現在試聴購入とレンタルを中止し通常販売のみとさせていただいております。ご不便お掛けいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。

15商品


  • RCD-N12 DENON

    RCD-N12 DENON

    音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー 音楽もテレビも高音質で楽しむCD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオに加えて、HDMI ARCによるテレビの音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。音楽だけではなく、テレビの音声も高音質で楽しむことができるオールインワン・ネットワークCDレシーバーです。 HDMI ARC、HDMIコントロール機能に対応デノンのミニシステムとして初めてHDMI ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応。テレビ放送や映像ストリーミングサービス、ゲームの音声を高音質で楽しむことができます。HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しているため、テレビのリモコンだけで、「入力ソースの切り替え」「電源オフ連動」「音量調節」「音声出力先の切り替え」などの操作が可能。※HDMIコントロール機能(CEC)は、接続しているテレビによっては、動作しない機能があります。 Hi-Fiコンポーネント譲りの高音質設計デノンのオーディオ設計における伝統であるシンプル&ストレート思想を徹底し、システムコンポーネントの枠に収まらない高音質化を実現しました。最新世代のパワーアンプICの採用、電源回路の刷新、サウンドマスターが厳選した高音質パーツの投入、信号ラインのさらなる低インピーダンス化、CDドライブメカベースの剛性アップ、スピーカー端子の高品位化など、徹底した改良と音質チューニングを施しています。 洗練されたミニマルデザインRCD-N12のデザインにおいては、ミニマリズムをさらに推し進め、さらに洗練されたフォルムと質感が与えられました。カラーバリエーションは、モダンなリビングに映えるホワイト、落ち着いた印象を与えるシックなブラックの2色をご用意。トップパネルには硬度に優れ、傷に強いハードコートアクリルを採用。タッチ式のコントロールボタンは、指が触れるとバックライトが柔らかく点灯します。 先進のネットワークオーディオ機能「HEOS」ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 MMカートリッジ対応Phono入力新たにMM型のカートリッジに対応するフォノイコライザーを搭載。周辺回路からのノイズの影響を受けやすい繊細なフォノイコライザーを 独立した基板上にレイアウトし、さらに回路全体を覆うシールドケースを追加。 また、高周波ノイズ源から十分な距離を空けて配置することで、レコードに刻まれた繊細な音楽信号を純粋に増幅することができます。

    ¥86,100

  • DNP-2000NE DENON

    DNP-2000NE DENON

    既存のHi-Fiオーディオシステムに、様々なデジタルオーディオソースを再生できる、高品位な専用機を追加したいというユーザーのニーズに応えるネットワークオーディオプレーヤー Key Features ネットワークオーディオ機能: ストリーミングサービス、インターネットラジオ、NAS・PC・USBメモリーなどのハイレゾ音源、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生可能 最新にして最高のアナログ波形再現技術: デノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載 テレビの音をアップグレード: テレビの音声を楽しむことができるHDMI ARC端子を装備 カラー: プレミアムシルバー、グラファイトシルバー   新時代の音楽体験を創造するHI-FI デジタルミュージック・ハブ最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOS、11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能を搭載し、様々なデジタルオーディオソースを高品位に再生することができます。また、テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備しており、テレビの音声を本機を介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。 HDMI ARCに対応テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備。ARC対応テレビと接続すれば、テレビの音声をDNP-2000NEを介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。テレビがHDMI CECに対応していれば、電源の連動や入力ソースの自動切り替え、テレビのリモコンでの可変出力の音量操作などが行えます。また、IRコントロールにも対応しており、アンプの電源や入力ソース、音量も同様に連携させることができます。 充実のネットワークオーディオ機能ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 ULTRA AL32 PROCESSINGデノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載。Ultra AL32 Processingは、PCMデジタル入力信号に対して、前世代の2倍となる最大1.536 MHzへのアップサンプリングと32 bitへのビット拡張処理を行います。独自のビット拡張&データ補間アルゴリズムにより前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 QUAD-DAC構成より力強いサウンドと、より良い空間表現を実現するために、DCD-A110同様にQuad-DAC構成を採用。ESSの32bit対応高性能ステレオDAC「ES9018K2M」を左右チャンネルにそれぞれ2基(4ch)ずつ、合計4基(8ch)使用しています。Ultra AL32 Processingによりアップサンプリングされた1.536 MHzの信号を半分の768 kHzに分割し、2基(4ch)の差動電流出力型DACに入力。片チャンネルあたり4chのDACを用いる並列構成により4倍の電流出力を得ることが可能になり、6dBに及ぶS/N比の向上とよりエネルギッシュなサウンドを実現しました。 ハイレゾ対応USB-DAC機能PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載。11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMに対応しています。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoP(DSD over PCM Frames)に対応。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DNP-2000NEの超低位相雑音クロック発振器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。また、192 kHz / 24 bit PCMに対応した光デジタル入力2系統、同軸デジタル入力1系統および光デジタル出力1系統、同軸デジタル出力1系統を装備しています。

    ¥235,620

  • PMA-1700NE DENON

    PMA-1700NE DENON

    主な特長 新世代のAdvanced UHC-MOSシングルプッシュプル増幅回路 超低ノイズ可変ゲイン型プリアンプ&高精度な電子ボリュームコントロール LCマウントトランス&カスタムブロックコンデンサー MM / MC対応フォノイコライザー 11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能 アップサンプリング&ビット拡張技術「Advanced AL32 Processing Plus」 PCからのノイズを遮断するアイソレーター PMA-A110譲りの高音質パーツ&専用カスタムパーツを多数採用 新世代のAdvanced UHC-MOSシングルプッシュプル増幅回路「繊細さと力強さ」を高い次元で両立するために、出力段には微小領域から大電流領域までのリニアリティに優れ、大電流を流すことができるUHC-MOS( Ultra High Current MOS ) FETをシングルプッシュプルで用いるシンプルな回路を採用しています。多数の素子を並列駆動して大電流を得る手法において問題となる素子の性能のバラツキによる音の濁りを解決し、楽音の繊細な表情までを描ききる表現力を実現するために、デノンは1ペアという最小単位の素子による増幅にこだわり続けてきました。PMA-1700NEは、デノン創立110周年記念モデル「PMA-A110」の構成に準じ、従来の差動3段アンプと比較して、発振に対する安定性に優れる差動2段アンプ回路を採用し、より素直な音質傾向となりました。UHC-MOSの大電流出力と安定性の高い回路構成により、様々なスピーカーを正確に、そして力強く駆動します。 超低ノイズ可変ゲイン型プリアンプPMA-1600NEでは、ハイゲインアンプによる一段増幅を採用していましたが、PMA-1700NEは、PMA-A110と同様に可変ゲイン型プリアンプとパワーアンプによる二段構成を採用しました。音量に合わせてプリアンプのゲインを増減させることにより、一般的に使用される音量の範囲内ではプリアンプでの増幅を行わず、パワーアンプのみで増幅することにより、ノイズレベルの劇的な改善を実現。限りなく繊細で透明感の高い空間表現力を獲得しました。 高精度な電子ボリュームコントロールPMA-1700NEは、アナログボリュームのノブを操作する感触はそのままに音量の調整を電子化しました。センサーによりノブの回転角を検出し、その情報を元に高精度な電子制御ボリュームで音量をコントロールします。左右バランスやトーンコントロールにも同様の構成を採用。これによりフロントパネル上のノブとプリアンプ基板を行き来していた信号ラインを短縮することが可能となり、理想的なミニマムシグナルパスを実現することができました。 LCマウントトランス&カスタムブロックコンデンサーPMA-1700NEは、電圧変動が小さく、より安定した電源供給が可能な新型のEIコアトランスを採用。ノイズの原因である漏洩磁束の影響を打ち消すために、2つのトランスを対向配置するLC(リーケージ・キャンセリング)マウント方式を採用しています。整流回路には低損失、低ノイズなショットキーバリアダイオードを採用。ブロックコンデンサーにはPMA-1700NE専用の大容量カスタムコンデンサーを搭載し、十分かつクリーンな電流供給を実現しています。シンプル&ストレートな回路構成を生かし切るために、ダイオードユニットとブロックコンデンサーの接続部を最短化し、パワーアンプへの電源供給ラインを極限まで短くしています。 MM / MC対応フォノイコライザーMM / MCのカートリッジ両方に対応するフォノイコライザーを搭載しています。フォノイコライザーは高いゲインを持ち、パターン上のループによる音質への悪影響を受けやすいため、回路のシンプル&ストレート化を徹底することによって大幅に音質を向上させることができます。PMA-1700NEでは、基板上のレイアウトを刷新して信号ループを小さくしたことにより、漏洩磁束の影響が軽減され、S/Nが向上しています。MM / MCの切替はリレーよって行うため、基板上の余分な信号ラインの引き回しを必要とせず、繊細なアナログ信号をより純粋に増幅することができます。 11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能PMA-1700NEは、PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載。11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMに対応しています。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoP(DSD over PCM Frames)に対応。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、PMA-1700NEの超低位相雑音クロック発振器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。また、192 kHz / 24 bit PCMに対応した光デジタル入力を2系統、同軸デジタル入力を1系統装備しています。 テレビ自動再生機能光・同軸デジタル入力は、テレビなどの外部ソースからの入力信号を検出すると自動的に電源が入る自動再生機能を搭載しています。3系統の入力から1系統を選択、または機能をオフにすることができます。 PCからのノイズを遮断するアイソレーターUSB接続されたPCから流入する高周波ノイズを遮断するために、USB-DAC回路と周辺の回路を電気的に絶縁する高速デジタルアイソレーター回路を搭載しています。同時にグラウンドも独立させることで、ノイズ対策を徹底。また、電源回路も回路ごとに独立させ、電源ラインを介した干渉も防止しています。さらに、デジタルオーディオ基板を専用のシールドケースに収めることにより、デジタル入力回路からの不要輻射によるアナログオーディオ回路への悪影響を排除しています。 アップサンプリング&ビット拡張技術「Advanced AL32 Processing Plus」デジタル入力用に、PCM 384 kHz / 32 bit信号の入力に対応した、デノン独自のデータ補間アルゴリズムによるアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載。進化した独自のアルゴリズムによって補間ポイントの前後に存在する多数のデータからあるべき点を導き出し、限りなく原音に近い理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを精巧に復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域、原音に忠実な再生を実現します。PMA-1700NEに入力されたデジタル信号(PCMのみ)は、Advanced AL32 Processing Plusによってデジタル化される前の本来の波形に復元され、後段のアンプブロックに送り出されます。 DACマスタークロックデザインデジタルオーディオの再生においては回路の動作の基準となるクロック信号の精度と低ジッターがパフォーマンスの鍵を握っています。D/Aコンバーターに供給するクロックの精度を最優先するために、D/Aコンバーターの近傍にクロック発振器を配置。DACをマスター、周辺回路をスレーブとしてクロック供給を行うことでD/A変換の精度を高めています。PMA-1700NEは、2つの超低位相雑音クロック発振器(44.1kHz系 / 48kHz系)を搭載。ソースのサンプリング周波数に応じて切り替えることでジッターを徹底的に抑制しています。 アナログモードPMA-1700NEは、2種類のアナログモードを搭載しています。アナログモード1に設定すると、デジタルオーディオ回路がオフになり、繊細なアナログ入力信号への干渉を防ぐことができます。アナログモード2の設定中はディスプレイ表示も消灯し、PMA-1700NEは純粋なアナログアンプとして動作します。※アナログモード中はUSB-B、同軸デジタル、光デジタル入力は無効になります。 PMA-A110譲りの高音質パーツ&専用カスタムパーツを多数採用PMA-1700NEは、PMA-A110の回路構成を踏襲したことに加え、オーディオ回路に使用されるコンデンサーや抵抗などのパーツのほとんどがPMA-A110と共通化され、飛躍的な音質向上を果たしました。PMA-SX1 LIMITED EDITIONやPMA-A110の開発過程において、音質担当エンジニアとサウンドマスターが試作と試聴を繰り返して生み出したデノン専用のカスタムパーツを多数投入することで、デノンの理想とする「Vivid & Spacious」なサウンドを実現しています。 振動を抑制するリブ入り高密度フット電源トランスやヒートシンク、シャーシの大きな重量を支えるフットには、高密度で高剛性なリブ入りフットを採用。防振効果をさらに高めるとともに、入念な音質チューニングも施しています。 金メッキスピーカー端子PMA-1700NEのスピーカー端子には経年劣化を防ぐ金メッキが施されており、長期にわたり高い信頼性を維持します。また、Yラグやバナナプラグにも対応しています。2系統のスピーカーの接続、およびバイワイヤリング接続が可能です。※2系統のスピーカー端子からは常に同じ信号を出力します。個別にオン/オフすることはできません。 外部プリアンプ入力端子PMA-1700NEには、外部プリアンプを接続してパワーアンプとして使用するための「EXT.PRE」入力端子(固定ゲイン入力)を装備しています。AVアンプのプリ出力を接続し、フロントスピーカーをホームシアターシステムと共有することもできます。 その他の機能・特長 ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション 金メッキ入出力端子 録音出力端子 左右音量バランス調整機能 トーンコントロール(BASS: 100 Hz ±8 dB、TREBLE: 10 kHz ± 8dB) 4段階のディスプレイディマー オートスタンバイモード(30分) デノン製CDプレーヤーの操作もできるリモコン  

    ¥153,117

© 2025 Onsite Audio, all rights reserved

    • American Express
    • JCB
    • Mastercard
    • Shop Pay
    • Visa

    ログイン

    パスワードを忘れましたか?

    まだアカウントを持っていませんか?
    アカウントを作成する