテリアにもマッチします。すべての人に素晴らしいサウンドをSignature Eliteシリーズは、すべての人に音楽、映画、ゲームなどコンテンツの種類を問わず、素晴らしいサウンドを提供するために開発された、ハイレゾオーディオ対応の高性能スピーカーです。明瞭なサウンド、優れたダイナミクス、高い出力レベルによりあらゆるホームエンターテインメントの魅力を最大限に引き出します。
¥72,702
【試聴購入可能】SP3 BT FIIO
優れたダイナミクスと音場表現を実現するデスクトップスピーカー「SP3」、待望のBluetooth対応で再登場 SP3 BTは、アクティブスピーカーSP3をさらに進化させたモデルです。BluetoothやUSB Type-C、同軸、光デジタルなどの入力インターフェースが拡張され、様々な音源ソースの接続が可能です。内部構成には、カーボンファイバー振動版ウーファーとシルクドームツイーターによる2Way構成のバスレフ型方式を採用。最大30Wの高出力を発揮するパワーアンプを内蔵することで、優れたダイナミクスと音場表現を実現します。 ハイクラスBluetoothチップ Qualcomm QCC5124採用による安定したパフォーマンス Bluetoothコーデック LDAC / aptX Adaptive / AACに対応 USB Type-C、同軸、光デジタルなどの豊富な入力インターフェースを備え、更なる拡張性を確保。 カーボンファイバー振動板を採用した3.5インチ 大口径ミッドウーファーを搭載 高品位な高域再生を可能とする25mmシルクドームツイーターを搭載 低域の表現を向上させるS字型のバスレフポートを搭載 2Wayアクティブクロスオーバーによるマルチアンプ回路を搭載 アルミダイキャスト製のコンパクトな筐体 スタンバイ機能を搭載し、利用に合わせて自動的にウェイクアップ Bluetoothコントロールアプリ「FIIO Control」をサポートし、10バンドのパラメトリックEQによるお好みのチューニングが可能 環境に合わせて設置角度を調節可能なラバースタンドが付属 RGB LEDライトにより、デザイン性に加えて使い勝手も向上 高品質なオーディオケーブルが標準で付属 自由度の高い設置が可能なL/R切替え機能を搭載 認証に裏付けられた確かなパフォーマンス ハイクラスBluetoothチップQualcomm QCC5124採用による安定したパフォーマンス BluetoothチップにQualcomm QCC5124を採用しました。Dual DSPとDual-core設計により、ハイビットレートの音源でも確実で安定したパフォーマンスを実現します。 Bluetoothコーデック LDAC / aptX Adaptive / AACに対応 Bluetoothでは、主要なコーデックを網羅的に対応しています。ハイレゾワイヤレスを実現するLDAC、aptX Adaptive、aptX HDをはじめとしてSBC / AAC / aptX / aptX-LLをサポートしています。LDACでの接続なら、最大990kbpsの伝送ビットレートを確保し、96kHz/24bitの繊細で豊かな音質をお楽しみいただけます。 USB Type-C、同軸、光デジタルなどの豊富な入力インターフェースを備え、さらなる拡張性を確保。 SP3 BTは、アナログ音声入力に加え、USB Type-C、同軸、光デジタル入力に新に対応しています。音源デバイスからの接続に柔軟な対応ができ、配線をシンプルに構成することも可能です。入力インターフェースが拡張されたことで、新たに様々なデバイスとの接続を容易にし、シーンに合わせての活用の幅が広がりました。※USB Type-C、同軸、光デジタル入力の対応サンプリングレートは44.1kHz,48kHz,96kHzとなります。その他のサンプリングレートは非対応となります。 カーボンファイバー振動板を採用した3.5インチ 大口径ミッドウーファーを搭載 SP3 BTは、コンパクトな筐体に3.5インチ 大口径ミッドウーファーを搭載しています。ウーファーの振動板素材には高剛性かつ軽量なカーボンファイバー素材を採用し、不要共振を抑えて優れたダイナミクスや音場表現を実現します。 さらに、ボイスコイルの内側と外側にマグネットを配置する内外磁気回路設計により、最大1.2テスラの強力な磁束を実現、ウーファーのポテンシャルを最大限に引き出します。 高品位な高域再生を可能とする25mmシルクドームツイーターを搭載 SP3 BTは、超広帯域再生が可能な、KSV銅クラッドアルミ線ボイスコイルを採用した、25mmのシルクドームツイーターを搭載しています。振動板の内側に吸音素材を配置して不要な音波を吸収し、磁気回路の後方に大きく設けられた空間によりドライバーの背圧を効果的に抑制。音楽の軸となる豊かな中高域を実現しました。また、取り付け面はウェーブガイドにより指向性を制御することにより、広いスウィートスポットを実現し、自由度の低いデスクトップ上でも理想的な音場感を構築可能です。 低域の表現を向上させるS字型のバスレフポートを搭載 SP3 BTには、コンパクトな筐体と良質な低域表現を両立するため、S字型のバスレフポート構造を搭載いたしました。このS字形状のポートは空気の流れを適切に制御するため、長さと口径を入念に設計し、65Hz(±2dB)の低域特性を獲得。キャビネットサイズを超えた明瞭で厚みのある低音域を実現しました。 2Wayアクティブクロスオーバーによるマルチアンプ回路を搭載 SP3 BTでは、2つのドライバーの性能を最大限に引き出すため、ツイーターとウーファー用にそれぞれアンプを用意したマルチアンプ回路構成を採用しました。 各ドライバー用のアンプに送られる信号はアクティブクロスオーバー回路によって正確に分離。3.4kHzクロスオーバーで分割された各信号を、Texas Instruments製のD級アンプモジュール「TPA3118」で駆動します。マルチアンプ構成によってウーファーに30W、ツイーターに10Wのドライブ力を提供し、相互変調歪みの低減だけでなく、オーバーロードの回避や電力効率の大幅な向上を実現しました。 また、100Wの電源供給能力を備えた電源回路には、ニチコン製4700uf大型コンデンサーを2個採用することで、アンプ回路へのクリーンで安定した電源供給を可能にし、コンパクトな筐体にも関わらず、クラスを超えたスケール感とドライブ力をご提供します。 アルミダイキャスト製のコンパクトな筐体 SP3 BTの筐体は、アルミダイキャスト素材を採用。音質に悪影響を及ぼす共振を抑制し、アンプ部の発熱を効果的に排熱。さらに、外部からの電磁干渉を防ぐ役割を担います。高音質とデスク上の省スペース性を両立するよう配慮して設計しました。 スタンバイ機能を搭載し、利用に合わせて自動的に起動 SP3 BTはスタンバイ機能を搭載しており、約20分間で入力シグナルがない場合に自動的にスタンバイモードになります。シグナルを検知すると即座に起動することで煩わしい操作を省き、直感的な使用が可能です。 Bluetoothコントロールアプリ「FIIO Control」をサポートし、10バンドのパラメトリックEQによるお好みのチューニングが可能 SP3 BTは、Bluetoothコントロールアプリ「FIIO Control」との接続をサポートし、リスニング体験を更に高めることができます。「FIIO Control」からは接続するBluetoothコーデックの選択をはじめ、10バンドのパラメトリックEQにより各バンドのQ値やゲインの設定により、お好みの音質にチューニングが可能です。 さらにSP3 BTの背面には、低域のレベルを-8dB~0dBの範囲で調整可能なイコライザーが備わっています。これにより、楽曲や好みや設置場所に応じて、低音を適切に調整可能です。 環境に合わせて設置角度を調節可能なラバースタンドが付属 SP3 BTには、仰角を7度または0度に調節可能なシリコン製のラバースタンドが付属します。設置環境に合わせてスタンドを選択し、ツイーターを耳に向けて適切に指向させることによって、より高音質でステレオイメージを高めた音楽再生が可能となります。 また、このスタンドはシリコン製インシュレーターとしても機能。スピーカーが発する振動を吸収することで、音質への悪影響を抑制します。 RGB LEDライトにより、デザイン性に加えて使い勝手も向上 SP3 BTの背面には、LEDライトを搭載。入力の種類や接続されたBluetoothコーデックによってカラーリングを変えることができます。カラーエフェクトがデスクを視覚的に彩りながら、接続状態を直感的に確認することができます。また、背面のRGBスイッチを操作することでも、LEDカラーを変更することも可能でき、シーンや雰囲気に合わせたカラーリングの変更などを楽しむことができます。 高品質なオーディオケーブルが標準で付属 SP3 BTには、単結晶銅導体にシールド構造を採用した3.5mm to RCAケーブルと、プライマリスピーカーとセカンダリスピーカーを接続するための、スピーカー接続ケーブルが標準で付属します。そのため、ユーザーは別途ケーブルを購入することなく、すぐにSP3 BTで音楽を楽しむことが可能です。 自由度の高い設置が可能なL/R切替え機能を搭載 SP3 BTは、背面に備わっているトグルスイッチで、プライマリスピーカーとセカンダリスピーカーの左右チャンネルを簡単に切り替え可能です。この機能により、スピーカー設置の自由度が向上し、デスク上の配線をよりすっきりと纏めることができます。 認証に裏付けられた確かなパフォーマンス SP3 BTは、日本オーディオ協会のハイレゾ認証、ハイレゾワイヤレス認証の両方の認証を取得しています。認証に裏付けられた確かなパフォーマンスで、音源を忠実に再現し、安心してお使いいただけます。
¥61,920
【試聴購入可能】4305P JBL
「4305P」は、高解像度のストリーミングオーディオとプロシューマー接続を備えた完全自己完結型のパワードスピーカーシステムです。JBLが75年を超える歳月をかけて研究開発を続ける独自のスピーカー音響技術に多岐にわたる製品カテゴリー開発の中で培った先進エレクトロニクス技術、ワイヤレス技術を集約。オールデジタル・シグナルパスによるアナログ、デジタルおよび有線、無線の多様なオーディオ信号に対応します。各帯域のユニットを個別に制御し、パワーを供給するバイアンプ・ドライブシステムを採用し、高い精度と広大なダイナミクスでサウン ドを提供。音楽愛好家やコンテンツ作成者に新たな可能性の世界を開きます。 ◾ChromecastおよびAirplay2を介した高解像度ワイヤレスストリーミングと便利なBluetooth接続対応統合されたストリーミングエンジンは、Google Chromecast built-in、Apple AirPlay 2、Bluetoothオーディオを介して有線および無線のネットワークオーディオ機能を提供します。 ◾USB-Bおよび光デジタル入力、XLR / 6.3mmフォンジャックおよび3.5mm AUX入力など豊富なデジタル&アナログ入力を装備プレミアム・ワイヤレス・オーディオに加えて、バランスまたはアンバランス信号で使用できるプロ仕様のXLR / ¼インチTRSフォノ入力を含むアナログおよびデジタル物理ソースの幅広い接続を提供します。 ◾192kHz/24bitの高解像度DAC内蔵24bit/192kHzの高解像度DACにより、お気に入りの音楽が最高の忠実度で伝わってくるようになります。 高感度なJBLコンプレッションドライバー「2410H-2」と明瞭な音像音場再生能力を誇るHDI™(HIGH DEFINITION IMAGING)ホーン搭載 5.25インチ(133MM)径リブ付きブラックパルプコーンを備えたロングトラベル設計のウーファー(JW130P-4) デジタルクロスオーバーによる各ドライバー個々に最適化されたパワー供給とDSP制御を備えた総合出力300Wのアンプ Bluetoothワイヤレスリモコン付属 象徴的なブルーバッフルとサテンウォールナットの天然木突板仕上げを施したキャビネット
¥183,000
LS50 Wireless II KEF
ワイヤレス ハイファイ スピーカーLS50 Wireless II は、単なるハイ・パフォーマンス・ラウドスピーカーではありません。それは、非の打ち所がないオール・イン・ワン・スピーカーシステムなのです。あなたが好きな音楽を、好きなソースからストリーミングが可能。AirPlay 2 や Chromecast などにも対応しています。また、TVやゲーム機器、レコードプレーヤーにもワイヤードで接続可能。素晴らしいサウンドを体験いただけます。 自由気ままに いつでも好きな音楽をあなたのお好きな音楽ストリーミングの楽しみ方を、LS50 Wireless II はサポートします。Spotify のアプリから直接ストリーミングすることも可能。また、KEF Connect アプリで、Tidal や Amazon Music、Qobuz、そして Deezer からのストリーミングを楽しむこともできます。インターネット・ラジオや、ポッドキャストへの接続も可能です。 デバイスを選ばないAirPlay 2 や Google Chromecastなど、幅広く対応。また、TVとのHDMI接続や、レコードプレーヤー、CDプレーヤー、ゲーム機器にも、ケーブル接続が可能です。あなたの音源のお好みに合わせて、LS50 Wireless II は準備万端です。 ハイファイ マニアLS50 Wireless II は、最高で24bit/384kHzまでの音楽ファイルのストリーミングをサポート。同様に、MQA、DSD、そして Roon。これらの性能には、かなりのハイファイ マニアも驚きを隠せないでしょう。 シームレスなホームインテグレーションLS50 Wireless IIは、単なるHiFiスピーカーシステムではなく、日常生活をより豊かにするために設計されています。LS50 Wireless IIをスマートホームにシームレスに統合し、スマートホームアプリやコントロールインターフェイスから音楽のブラウズや再生、ソースの選択、再生、一時停止、音量調整などのコントロールを使用することができます。 Music Integrity Engine LS50 Wireless II のパフォーマンスは、新しい MAT 搭載 Uni-Qドライバーに合わせて最適化された、KEF の Music Integrity Engine や、最新の Digital Signal Processing アルゴリズム によって支えられています。それらによって、精密なパフォーマンスが実現し、よりタイトで純粋なサウンドをご提供できるのです。 余裕のあるパワー内蔵されたアンプは、KEF 社内で開発されました。ツイーターは、100W Class A/Bの内蔵アンプ出力/クラス によって駆動し、滑らかで、驚くべき細やかさでその高音域パフォーマンスを発揮します。ミッド/ベース ドライバーにおいては、280W Class D の内蔵アンプ出力/クラス を用いて、部屋中に行きわたるサウンドを生み出します。最大出力は108dBです。
¥326,700
【試聴購入可能】Debut ConneX DCB41 DS ELAC
NY発スポーティ・カジュアル・ブランドAdsumとのコラボレーションDCB 41-DSは、ニューヨークのアパレル・メーカーAdsumとELACのコラボレーション・モデルです。モチーフになった大ヒットモデルDCB-41は、ここではよりスクエアにそしてシンプルにデザインされました。全面ホワイトのキャビネットにブランドネームはありませんが、マグネット装着のメッシュグリルにELACとAdsumのロゴが控えめにあしらわれています。スタイリッシュな金属製専用スタンドを標準装備しオリジナル・トートバックも同梱されます。高性能をそのまま引き継ぎながら、ニューヨークのアパートメント・ライフにフィットするスタイルを演出するDCB41-DSは、2024/03/14世界同時発売です。 テレビの音を手軽にクオリティ・アップするための HDMI 端子テレビの HDMI ARC から DCB41 に接続すればテレビのリモコンで DBC41 の音量調節が 可能です。臨場感あるサウンドを手軽に手に入れ楽に使いこなす。これこそ Debut Connex の強力なアドバンテージです。X Bass とサブウーハー出力による迫力ある低音ELAC 独自の X Bass エンハンサは、低音の伸びと出力を向上させるエフェクト機能です。 X Bass はリモコン操作で ON/OFF が行えます。またリアパネルにある専用出力にサブウーハーを接続すれば、さらに迫力ある低音を手に入れることも可能です。ハイレゾに対応した USB 入力パソコンと USB ケーブルで接続することで最大 96kHz/24bit のハイレゾ音源再生が可能です。スピーカーの音量はパソコンのボリューム・コントロールでも調整できます。apt X に対応した Bluetooth最も身近なブルートゥース再生においても、音質的に有利な上位コーデックでの再生が可能です。アナログ・ターンテーブルをダイレクトに接続出来るフォノ入力フォノ・アンプ(ライン入力切替可能)を搭載した RCA入力は、MM カートリッジのターンテーブルをダイレクトに接続出来ます。もちろんアース端子も備えています。 Adsum2013年ブルックリンで設立されたアパレル・ブランド。社長でありデザイナーでもあるPete Macnee(ピート・マクニー)が展開するニューヨークらしい無駄のないスポーティ・カジュアルは、世界中の都市で注目を集めています。 人気のコラボレーション・モデルにブラック・バージョンが追加成功を収めたAdsumとELACのコラボレーション・モデルにブラック・バージョンが 追加されます。DCB-41をモチーフにエレガントにデザインされたDCB-41DSは、NY 発スポーティ・カジュアル・ブランドAdsumとのコラボレーション・モデルとして誕 生しました。キャビネットにブランドネームはありませんが、マグネット装着のメッ シュグリルにELACとAdsumのロゴが控えめにあしらわれています。スタイリッシュ な金属製専用スタンドを標準装備しオリジナル・トートバックも同梱。高性能をその まま引き継ぎながら、ニューヨークのアパートメント・ライフにフィットするスタイ ルを演出するDCB41-DSに新たなオプションが加わりました。
¥92,000
【試聴購入可能】A100 BT5.0 AIRPULSE
大ヒットモデルA80をサイズアップ 強力なドライバー・ユニットの搭載でダイナミックな低音再生能力を備えたA100 BT5.0 A80の成功はオーディオシーンの新たなニーズを明確にしました。ハイレゾ音源の再生、スマートフォンとの連携などのファンクションはもちろんですが、多くのユーザーが待っていたのは、質に長けた本格仕様デスクトップ・スピーカーの登場だったのです。設計を担当したフィル・ジョーンズ氏は、絶対性能の確保に必要なアプローチを惜しみなくそして効率的に注ぎ込み、誰もが驚愕したモンスター・デスクトップ・モニターA80を生み出したのです。XMOSコアを搭載したフルデジタル仕様のエレクトロニクスの完成度は大変高いもので、そのポテンシャルはフルスペックの高性能ウーハーを搭載したA100 BT5.0でさらに評価を上げることになるでしょう。A80をひとまわりサイズアップしたA100 BT5.0は、ハイグロス仕上げの高級感あるエンクロージュアで、デスクトップに留まらないオーディオ・システムのニュースタンダードを提示します。A100 BT5.0はHi-Resの公式認証を取得しています。 ◾エアパルス・ブランドについてAIRPULSEは 2004年に設立されたプラチナム・オーディオ・システム・カンパニーが商標を持つブランドです。英国のアコースティック・エナジーを創設者でもあるフィル・ジョーンズがR&Dのトップとしてエンジニアチームを率いています。 ◾フィル・ジョーンズについて1954年イギリス ロンドンで生まれる。1980年ヴァイタボックス・ラウドスピーカーにエンジニアとして参加した後1987年にアコースティック・エナジーを設立。アビーロード・スタジオにも導入された有名なニアフィールド・モニターAE-1で一躍有名になった彼は1990年ボストンアコースティックでリンフィールド・シリーズを手掛け、1994年に自身のブランド プラチナム・オーディオを設立。自らもベーシストとして活躍する氏は、2002年にフィル・ジョーンズ・ベースを設立し、ベースプレーヤー用のハイファイ・アンプを開発するなど精力的な活動を経て、2004年プラチナム・オーディオ・システム・カンパニーに参加しエンジニアとしてエアパルス・ブランドを牽引している。 ◾DIGITAL TO DIGITAL ハイレゾ音源のクオリティを顕わにするフルデジタル構成A100 BT5.0の増幅段はTexas Instrument TAS5754 Class-Dアンプ2個で構成されています。このデバイスは、高入力サンプルレートのサポートと高出力PWMキャリア周波数を組み合わせた数少ないD級アンプの1つです。XMOSで処理された最大192kHzの入力をサポートし、D/A変換なしで実行されるデジタル処理のメリットは高いS/Nと低歪みです。従来のClass-Dアンプ384kHzの2倍にあたる768kHz出力PMWキャリア周波数というスペックは、高感度リボン・トィータの駆動にも適しています。それぞれのTAS5754 Class-Dアンプは、ウーハーとトィータ専用にブリッジモードで接続されています。 ◾マニア垂涎のホーンロード・リボントィータ強力なネオジウム・マグネットでドライブされるアルミニウム・リボン・ダイヤフラムはワイドレンジで高感度、優れた過渡応答と解像度を持っています。綿密に計算されたホーン形状はリスナーに最適な高周波情報を生成し、反射による影響も最小に抑えています。A100 BT5.0なら、オーディオ・ファイルが一度は使ってみたいと思うハイスピードで透明感溢れるリボン・トィータの再現性を、いとも簡単に手に入れることが出来るのです。 ◾A100 BT5.0の肝 フル装備で仕立てられたアルミニウム合金コーンウーハー硬質アルマイト処理を施した12.7mmアルミニウム合金コーンを振動板にしたこのドライバー・ユニットこそA100 BT5.0最大のハイライトです。高磁束を提供するネオジウム・マグネットをエンジンとした強力な磁気回路がこのクラスでは例を見ない35mm径アルミ・ボイスコイルを駆動します。大型ボイスコイルは動作温度が低いためパワーロスが少なく、音楽をリアルにそしてよりダイナミックに表現します。ボイスコイルに巻かれた銅クラッド・アルミリボン線は、高い導電性で効率を高めパワー・ハンドリングを向上させ歪みを低減します。磁気回路までを覆うダイキャスト・マグネシウム合金フレームを採用し、ユニット全体の振動を抑えボイスコイルの放熱を促進しています。 ◾妥協なくデザインされたエンクロージュア厚さ18mm高強度MDFで製作されたエンクロージュア内部には、プロ仕様の波状吸音材が貼り込まれ、外装は高級感あるハイグロス・フィニッシュが施されています。エンクロージュア背面には風切り音を最小限に抑えるためにデザインされた楕円形のバスレフ・ポートが備えられています。 ◾Bluetooth V5.0による高品位再生Bluetoothオーディオレシーバーは、APT-XデコーダーをサポートするQualcomm Bluetooth V5.0チップセットを採用。従来のBluetooth SBCコーデックよりもはるかに優れたオーディオ再生品質を提供します。 ◾トランスペアレント製内部配線ハイエンド・オーディオの世界でその地位を確立しているトランスペアレント製のケーブルを内部配線に採用。その妥協のないオーディオ・マインドは、圧着端子を使わないハンダ直付けに表れています。 ◾セッティングの幅を広げる調整機能A100 BT5.0のリアパネルにはTreble/Bass専用の調整ダイアルが備えられています。それぞれ±3dBの範囲で調整が可能です。様々な設置条件にモニターをアジャストさせる必要不可欠な機能です。
¥118,800
【試聴購入可能】A100 HD MONITOR
性能に特化したA100シンプリシティ・バージョン高性能を誇るエレクトロニクスとドライバー・ユニットはそのままに、A80同様のレギュラー・フィニッシュでデザインされたA100シンプリシティ・バージョンです。エレガントな雰囲気のハイグロス・フィニッシュと装いを異にするブラック/チェリーのツートン・カラーは、機能に徹したモニター・スピーカーのイメージです。ブラック・フェイスのフロント・バッフルは、従来モデルの18mm厚を超える25mm厚MDFの採用で、強力なドライバー・ユニットのエネルギーをしっかりと受け止めます。Bluetoothはもちろん最新仕様apt-X HDに対応。A100 HD MONITORにあるパフォーマンス最優先のコンセプトは、リーズナブルなプライス・タグを遥かに超える満足感を与えてくれます。A100 HD MONITORはHi-Resの公式認証を取得しています。 ◾エアパルス・ブランドについてAIRPULSEは 2004年に設立されたプラチナム・オーディオ・システム・カンパニーが商標を持つブランドです。英国のアコースティック・エナジーを創設者でもあるフィル・ジョーンズがR&Dのトップとしてエンジニアチームを率いています。 ◾フィル・ジョーンズについて1954年イギリス ロンドンで生まれる。1980年ヴァイタボックス・ラウドスピーカーにエンジニアとして参加した後1987年にアコースティック・エナジーを設立。アビーロード・スタジオにも導入された有名なニアフィールド・モニターAE-1で一躍有名になった彼は1990年ボストンアコースティックでリンフィールド・シリーズを手掛け、1994年に自身のブランド プラチナム・オーディオを設立。自らもベーシストとして活躍する氏は、2002年にフィル・ジョーンズ・ベースを設立し、ベースプレーヤー用のハイファイ・アンプを開発するなど精力的な活動を経て、2004年プラチナム・オーディオ・システム・カンパニーに参加しエンジニアとしてエアパルス・ブランドを牽引している。 ◾DIGITAL TO DIGITAL ハイレゾ音源のクオリティを顕わにするフルデジタル構成A100 HD MONITORの増幅段はTexas Instrument TAS5754 Class-Dアンプ2個で構成されています。このデバイスは、高入力サンプルレートのサポートと高出力PWMキャリア周波数を組み合わせた数少ないD級アンプの1つです。XMOSで処理された最大192kHzの入力をサポートし、D/A変換なしで実行されるデジタル処理のメリットは高いS/Nと低歪みです。従来のClass-Dアンプ384kHzの2倍にあたる768kHz出力PMWキャリア周波数というスペックは、高感度リボン・トィータの駆動にも適しています。それぞれのTAS5754 Class-Dアンプは、ウーハーとトィータ専用にブリッジモードで接続されています。 ◾マニア垂涎のホーンロード・リボントィータ強力なネオジウム・マグネットでドライブされるアルミニウム・リボン・ダイヤフラムはワイドレンジで高感度、優れた過渡応答と解像度を持っています。綿密に計算されたホーン形状はリスナーに最適な高周波情報を生成し、反射による影響も最小に抑えています。A100 BT5.0なら、オーディオ・ファイルが一度は使ってみたいと思うハイスピードで透明感溢れるリボン・トィータの再現性を、いとも簡単に手に入れることが出来るのです。 ◾フル装備で仕立てられたアルミニウム合金コーンウーハー硬質アルマイト処理を施した12.7mmアルミニウム合金コーンを振動板にしたこのドライバー・ユニットこそA100 BT5.0最大のハイライトです。高磁束を提供するネオジウム・マグネットをエンジンとした強力な磁気回路がこのクラスでは例を見ない35mm径アルミ・ボイスコイルを駆動します。大型ボイスコイルは動作温度が低いためパワーロスが少なく、音楽をリアルにそしてよりダイナミックに表現します。ボイスコイルに巻かれた銅クラッド・アルミリボン線は、高い導電性で効率を高めパワー・ハンドリングを向上させ歪みを低減します。磁気回路までを覆うダイキャスト・マグネシウム合金フレームを採用し、ユニット全体の振動を抑えボイスコイルの放熱を促進しています。 ◾妥協なくデザインされたエンクロージュア厚さ18mm高強度MDFで製作されたエンクロージュア内部には、プロ仕様の波状吸音材が貼り込まれ、外装は高級感あるハイグロス・フィニッシュが施されています。エンクロージュア背面には風切り音を最小限に抑えるためにデザインされた楕円形のバスレフ・ポートが備えられています。 ◾apt-X HDをサポートしたBluetooth高品位再生Bluetoothオーディオレシーバーは、apt-X HDをサポートするQualcomm QCC3031 チップセットを採用。ハイクオリティ・コーデックにより優れたオーディオ再生品質を提供します。 ◾トランスペアレント製内部配線ハイエンド・オーディオの世界でその地位を確立しているトランスペアレント製のケーブルを内部配線に採用。その妥協のないオーディオ・マインドは、圧着端子を使わないハンダ直付けに表れています。 ◾セッティングの幅を広げる調整機能A100 BT5.0のリアパネルにはTreble/Bass専用の調整ダイアルが備えられています。それぞれ±3dBの範囲で調整が可能です。様々な設置条件にモニターをアジャストさせる必要不可欠な機能です。
¥98,631
A300 Pro AIRPULSE
目の覚めるような強烈なインパクトを持ったフラッグシップ・モデルA300 ProはAIRPULSEアクティブ・スピーカー・シリーズのフラッグシップ・モデルです。高効率低リップル電源とアンプはそれぞれのスピーカーに収められ、ホーンロード・リボントィータとアルミニウム・コーンウーハーを強力にドライブします。設計を担当したフィル・ジョーンズ氏はスタジオ・モニター製作で培った多くの経験を注ぎ込み、A300 Proをプロの現場でも通用するアクティブ・スピーカーに仕立て上げました。そこにある全ての音がマスキングされることなく聴こえてくる。それはハイレゾ音源にある膨大な情報を肌で感じることで、より一層音楽に近づけることを意味しています。久々に聴くような屈託なくパンと飛んでくる音がA300 Proアクティブ・スピーカーの持ち味です。それはモニター・スピーカーならではの整った位相の中でリスナーにとっては心地良い挑発と受け入れられるはずです。2本のスピーカーはKleernetのワイヤレス・トランスミッション・テクノロジーにより、ケーブルレスで自由度の高いレイアウトが可能です。 ◾エアパルス・ブランドについてAIRPULSEは 2004年に設立されたプラチナム・オーディオ・システム・カンパニーが商標を持つブランドです。英国のアコースティック・エナジーを創設者でもあるフィル・ジョーンズがR&Dのトップとしてエンジニアチームを率いています。 ◾フィル・ジョーンズについて1954年イギリス ロンドンで生まれる。1980年ヴァイタボックス・ラウドスピーカーにエンジニアとして参加した後1987年にアコースティック・エナジーを設立。アビーロード・スタジオにも導入された有名なニアフィールド・モニターAE-1で一躍有名になった彼は1990年ボストンアコースティックでリンフィールド・シリーズを手掛け、1994年に自身のブランド プラチナム・オーディオを設立。自らもベーシストとして活躍する氏は、2002年にフィル・ジョーンズ・ベースを設立し、ベースプレーヤー用のハイファイ・アンプを開発するなど精力的な活動を経て、2004年プラチナム・オーディオ・システム・カンパニーに参加しエンジニアとしてエアパルス・ブランドを牽引している。 ◾贅を尽くした高性能フルデジタル・アンプL/Rそれぞれのスピーカーには高効率低リップル電源とTexas Instrument TPA 3251デジタル・パワーアンプが搭載され、120Wのウーハー出力と10Wのトィータ出力を得ています。デジタル・インターフェースはXMOSのXcore-200マルチコア・プロセッサーとTexas InstrumentのDSPチップTLV320AIC3268で構成されています。 ◾クオリティとイージー・セッティングを両立するワイヤレス・スピーカー接続左右のスピーカーは、KleerNetワイヤレス・オーディオ・テクノロジーによる非圧縮デジタル伝送で接続されます。信号は5.2MHzの帯域でロスレス・トランスミッションを保証しています。 ◾ホーンロード・リボントィータ このシリーズのために投じた最大の投資がこのリボン・トィータです。全てのエアパルスのアクティブ・スピーカーがこの特別で贅沢なドライバー・ユニットのおかげで圧倒的なアドヴァンテージを得ることになったのです。強力なネオジウム・マグネットでドライブされるアルミニウム・リボン・ダイヤフラムはワイドレンジで高感度、優れた過渡応答と解像度を持っています。綿密に計算されたホーン形状はリスナーに最適な高周波情報を生成し、反射による影響も最小に抑えています。ハイスピードで透明感豊かな再現性は、ハイレゾ音源においてさらにその魅力を確かなものとするでしょう。 ◾6.5cm低歪みアルミニウム・コーンウーハー 強力な磁気回路でコントロールされる50mm径のアンダーハング型ボイスコイル(磁気ギャップの幅よりボイスコイルの幅が短い)は、硬質アルマイト処理アルミニウム合金コーン振動板を高いリニアリティで正確に駆動します。さらに緻密に計算された放熱メカニズムを兼ね備え、安定した振幅動作と低歪みを約束しています。高剛性鍛造マグネシウム合金フレームの採用により大きなエネルギーに対しても十分な剛性を持って対応します。ボイスコイルに巻かれる銅線断面は通常の丸型のものより効率が良く低歪みなエッジワインド銅が採用されています。 ◾性豊かなエンクロージュアA 300 PROのエンクロージュアは、厚さ25mmの高強度MDFで製作されています。内部には定在波吸収のために36mm厚のプロ用吸音素材が施されています。エンクロージュア背面には風切り音を最小限に抑えるためにデザインされた楕円形のバスレフ・ポートが備えられています。 ◾AptX HDによるBluetooth V5.0と最新USBデジタル・オーディオ・インターフェイスBluetoothオーディオレシーバーは、Qualcomm QCC3031が採用されています。これはAptX HDハイファイ・コーデックによるBluetooth V5.0チップセットです。従来のBluetooth SBCコーデックよりもはるかに優れたオーディオ再生品質を提供します。A300 Proは、UAC2デジタル・オーディオアプリケーションをサポートするUSBデジタル・オーディオ・インターフェイスを備えています。ASIOオーディオ・ドライブは、Windowsユーザーが高性能な低遅延信号処理を手にすることを可能にしています。 ◾トランスペアレント製内部配線ハイエンド・オーディオの世界でその地位を確立しているトランスペアレント製のケーブルを内部配線に採用。その妥協のないオーディオ・マインドは、圧着端子を使わないハンダ直付けに表れています。 ◾様々な調整を可能にするリモートコントロールとディスプレイボリューム、インプット・セレクトに加えてトレブル/バス調整もリモコンで操作可能。その状況はRchスピーカーのフロント下にあるディスプレイで数値確認することが出来ます。
¥274,680