現在試聴購入とレンタルを中止し通常販売のみとさせていただいております。ご不便お掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

39商品


  • DNP-2000NE DENON

    DNP-2000NE DENON

    既存のHi-Fiオーディオシステムに、様々なデジタルオーディオソースを再生できる、高品位な専用機を追加したいというユーザーのニーズに応えるネットワークオーディオプレーヤー Key Features ネットワークオーディオ機能: ストリーミングサービス、インターネットラジオ、NAS・PC・USBメモリーなどのハイレゾ音源、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生可能 最新にして最高のアナログ波形再現技術: デノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載 テレビの音をアップグレード: テレビの音声を楽しむことができるHDMI ARC端子を装備 カラー: プレミアムシルバー、グラファイトシルバー   新時代の音楽体験を創造するHI-FI デジタルミュージック・ハブ最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOS、11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能を搭載し、様々なデジタルオーディオソースを高品位に再生することができます。また、テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備しており、テレビの音声を本機を介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。 HDMI ARCに対応テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備。ARC対応テレビと接続すれば、テレビの音声をDNP-2000NEを介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。テレビがHDMI CECに対応していれば、電源の連動や入力ソースの自動切り替え、テレビのリモコンでの可変出力の音量操作などが行えます。また、IRコントロールにも対応しており、アンプの電源や入力ソース、音量も同様に連携させることができます。 充実のネットワークオーディオ機能ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 ULTRA AL32 PROCESSINGデノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載。Ultra AL32 Processingは、PCMデジタル入力信号に対して、前世代の2倍となる最大1.536 MHzへのアップサンプリングと32 bitへのビット拡張処理を行います。独自のビット拡張&データ補間アルゴリズムにより前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 QUAD-DAC構成より力強いサウンドと、より良い空間表現を実現するために、DCD-A110同様にQuad-DAC構成を採用。ESSの32bit対応高性能ステレオDAC「ES9018K2M」を左右チャンネルにそれぞれ2基(4ch)ずつ、合計4基(8ch)使用しています。Ultra AL32 Processingによりアップサンプリングされた1.536 MHzの信号を半分の768 kHzに分割し、2基(4ch)の差動電流出力型DACに入力。片チャンネルあたり4chのDACを用いる並列構成により4倍の電流出力を得ることが可能になり、6dBに及ぶS/N比の向上とよりエネルギッシュなサウンドを実現しました。 ハイレゾ対応USB-DAC機能PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載。11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMに対応しています。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoP(DSD over PCM Frames)に対応。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DNP-2000NEの超低位相雑音クロック発振器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。また、192 kHz / 24 bit PCMに対応した光デジタル入力2系統、同軸デジタル入力1系統および光デジタル出力1系統、同軸デジタル出力1系統を装備しています。

    ¥235,620

  • ZEN Air Blue iFi Audio

    ZEN Air Blue iFi Audio

    ZEN Air BlueZEN Air BlueでBluetoothオーディオの音質を最大限に引き出しましょう。ZEN Air Blueは高品質のBluetoothオーディオレシーバーです。ZEN Air Blueはスマートフォン、コンピューター、タブレットから送られるBluetoothオーディオ・ストリームを、ヘッドフォン、アンプ、アクティブスピーカー(内蔵のDC電源で動作するスピーカー)に適したBluetoothオーディオ・ストリームに変換します。 違いを聴こうZEN Air Blueはご使用のデバイス — スマートフォン、コンピューター、タブレット — から最大限の音質を引き出します。どんなBluetoothシステムでも、最高レベルのオーディオ解像度で動作するからです。内部のBluetoothシステムはiFiによってアップグレードされており、標準的なBluetoothで典型的に経験する40%の音質低下(有線のオーディオと比較して)を回避しています。それは、スマートデバイスを超ハイレゾ(高解像度)でサウンドシステムにワイヤレスで接続する理想的な方法なのです。 互換性をカバーZEN Air Blueは、現在市場で使われているどのようなBluetoothステレオオーディオコーデック(信号)にも対応しています。AAC ― SBCより優れており、幅広く使われ、Appleデバイスに搭載されています。aptX HD、aptxLL、aptX Adaptive – 改良されたaptXのバリエーションです。aptX ― SBCより優れており、幅広く使われていて、Androidデバイスに搭載されています。LDAC ― 非常に高解像度で、Sonyが設計しました。LHDC ― 非常に高解像度で、Huaweiが設計しました。SBC ― 一般的なBluetoothコーデックで、多くのオーディオ機器に使用されています。Bluetooth経由で音楽をストリーミングするのにあなたがどんな機器を使用していても、私たちはそれに応えることができるようにしているのです。

    ¥16,380

  • ZEN Stream iFi Audio

    ZEN Stream iFi Audio

    リモコンアプリを加えるだけ高級感のある外観の下には、ZEN Streamの最強ストリーミング技術が隠されています。目的はただひとつ — インターネットからご使用のDACに、音質を損なうことなく音楽を送ることです。PCM384/DSD256の真のハイレゾ・パフォーマンスをWi-Fi/LAN経由で実現します。リモコンアプリとして加えるだけで、遠隔操作完了です。オープンソース・アーキテクチュアを採用しているので、様々な専用プラットフォームで使用することができ、しかも常にアップデートされるので、将来も安心してご使用いただけます。簡単に使えて、しかもオーディオファイル音質を実現。最高のストリーマーです。 猛スピードのテクノロジーZEN StreamはiFiがゼロから設計したもので、ハードウェアもソフトウェアもまったく並外れたものとなっています。 「Active Noise Cancellation II」を搭載した超高速USB3.0ポートを2個装備。 「iPurifier」内蔵のS/PDIF出力端子。 「Silent Power」テクノロジーを搭載した電源。 「Volumio」のオープンソースを出発点に開発し、iFiが独自にコーディングして最適化したことで、限界を知らない最高に純粋なストリーミング・ソフトウェアを実現 LANとWi-Fi(802.11ac、5GHzで100Mbps)上でPCM384/DSD256に対応した最先端の製品である理由の背後には、こういった要因があるのです。 様々なストリーミング・サービス最新製品であるZEN Streamは以下の接続が可能です。 Spotify ConnectとTIDAL Connectを使用して、Spotify、TIDALから直接ストリーミング DLNAでの動作が保証されたストリーミング・アプリを使用可能(iFi独自のアプリもまもなくリリース予定!) AirplayとChromecast*とともに使用可能(AppleとAndroidの機器から簡単にストリーミングできます) Roon Ready対応(基本的にはどのようなDACにもRoon対応が可能) Sygnalist HQPlayer NAA動作が可能 * Chromecastは今後のアップデートで利用可能予定

    ¥59,400

  • B1T Silent Angel

    B1T Silent Angel

    B1は、Wi-Fi、Bluetoothを搭載し、より多くのオーディオソースを手軽かつ高音質で楽しみたいオーディオファイルのために設計された、コンパクトで多機能なネットワークストリーマーです。既存のオーディオシステムやパワードスピーカーに接続することで、Spotify connect, amazon HD, TIDAL といったストリーミングサービスやインターネットラジオをお楽しみいただけます。 Wifi, Bluetoothを搭載したネットワークストリーマーamazon music HD、TIDAL、qobuz、Spotify Connectに対応。また、DLNAに対応し、ネットワークストレージ内の楽曲も再生可能です。 高精度を誇るオペレーションボードオーディオ用にカスタマイズした電源をアナログ回路、デジタル回路を個別に搭載しているほか、I/O分配回路、CPU、DACと電源の3種類の基板を分け、ノイズ対策を実施。また、B1には上位モデルM1と同じ高音質DACを搭載しています。 高性能EMIアブソーバーSilent Angel オリジナルテクノロジー、EMIアブソーバーを各基盤に配置。筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI) 吸収し、音楽データへの影響を極限まで抑え込みます。 専用アプリ“VitOS Lite”iOS/androidデバイス用アプリ“VitOS Lite”により、B1/B1Tを直感的に操作できます。

    ¥39,800

  • B1 Silent Angel

    B1 Silent Angel

    B1は、Wi-Fi、Bluetoothを搭載し、より多くのオーディオソースを手軽かつ高音質で楽しみたいオーディオファイルのために設計された、コンパクトで多機能なネットワークストリーマーです。既存のオーディオシステムやパワードスピーカーに接続することで、Spotify connect, amazon HD, TIDAL といったストリーミングサービスやインターネットラジオをお楽しみいただけます。 Wifi, Bluetoothを搭載したネットワークストリーマーamazon music HD、TIDAL、qobuz、Spotify Connectに対応。また、DLNAに対応し、ネットワークストレージ内の楽曲も再生可能です。 高精度を誇るオペレーションボードオーディオ用にカスタマイズした電源をアナログ回路、デジタル回路を個別に搭載しているほか、I/O分配回路、CPU、DACと電源の3種類の基板を分け、ノイズ対策を実施。また、B1には上位モデルM1と同じ高音質DACを搭載しています。 高性能EMIアブソーバーSilent Angel オリジナルテクノロジー、EMIアブソーバーを各基盤に配置。筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI) 吸収し、音楽データへの影響を極限まで抑え込みます。 ディスクリート設計のヘッドホンアンプ部ヘッドホンアンプ部はディスクリート設計とし、電流帰還型を採用。高いドライブ能力を実現しました。 専用アプリ“VitOS Lite”iOS/androidデバイス用アプリ“VitOS Lite”により、B1/B1Tを直感的に操作できます。

    ¥49,800

  • M1T-4GB Silent Angel

    M1T-4GB Silent Angel

    ハイレゾ音楽データを再生するHi-Fi Music Streamer。NAS内の音楽データの再生は勿論、HDDをM1Tに接続すれば、HDD上の音楽データも再生可能です。DSD256(11.2MHz), LPCM 768kHzまでのハイレゾ音源の再生に対応(USB出力のみ)。さらに、Spotify connect, amazon HD, TIDALといったストリーミングサービス、Roon Ready仕様となっている他、MQAのコアデコード*にも対応予定(USB出力のみ)。 高精度を誇るオペレーションボードGigabit Ethernet 1000 Mbps対応、高速インターフェイスを搭載、OSには、Silent Angelが開発したVitOSを採用、オーディオ信号のデータ情報を適格に分析して、DAコンバーターへと送りこみます。ジッターノイズの少ないオペレーションボードは、M1の高音質化に大きく貢献しています。 VitOS Orbiterアプリによる快適な操作iOS/androidデバイス用アプリ“VitOS Orbiter”により、M1を直感的に操作できます。 高性能 EMIアブソーバーを新規開発筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI)は、データ信号を劣化させ、再生時の音質に大きな影響を与えます。Silent Angelは、高性能EMIアブソーバーを新規開発。N8のボトムに設置し、基板から発生するEMIを吸収し、音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込みます。 ストリーマーならではの高音質設計電源部からオペレーションボードさらに、デジタル出力回路にいたるまで、各回路の最短化を実現、グランド用の回路を個別に設けるなど、様々なノイズ対策も施されています。オペレーション・ボードの温度上昇を防ぐ、アルミ削り出しヒートシンクを搭載したほか、Silent Angel オリジナルテクノロジー、EMIノイズアブソーバーをアルミプレートに貼るなどのノイズ対策を実施。

    ¥90,000

  • M1-4GB Silent Angel

    M1-4GB Silent Angel

    ハイレゾ音楽データを再生するDAC内蔵Hi-Fi Music Streamer。NAS内の音楽データの再生は勿論、HDDをM1に接続すれば、HDD上の音楽データも再生可能です。DSD256(11.2MHz), LPCM 768kHzまでのハイレゾ音源の再生に対応(USB出力のみ)。さらに、Spotify connect, amazon HD, TIDALといったストリーミングサービス、Roon Ready仕様となっている他、MQAのコアデコード*にも対応予定(USB出力のみ)。高性能DACを搭載し、ヘッドフォン・アクティブスピーカーを繋いでシンプルに音楽再生を楽しめます。 高精度を誇るオペレーションボードGigabit Ethernet 1000 Mbps対応、高速インターフェイスを搭載、OSには、Silent Angelが開発したVitOSを採用、オーディオ信号のデータ情報を適格に分析して、DAコンバーターへと送りこみます。ジッターノイズの少ないオペレーションボードは、M1の高音質化に大きく貢献しています。 VitOS Orbiterアプリによる快適な操作iOS/androidデバイス用アプリ“VitOS Orbiter”により、M1を直感的に操作できます。 ディスクリート設計のヘッドホンアンプ部ヘッドホンアンプ部はディスクリート設計とし、電流帰還型を採用。高いドライブ能力を実現しました。 ESS SABRE9018Q2Mを搭載ESS SABRE9018Q2Mを搭載、M1用にカスタマイズをした他、オペレーションボードからの回路を最短化、さらに、Silent Angelオリジナルテクノロジー:ノイズアブソーバーを配置したほか、デジタル回路、アナログ回路上の電圧も同等となるよう調整するなど、ノイズ対策を施しています。 ストリーマーならではの高音質設計電源部からオーディオ回路にいたるまで、デジタル、アナログ回路それぞれに分けたほか、各回路の最短化を実現、グランド用の回路を個別に設けるなど、ノイズ対策も施されています。オペレーション・ボードの温度上昇を防ぐ、アルミ削り出しヒートシンクを搭載したほか、Silent Angel オリジナルテクノロジー、EMIアブソーバーを各基盤に配置。 高性能 EMIアブソーバーを新規開発筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI)は、データ信号を劣化させ、再生時の音質に大きな影響を与えます。Silent Angelは、高性能EMIアブソーバーを新規開発。N8のボトムに設置し、基板から発生するEMIを吸収し、音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込みます。

    ¥144,000

  • M1T-8GB Silent Angel

    M1T-8GB Silent Angel

    ハイレゾ音楽データを再生するHi-Fi Music Streamer。NAS内の音楽データの再生は勿論、HDDをM1Tに接続すれば、HDD上の音楽データも再生可能です。DSD256(11.2MHz), LPCM 768kHzまでのハイレゾ音源の再生に対応(USB出力のみ)。さらに、Spotify connect, amazon HD, TIDALといったストリーミングサービス、Roon Ready仕様となっている他、MQAのコアデコード*にも対応予定(USB出力のみ)。 高精度を誇るオペレーションボードGigabit Ethernet 1000 Mbps対応、高速インターフェイスを搭載、OSには、Silent Angelが開発したVitOSを採用、オーディオ信号のデータ情報を適格に分析して、DAコンバーターへと送りこみます。ジッターノイズの少ないオペレーションボードは、M1の高音質化に大きく貢献しています。 VitOS Orbiterアプリによる快適な操作iOS/androidデバイス用アプリ“VitOS Orbiter”により、M1Tを直感的に操作できます。 高性能 EMIアブソーバーを新規開発筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI)は、データ信号を劣化させ、再生時の音質に大きな影響を与えます。Silent Angelは、高性能EMIアブソーバーを新規開発。N8のボトムに設置し、基板から発生するEMIを吸収し、音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込みます。 ストリーマーならではの高音質設計電源部からオペレーションボードさらに、デジタル出力回路にいたるまで、各回路の最短化を実現、グランド用の回路を個別に設けるなど、様々なノイズ対策も施されています。オペレーション・ボードの温度上昇を防ぐ、アルミ削り出しヒートシンクを搭載したほか、Silent Angel オリジナルテクノロジー、EMIノイズアブソーバーをアルミプレートに貼るなどのノイズ対策を実施。

    ¥126,720

  • M1-8GB Silent Angel

    M1-8GB Silent Angel

    ハイレゾ音楽データを再生するDAC内蔵Hi-Fi Music Streamer。NAS内の音楽データの再生は勿論、HDDをM1に接続すれば、HDD上の音楽データも再生可能です。DSD256(11.2MHz), LPCM 768kHzまでのハイレゾ音源の再生に対応(USB出力のみ)。さらに、Spotify connect, amazon HD, TIDALといったストリーミングサービス、Roon Ready仕様となっている他、MQAのコアデコード*にも対応予定(USB出力のみ)。高性能DACを搭載し、ヘッドフォン・アクティブスピーカーを繋いでシンプルに音楽再生を楽しめます。 高精度を誇るオペレーションボードGigabit Ethernet 1000 Mbps対応、高速インターフェイスを搭載、OSには、Silent Angelが開発したVitOSを採用、オーディオ信号のデータ情報を適格に分析して、DAコンバーターへと送りこみます。ジッターノイズの少ないオペレーションボードは、M1の高音質化に大きく貢献しています。 VitOS Orbiterアプリによる快適な操作iOS/androidデバイス用アプリ“VitOS Orbiter”により、M1を直感的に操作できます。 ディスクリート設計のヘッドホンアンプ部ヘッドホンアンプ部はディスクリート設計とし、電流帰還型を採用。高いドライブ能力を実現しました。 ESS SABRE9018Q2Mを搭載ESS SABRE9018Q2Mを搭載、M1用にカスタマイズをした他、オペレーションボードからの回路を最短化、さらに、Silent Angelオリジナルテクノロジー:ノイズアブソーバーを配置したほか、デジタル回路、アナログ回路上の電圧も同等となるよう調整するなど、ノイズ対策を施しています。 ストリーマーならではの高音質設計電源部からオーディオ回路にいたるまで、デジタル、アナログ回路それぞれに分けたほか、各回路の最短化を実現、グランド用の回路を個別に設けるなど、ノイズ対策も施されています。オペレーション・ボードの温度上昇を防ぐ、アルミ削り出しヒートシンクを搭載したほか、Silent Angel オリジナルテクノロジー、EMIアブソーバーを各基盤に配置。 高性能 EMIアブソーバーを新規開発筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI)は、データ信号を劣化させ、再生時の音質に大きな影響を与えます。Silent Angelは、高性能EMIアブソーバーを新規開発。N8のボトムに設置し、基板から発生するEMIを吸収し、音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込みます。

    ¥206,910

  • Silent Angel Z1 1T ホワイト

    Z1 1T Silent Angel

    内部ストレージ1TB搭載モデル Z1はSilent Angelの開発したネットワークオーディオ用OS、“VitOS”を搭載したミュージックサーバーです。VitOSによりネットワーク遅延を最小化し、安定した動作を実現。また、Silent Angleオリジナル工法で削り出したアルミ合金製トップパネル、新規開発したSATAケーブル、EMIアブソーバー等、ノイズ対策を徹底し、保存されている音楽や映像のクオリティーを損失することなく、ネットワーク上のオーディオ機器へと送り届けます。 航空宇宙産業で使われているアルミ合金をトップパネルに、鏡面仕上げのステンレス鋼をボトムに採用トップパネルは航空宇宙産業で使われているアルミ合金を使用。Silent Angleオリジナル工法(特許取得済)で削り出し加工し、音質劣化の大きな原因となる外来ノイズの飛び込みや回り込みを最小限にします。また、筐体内でのワイヤーの引き回しで発生するノイズ対策として、シャーシ内部を加工。ノイズ対策だけでなく、生産性の向上も実現しました。 SATA cable など内部配線用ケーブルを開発2重の絶縁シールド構造を採用したSATAケーブル、SATA電源ケーブルを開発し、一層の高音質化を実現しています。これにより、内部配線でのハイレゾ音楽信号の劣化を防ぎ、NASにあるハイレゾ音楽信号の本来の音質をD/Aコンバーターへと伝達します。 高性能 EMIアブソーバーを新規開発筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI)は、データ信号を劣化させ、再生時の音質に大きな影響を与えます。Silent Angelは、高性能EMIアブソーバーを新規開発。N8のボトムに設置し、基板から発生するEMIを吸収し、音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込みます。 省電力CPUを搭載消費電力6Wほどのインテル製省電力CPUを採用し、CPUから発生するノイズを最小限化しています。これにより、Z1内部のオーディオ回路上での信号伝達は安定し、Z1外部からのノイズの影響も最小限となっています。Z1用に開発された電源回路は、160Wの電源供給能力を持ちますが、Z1は、40Wほどの電源した必要としないため、十分な電源をマザーボードに供給することが出来き、より確実な音楽信号の伝達を実現します。 VitOSLinuxベースのサーバーOS“VitOS”を搭載。ハイエンドオーディオ向けにデザインされており、サーバーのパフォーマンスを効率化し、安定した動作を実現。さらにネットワーク遅延を最小減に抑えます。また、AirPlay 2、Spotify connectといったストリーミングサービスに対応する他、Roon Server、DLNAレンダラーとしても機能します。Z1の設定は、モバイルアプリ“VitOS Manager”をインストールしたiPhone/iPad、androidデバイスから行います。

    ¥369,270

  • Silent Angel Z1 ホワイト

    Z1 Silent Angel

    Z1はSilent Angelの開発したネットワークオーディオ用OS、“VitOS”を搭載したミュージックサーバーです。VitOSによりネットワーク遅延を最小化し、安定した動作を実現。また、Silent Angleオリジナル工法で削り出したアルミ合金製トップパネル、新規開発したSATAケーブル、EMIアブソーバー等、ノイズ対策を徹底し、保存されている音楽や映像のクオリティーを損失することなく、ネットワーク上のオーディオ機器へと送り届けます。 航空宇宙産業で使われているアルミ合金をトップパネルに、鏡面仕上げのステンレス鋼をボトムに採用トップパネルは航空宇宙産業で使われているアルミ合金を使用。Silent Angleオリジナル工法(特許取得済)で削り出し加工し、音質劣化の大きな原因となる外来ノイズの飛び込みや回り込みを最小限にします。また、筐体内でのワイヤーの引き回しで発生するノイズ対策として、シャーシ内部を加工。ノイズ対策だけでなく、生産性の向上も実現しました。 SATA cable など内部配線用ケーブルを開発2重の絶縁シールド構造を採用したSATAケーブル、SATA電源ケーブルを開発し、一層の高音質化を実現しています。これにより、内部配線でのハイレゾ音楽信号の劣化を防ぎ、NASにあるハイレゾ音楽信号の本来の音質をD/Aコンバーターへと伝達します。 高性能 EMIアブソーバーを新規開発筐体内部で発生する電磁ノイズ(EMI)は、データ信号を劣化させ、再生時の音質に大きな影響を与えます。Silent Angelは、高性能EMIアブソーバーを新規開発。N8のボトムに設置し、基板から発生するEMIを吸収し、音楽データや映像データへの影響を極限まで抑え込みます。 省電力CPUを搭載消費電力6Wほどのインテル製省電力CPUを採用し、CPUから発生するノイズを最小限化しています。これにより、Z1内部のオーディオ回路上での信号伝達は安定し、Z1外部からのノイズの影響も最小限となっています。Z1用に開発された電源回路は、160Wの電源供給能力を持ちますが、Z1は、40Wほどの電源した必要としないため、十分な電源をマザーボードに供給することが出来き、より確実な音楽信号の伝達を実現します。 VitOSLinuxベースのサーバーOS“VitOS”を搭載。ハイエンドオーディオ向けにデザインされており、サーバーのパフォーマンスを効率化し、安定した動作を実現。さらにネットワーク遅延を最小減に抑えます。また、AirPlay 2、Spotify connectといったストリーミングサービスに対応する他、Roon Server、DLNAレンダラーとしても機能します。Z1の設定は、モバイルアプリ“VitOS Manager”をインストールしたiPhone/iPad、androidデバイスから行います。

    ¥254,430

  • Tradutto EarMen

    Tradutto EarMen

    ◾圧巻のパワフル・リニアリティ フルバランスドDAC Tradutto32bit/768kHz、DSD512のデジタル・オーディオ・ファイルをサポートするESS製ES9038Q2Mを搭載したトラデュットは、MQA再生にも対応したハイスペックDACです。USBのほかにCOAX / TOS入力を備え、さらにBluetoothにQualcomm社のフラッグシップ・チップQCC5124を採用。AAC、aptXコーデックの両方に高音質対応します。 XMOS 16Core chip(XU216)は、最新のSuper Speed USB規格をクリアした2000MIPSのクロック・スピードと512KBのメモリーの能力で、ハイレゾ・ファイルからCDをはじめとするSPDIF信号に優れた性能で対応しています。Traduttoのアナログ段はバランス回路で構成されており、4.4mmBAL出力からXLR入力を持つプリアンプへバランス接続が行えるマニアライクな仕様になっています。 ◾Traduttoにある妥協なきハイエンド・マインド高い絶縁性を持つ堅牢なフルブロック・アルミニウムの削り出し筐体の中に取り付けられるPCBはスイスで製作される表面実装の4層金メッキ基板です。厳選されたパーツ類は、優秀な特性で知られるドイツ製WIMAフィルム・コンデンサと信頼性の高いMELF型低ノイズ抵抗を組み合わせ、オペアンプにニュートラルな音質を持つテキサスインスツルメンツ製SoundPlus OPA1642を採用しています。またジッター低減のために慎重にクロックを同期させ、デジタルとアナログ回路の電源部はセパレート構成としています。 ◾ヨーロッパ発 最先端のデジタル・オーディオ製作集団EARMENプラグ&プレイ EARMENは誰もが簡単にハイクオリティを手に入れられることをコンセプトに2019年にスタートしたブランドがEARMENです。アメリカのシカゴ ウィネトカを拠点とし、ハイエンド・オーディオ製品をプロデュースするセルビアのAuris Audioの協力のもと、EARMENの製品は設計製造の全てがヨーロッパで行われています。最新テクノロジーを惜しみなく注がれたEARMENの製品は、デスクトップやアウトドアで高いサウンド・クオリティが得られるようコンパクトなデザインをポリシーとしています。

    ¥114,840

© 2025 Onsite Audio, all rights reserved

    • American Express
    • JCB
    • Mastercard
    • Shop Pay
    • Visa

    ログイン

    パスワードを忘れましたか?

    まだアカウントを持っていませんか?
    アカウントを作成する