【試聴購入可能】SP3 BT FIIO
優れたダイナミクスと音場表現を実現するデスクトップスピーカー「SP3」、待望のBluetooth対応で再登場 SP3 BTは、アクティブスピーカーSP3をさらに進化させたモデルです。BluetoothやUSB Type-C、同軸、光デジタルなどの入力インターフェースが拡張され、様々な音源ソースの接続が可能です。内部構成には、カーボンファイバー振動版ウーファーとシルクドームツイーターによる2Way構成のバスレフ型方式を採用。最大30Wの高出力を発揮するパワーアンプを内蔵することで、優れたダイナミクスと音場表現を実現します。 ハイクラスBluetoothチップ Qualcomm QCC5124採用による安定したパフォーマンス Bluetoothコーデック LDAC / aptX Adaptive / AACに対応 USB Type-C、同軸、光デジタルなどの豊富な入力インターフェースを備え、更なる拡張性を確保。 カーボンファイバー振動板を採用した3.5インチ 大口径ミッドウーファーを搭載 高品位な高域再生を可能とする25mmシルクドームツイーターを搭載 低域の表現を向上させるS字型のバスレフポートを搭載 2Wayアクティブクロスオーバーによるマルチアンプ回路を搭載 アルミダイキャスト製のコンパクトな筐体 スタンバイ機能を搭載し、利用に合わせて自動的にウェイクアップ Bluetoothコントロールアプリ「FIIO Control」をサポートし、10バンドのパラメトリックEQによるお好みのチューニングが可能 環境に合わせて設置角度を調節可能なラバースタンドが付属 RGB LEDライトにより、デザイン性に加えて使い勝手も向上 高品質なオーディオケーブルが標準で付属 自由度の高い設置が可能なL/R切替え機能を搭載 認証に裏付けられた確かなパフォーマンス ハイクラスBluetoothチップQualcomm QCC5124採用による安定したパフォーマンス BluetoothチップにQualcomm QCC5124を採用しました。Dual DSPとDual-core設計により、ハイビットレートの音源でも確実で安定したパフォーマンスを実現します。 Bluetoothコーデック LDAC / aptX Adaptive / AACに対応 Bluetoothでは、主要なコーデックを網羅的に対応しています。ハイレゾワイヤレスを実現するLDAC、aptX Adaptive、aptX HDをはじめとしてSBC / AAC / aptX / aptX-LLをサポートしています。LDACでの接続なら、最大990kbpsの伝送ビットレートを確保し、96kHz/24bitの繊細で豊かな音質をお楽しみいただけます。 USB Type-C、同軸、光デジタルなどの豊富な入力インターフェースを備え、さらなる拡張性を確保。 SP3 BTは、アナログ音声入力に加え、USB Type-C、同軸、光デジタル入力に新に対応しています。音源デバイスからの接続に柔軟な対応ができ、配線をシンプルに構成することも可能です。入力インターフェースが拡張されたことで、新たに様々なデバイスとの接続を容易にし、シーンに合わせての活用の幅が広がりました。※USB Type-C、同軸、光デジタル入力の対応サンプリングレートは44.1kHz,48kHz,96kHzとなります。その他のサンプリングレートは非対応となります。 カーボンファイバー振動板を採用した3.5インチ 大口径ミッドウーファーを搭載 SP3 BTは、コンパクトな筐体に3.5インチ 大口径ミッドウーファーを搭載しています。ウーファーの振動板素材には高剛性かつ軽量なカーボンファイバー素材を採用し、不要共振を抑えて優れたダイナミクスや音場表現を実現します。 さらに、ボイスコイルの内側と外側にマグネットを配置する内外磁気回路設計により、最大1.2テスラの強力な磁束を実現、ウーファーのポテンシャルを最大限に引き出します。 高品位な高域再生を可能とする25mmシルクドームツイーターを搭載 SP3 BTは、超広帯域再生が可能な、KSV銅クラッドアルミ線ボイスコイルを採用した、25mmのシルクドームツイーターを搭載しています。振動板の内側に吸音素材を配置して不要な音波を吸収し、磁気回路の後方に大きく設けられた空間によりドライバーの背圧を効果的に抑制。音楽の軸となる豊かな中高域を実現しました。また、取り付け面はウェーブガイドにより指向性を制御することにより、広いスウィートスポットを実現し、自由度の低いデスクトップ上でも理想的な音場感を構築可能です。 低域の表現を向上させるS字型のバスレフポートを搭載 SP3 BTには、コンパクトな筐体と良質な低域表現を両立するため、S字型のバスレフポート構造を搭載いたしました。このS字形状のポートは空気の流れを適切に制御するため、長さと口径を入念に設計し、65Hz(±2dB)の低域特性を獲得。キャビネットサイズを超えた明瞭で厚みのある低音域を実現しました。 2Wayアクティブクロスオーバーによるマルチアンプ回路を搭載 SP3 BTでは、2つのドライバーの性能を最大限に引き出すため、ツイーターとウーファー用にそれぞれアンプを用意したマルチアンプ回路構成を採用しました。 各ドライバー用のアンプに送られる信号はアクティブクロスオーバー回路によって正確に分離。3.4kHzクロスオーバーで分割された各信号を、Texas Instruments製のD級アンプモジュール「TPA3118」で駆動します。マルチアンプ構成によってウーファーに30W、ツイーターに10Wのドライブ力を提供し、相互変調歪みの低減だけでなく、オーバーロードの回避や電力効率の大幅な向上を実現しました。 また、100Wの電源供給能力を備えた電源回路には、ニチコン製4700uf大型コンデンサーを2個採用することで、アンプ回路へのクリーンで安定した電源供給を可能にし、コンパクトな筐体にも関わらず、クラスを超えたスケール感とドライブ力をご提供します。 アルミダイキャスト製のコンパクトな筐体 SP3 BTの筐体は、アルミダイキャスト素材を採用。音質に悪影響を及ぼす共振を抑制し、アンプ部の発熱を効果的に排熱。さらに、外部からの電磁干渉を防ぐ役割を担います。高音質とデスク上の省スペース性を両立するよう配慮して設計しました。 スタンバイ機能を搭載し、利用に合わせて自動的に起動 SP3 BTはスタンバイ機能を搭載しており、約20分間で入力シグナルがない場合に自動的にスタンバイモードになります。シグナルを検知すると即座に起動することで煩わしい操作を省き、直感的な使用が可能です。 Bluetoothコントロールアプリ「FIIO Control」をサポートし、10バンドのパラメトリックEQによるお好みのチューニングが可能 SP3 BTは、Bluetoothコントロールアプリ「FIIO Control」との接続をサポートし、リスニング体験を更に高めることができます。「FIIO Control」からは接続するBluetoothコーデックの選択をはじめ、10バンドのパラメトリックEQにより各バンドのQ値やゲインの設定により、お好みの音質にチューニングが可能です。 さらにSP3 BTの背面には、低域のレベルを-8dB~0dBの範囲で調整可能なイコライザーが備わっています。これにより、楽曲や好みや設置場所に応じて、低音を適切に調整可能です。 環境に合わせて設置角度を調節可能なラバースタンドが付属 SP3 BTには、仰角を7度または0度に調節可能なシリコン製のラバースタンドが付属します。設置環境に合わせてスタンドを選択し、ツイーターを耳に向けて適切に指向させることによって、より高音質でステレオイメージを高めた音楽再生が可能となります。 また、このスタンドはシリコン製インシュレーターとしても機能。スピーカーが発する振動を吸収することで、音質への悪影響を抑制します。 RGB LEDライトにより、デザイン性に加えて使い勝手も向上 SP3 BTの背面には、LEDライトを搭載。入力の種類や接続されたBluetoothコーデックによってカラーリングを変えることができます。カラーエフェクトがデスクを視覚的に彩りながら、接続状態を直感的に確認することができます。また、背面のRGBスイッチを操作することでも、LEDカラーを変更することも可能でき、シーンや雰囲気に合わせたカラーリングの変更などを楽しむことができます。 高品質なオーディオケーブルが標準で付属 SP3 BTには、単結晶銅導体にシールド構造を採用した3.5mm to RCAケーブルと、プライマリスピーカーとセカンダリスピーカーを接続するための、スピーカー接続ケーブルが標準で付属します。そのため、ユーザーは別途ケーブルを購入することなく、すぐにSP3 BTで音楽を楽しむことが可能です。 自由度の高い設置が可能なL/R切替え機能を搭載 SP3 BTは、背面に備わっているトグルスイッチで、プライマリスピーカーとセカンダリスピーカーの左右チャンネルを簡単に切り替え可能です。この機能により、スピーカー設置の自由度が向上し、デスク上の配線をよりすっきりと纏めることができます。 認証に裏付けられた確かなパフォーマンス SP3 BTは、日本オーディオ協会のハイレゾ認証、ハイレゾワイヤレス認証の両方の認証を取得しています。認証に裏付けられた確かなパフォーマンスで、音源を忠実に再現し、安心してお使いいただけます。
¥61,920
【試聴購入可能】SR11 FIIO
スマートなデザインに多彩なデジタル出力を搭載。AirPlayとRoon Ready対応のハイレゾ認証ネットワークストリーマー登場 AirPlayとRoon Ready対応のハイレゾ認証ストリーミングデバイス。1000Mbpsのギガビットイーサネットと2.4G+5Gデュアルバンド Wi-Fiに対応し、多彩なデジタル出力を搭載。カスタムLCDディスプレイと赤外線リモコンで快適な操作性を実現し、デュアルUSB出力も備えています。さらにファームウェアアップデートにより、機能の拡張も可能です。 お手持ちのオーディオ機器との組み合わせで楽しめる、ハイレゾ対応ネットワークプレーヤー シームレスな接続でハイクオリティなワイヤレス・ストリーミングを実現 Roon Ready認証取得。より快適なマルチルーム再生を実現 豊富なデジタル出力により多彩な接続環境を実現 高性能マルチコアプロセッサー「X2000」で安定した動作を実現 有線・無線の双方で安定したハイスピードネットワーク接続 視認性と操作性を両立したカスタムLCDディスプレイ シンプル&スマートなリモコンコントロール スリムでコンパクトなボディ。自由な設置を可能に アップデートで広がる多彩な機能の可能性 お手持ちのオーディオ機器との組み合わせで楽しめる、ハイレゾ対応ネットワークプレーヤー SR11は、様々なネットワークストリーミングプロトコルに対応したロスレス・ストリーミングミュージックレシーバーです。外部デコーダーと組み合わせることで、ハイクオリティなロスレス音源のストリーミング再生を簡単に実現できます。そしてSR11は「ハイレゾオーディオ認証」を取得しています。 シームレスな接続でハイクオリティなワイヤレス・ストリーミングを実現 iPhone、iPad、MacBook、iMac、Mac miniなどからSR11へ、AirPlayでダイレクトに音楽をストリーミング再生できます。 ※Apple、iPhone、iPad、MacBook、iMac、Mac mini、Apple Music、AirPlayは、Apple Inc.の商標です。 Roon Ready認証取得。より快適なマルチルーム再生を実現 高性能な音楽管理ソフトウェア「Roon」のRoon Ready認証を取得。NASなどに保存されたご自身のライブラリと、ストリーミング配信の音楽を一括管理できます。複数のオーディオシステムをセットアップしている場合でも、それぞれの機器で異なる音楽を再生したり、同じ音楽を同時に楽しんだりすることができます。 豊富なデジタル出力により多彩な接続環境を実現 光デジタル、同軸デジタル、USB Type-A、USB Type-Cなど、豊富なデジタル出力を装備。お手持ちの機器との接続の自由度が高く、快適な音楽ストリーミングを実現します。 高性能マルチコアプロセッサー「X2000」で安定した動作を実現 SR11は高性能なLumissil製「X2000」マルチコアプロセッサーを搭載。XBurst2とXBurst0という2種類のコアを組み合わせることで、優れた処理能力と強力なリアルタイム制御を実現しながら、省電力性能も確保。音声信号を正確に処理し、安定した音楽再生を可能にします。 有線・無線の双方で安定したハイスピードネットワーク接続 1000Mbpsの高速イーサネットポートを搭載し、安定したデータ転送を実現。Wi-Fiは2.4GHzと5GHzのデュアルバンドに対応し、ワイヤレス接続でもロスレス音源の安定した伝送を可能にします。 視認性と操作性を両立したカスタムLCDディスプレイ 動作モード、ネットワークの状態、音量など、必要な情報をすぐに確認できるディスプレイを搭載。操作ノブと組み合わせることで、直感的な操作性を実現します。 シンプル&スマートなリモコンコントロール 付属の専用赤外線リモコンで離れた場所からの操作が可能。入力切替、出力切替、音量調整など、様々な機能をワンタッチで簡単に操作できます。ペアリング不要で、開封後すぐにお使いいただけます。 スリムでコンパクトなボディ。自由な設置を可能に K17のクロックには業界をリードするACCUSILICON製の超低位相雑音クロックジェネレーターを採用しています。AS318-L(45.1584MHz、49.1520MHz)、AS318-Pro(24.576MHz)を含む3基を搭載し、 これらはオーディオ信号への位相ノイズの影響を大幅に低減し、様々なサンプリングレートのオーディオ信号を正確かつ忠実に復元することを可能にします。 アップデートで広がる多彩な機能の可能性 Q1:Roon Ready機能は現在使用できますか? A1:SR11には、テストモードのRoon Ready機能が組み込まれています。このテストモードは通常の使用に影響を与えることはありません。なお、パソコンのRoon Core上で表示される機器名はデフォルトから変更可能です。 Q2:本機はDLNA/UPnPに対応していますか? A2:DLNAは、UPnPプロトコルを基盤とした機器間のメディア共有技術です。Android端末ではスクリーンキャストや再生にDLNA技術が使用されていますが、Androidのシステムポリシーにより、一部の音楽アプリで長時間再生時に互換性の問題が発生する可能性があります。そのため、SR11の正式なファームウェアにはDLNA機能を含んでいません。 Q3:2つのUSB出力端子から同時に音声出力することはできますか? A3:SR11には電源供給用のUSB Type-C端子の他に、USB Type-AとUSB Type-Cの2つの出力端子があります。どちらの端子も外部機器への出力が可能ですが、同時に音声を出力することはできません。最初に接続された機器が優先されます。 Q4:SR11をUSB DACとしてパソコンやスマートフォンに接続できますか? A4:SR11はストリーミング再生用のデータ受信にのみ対応しており、USB DAC機能は搭載していません。USB、同軸デジタル、光デジタルからのデジタル出力のみ可能です。 Q5:表示されるサンプリングレートが、再生中の楽曲の実際のサンプリングレートと異なることがあるのはなぜですか? A5:SR11の画面に表示されるサンプリングレートは、受信したデータ信号から得られた値です。再生時に一部のプレーヤーでサンプリングレート変換(SRC)が行われることがあります。例えばAirPlayモードでは、iOS端末がすべての音声を44.1 kHzに変換してSR11に送信するため、元の楽曲のサンプリングレートに関わらず44.1 kHzと表示されます。また、Roon ReadyモードでDSD音源を再生する場合、SR11はDoP出力のみに対応しています。USB出力使用時は、接続された機器が処理可能なDoPストリームのサンプリングレートが表示されます(通常、対応するネイティブDSDの半分の値となります)。S/PDIF出力使用時は、常にDSD64で出力されます。 Q6:MIXモードとは何ですか?どのように使用できますか? A6:MIXモードでは、RoonまたはAirPlayを使用してSR11に直接音楽をストリーミングできます。ただし、両方を同時に使用することはできず、一度に1台の機器からのみストリーミングが可能です。 Q7:スマートフォンやプレーヤーでSR11が見つからない、または音声が出力されないのはなぜですか? A7:まず、SR11と送信機器(スマートフォンやタブレット、プレーヤーなど)が同じローカルネットワークに正しく接続されているかご確認ください。次に、SR11の動作モードが送信機器の接続方式と一致しているかを確認してください。最後に、SR11の出力モードが接続機器の入力モードと一致しているかご確認ください。具体的には、SR11と接続機器の両方が同じモード(同軸デジタル、光デジタル、またはUSB)に設定され、正しく接続されている必要があります。 ネットワーク接続について 1. 有線接続についてSR11のイーサネットポートにLANケーブルを接続するだけで、ネットワーク設定は自動的に完了します。 2. 無線接続についてクイックスタートガイドをご参照いただくか、下記のQRコードをスキャンして設定手順の動画(英語)をご覧ください。 3. 有線と無線の同時接続についてSR11は有線・無線両方のネットワークに接続設定できますが、同時に使用することはできません。有線接続が優先され、LANケーブルが接続されている場合は自動的に有線接続が使用されます。LANケーブルを抜くと、自動的に無線接続に切り替わります。
¥18,051
【試聴購入可能】STAGE 240B [エスプレッソ/ラテ] JBL
世界的に知られた当社施設アコースティック・エンジニアリング・センター・オブ・エクセレンス(カリフォルニア州ノースリッジ)で設計Stage 240BはJBL Stage シリーズでは最小のブックシェルフ型スピーカーです。小型ながらも優れた性能を発揮します。240Bは、メインスピーカーあるいはサラウンドスピーカーとして使用できる汎用性を備えています。当フロア型スピーカーは、特許取得済み次世代型ハイディフィニション・イメージング(HDI™)ウェーブガイド、1インチ(25mm)のアノダイズド・アルミニウム・ドームツイーター、および4.5インチ(114mm)のポリセルロース・リブドコーン・ウーファーを備えた2ウェイデザインを特徴としており、JBLならではの深い低音を実現します。 4.5インチ(114mm)ポリセルロース・リブドコーン・ウーファーStage 2シリーズの各スピーカーは、ポリセルロース・リブドコーン・ウーファーを搭載しています。当ピュアパルプコーンは、剛性を向上させるために他の素材を独自に組み合わせており、縁のデザインは伝説的なJBLデザインを反映しています。これらのウーファーが生み出す低音は、深く、正確で、部屋を包み込みます。 次世代型HDI™ウェーブガイド搭載1インチ(25mm)径アノダイズド・アルミニウム・ドームツイーターこれまで積み重ねたウェーブガイドの設計・研究を通し、JBLは指向性の改善、回折の低減、軸上および軸外でのニュートラルな周波数特性を実現する、複雑かつ特徴的な形状を開発しました。Stage 2のHDIホーンは、アノダイズド・アルミニウム・ドームツイーターと組み合わせることで、効率性とダイナミクスを高めます。 高精度2ウェイ・クロスオーバーStage 2シリーズのクロスオーバーには、プレミアムコンポーネントが使用されています。高音域セクションは、歪みを軽減し音響性能を向上させる空芯インダクターとマイラーコンデンサを備えています。低音域セクションは、積層コアインダクターおよび電解コンデンサを備えています。これらのプレミアム材料は、より多くの電力を処理し、エネルギーをより速く送信するため、システム性能が向上します。 5ウェイ・スピーカー端子頑丈な5ウェイ・スピーカー端子により、リスナーは高品質な接続を選択できます。 マグネット付きグリルStage 2では、磁気的に取り付けられたグリル、独自のトリムリング、フローティングフロントバッフルデザインなど、ライン全体にプレミアムなディテールを秘めています。同価格帯のスピーカーにはあまり見られない高級さです。 リアバスレフ方式240Bにはフレアー付ポートが搭載されています。この新しいフレア設計により、スピーカーキャビネットから出る際の空気の速度が低下し、出力の詰まりや色付けがなくなります。 滑り止めパッド240Bには、スピーカーを所定の位置にしっかりと固定し、振動を最小限に抑えるための滑り止めパッドが含まれています。 壁面および1/4-20インサート取付けオプション240Bには、壁への取り付けが容易なブラケットと、アフターマーケットマウントシステムで使用する業界標準の1/4-20ねじインサートが含まれています。
¥32,140
【試聴購入可能】STAGE 250B [エスプレッソ/ラテ] JBL
世界的に知られた当社施設アコースティック・エンジニアリング・センター・オブ・エクセレンス(カリフォルニア州ノースリッジ)で設計Stage 250BはJBL Stage シリーズでは最大のブックシェルフ型スピーカーです。小さなサイズながら優れたパフォーマンスを提供します。250Bは、メインスピーカーあるいはサラウンドスピーカーは、特許取得済み次世代型ハイディフィニション・イメージング(HDI™)ウェーブガイド、1インチ(25mm)のアノダイズド・アルミニウム・ドームツイーター、および5.25インチ(130mm)のポリセルロース・リブドコーン・ウーファーを備えた2ウェイデザインを特徴としており、JBLならではの深い低音を実現します。 2×5.25インチ(130mm)ポリセルロース・リブドコーン・ウーファーStage2シリーズの各スピーカーは、ポリセルロース・リブドコーン・ウーファーを搭載しています。当ピュアパルプコーンは、剛性を向上させるために他の素材を独自に組み合わせており、縁のデザインは伝説的なJBLデザインを反映しています。これらのウーファーが生み出す低音は、深く、正確で、部屋を包み込みます。 次世代型HDI™ウェーブガイド搭載1インチ(25mm)径アノダイズド・アルミニウム・ドームツイーターこれまで積み重ねたウェーブガイドの設計・研究を通し、JBLは指向性の改善、回折の低減、軸上および軸外でのニュートラルな周波数特性を実現する、複雑かつ特徴的な形状を開発しました。Stage 2のHDIホーンは、アノダイズド・アルミニウム・ドームツイーターと組み合わせることで、効率性とダイナミクスを高めます。 高精度2ウェイ・クロスオーバーStage 2シリーズのクロスオーバーには、プレミアムコンポーネントが使用されています。高音域セクションは、歪みを軽減し音響性能を向上させる空芯インダクターとマイラーコンデンサを備えています。低音域セクションは、積層コアインダクターおよび電解コンデンサを備えています。これらのプレミアム材料は、より多くの電力を処理し、エネルギーをより速く送信するため、システム性能が向上します。 5ウェイ・スピーカー端子頑丈な5ウェイ・スピーカー端子により、リスナーは高品質な接続を選択できます。 マグネット付きグリルStage 2では、磁気的に取り付けられたグリル、独自のトリムリング、フローティングフロントバッフルデザインなど、ライン全体にプレミアムなディテールを秘めています。同価格帯のスピーカーにはあまり見られない高級さです。 リアバスレフ方式240Bにはフレアー付ポートが搭載されています。この新しいフレア設計により、スピーカーキャビネットから出る際の空気の速度が低下し、出力の詰まりや色付けがなくなります。 滑り止めパッド240Bには、スピーカーを所定の位置にしっかりと固定し、振動を最小限に抑えるための滑り止めパッドが含まれています。 壁面および1/4-20インサート取付けオプション240Bには、壁への取り付けが容易なブラケットと、アフターマーケットマウントシステムで使用する業界標準の1/4-20ねじインサートが含まれています。
¥46,156
【試聴購入可能】STUDIO 620 JBL
ハイファイサウンドを生み出すハイデフィニション・イメージングホームオーディオ用スピーカーシステムをお探しの方に、これまでの体験をはるかに超えるサウンドをお届けします。JBL Studio 6シリーズは、オーディオファンのあらゆる望みを叶えるスピーカーシステム。PolyPlasコーンの最高レベルの音質を楽しみ、コンサート・グレードの正確さと音響効果を高めるスピーカードライバーのパワーが生み出す世界に驚嘆してください。HDイメージング・ウェーブガイドとコンプレッション・ドライバーの組み合わせが心を揺さぶるサウンドを実現します。モダンですっきりしたデザインは、設置も同様にスタイリッシュで簡単。JBL Studio 6シリーズは、自宅で楽しむサウンドと感動を別次元へと導きます。 ◾最高レベルのPolyPlasコーンご家庭のホームステレオやホームシアターにもライブコンサートや映画館のような正確なサウンドを求める方へ。 ◾高音質コンプレッションドライバークラス最高レベルで鮮明かつ詳細にサウンドを再現する、コンプレッションドライバー。 ◾新しい魅力的なデザイン美しいデザインで目を楽しませるスピーカーシステムとして、インテリアに自然にマッチします。 ◾高解像度イメージングウェーブガイドを利用した高域用コンプレッションドライバー質の高いホームオーディオがライブコンサートの音をそのまま自宅に再現します。
¥79,334
【試聴購入可能】STUDIO 630 JBL
ハイファイサウンドを生み出すハイデフィニション・イメージングホームオーディオ用スピーカーシステムをお探しの方に、これまでの体験をはるかに超えるサウンドをお届けします。JBL Studio 6シリーズは、オーディオファンのあらゆる望みを叶えるスピーカーシステム。PolyPlasコーンの最高レベルの音質を楽しみ、コンサート・グレードの正確さと音響効果を高めるスピーカードライバーのパワーが生み出す世界に驚嘆してください。HDイメージング・ウェーブガイドとコンプレッション・ドライバーの組み合わせが心を揺さぶるサウンドを実現します。モダンですっきりしたデザインは、設置も同様にスタイリッシュで簡単。JBL Studio 6シリーズは、自宅で楽しむサウンドと感動を別次元へと導きます。 ◾最高レベルのPolyPlasコーンご家庭のホームステレオやホームシアターにもライブコンサートや映画館のような正確なサウンドを求める方へ。 ◾高音質コンプレッションドライバークラス最高レベルで鮮明かつ詳細にサウンドを再現する、コンプレッションドライバー。 ◾新しい魅力的なデザイン美しいデザインで目を楽しませるスピーカーシステムとして、インテリアに自然にマッチします。 ◾高解像度イメージングウェーブガイドを利用した高域用コンプレッションドライバー質の高いホームオーディオがライブコンサートの音をそのまま自宅に再現します。
¥94,000
【試聴購入可能】UBR62 ELAC
満を持して登場した最新仕様のUni-FiUni-Fiシリーズは、ユニファイ・コアキシャル・ドライバーと呼ばれる同軸ドライバーを核としたハイファイ・スピーカーとして、2017年ELACのニュー・フェイスとしてラインアップされました。その後本国ではドライバー・ユニットの改良を受けたUni-Fi 2.0に移行しました。日本においては、ここにお届けする最新仕様ユニファイ・リファレンスで飛躍的な進化をご確認いただくことになります。Uni-Fi Referenceは、Debut Referenceで高い性能を実証したエンクロージュア・デザインを取り入れたことが大きなポイントです。ドライバー・ユニットにおいても2.0からさらに進化を遂げ、ユニファイ・リファレンスは、ELACの中核を担う最新ラインアップとして再び日本のオーディオ・シーンにリリースされます。 ◾New Uni-Fi COAXについてUni-FiのアイデンティティであるUni-Fi COAX Driverは、オリジナルのUni-Fiと同サイズ、同素材である25mmソフトドーム・トィータと100mm径アルミ振動板ミッドレンジのコンビネーションですが、その内容は大きく進化しています。振動板外周エッジを改良した新開発ワイドサラウンド・トィータはワイドレンジ化され、再生周波数はオリジナルUni-Fiの25,000Hzから35,000Hzに拡大。またローエンドのレスポンスを向上させたことで、ミッドレンジ・ドライバーとのクロスオーバー周波数は、オリジナルUni-Fiの2,700Hzから1,800Hzにシフトしています。(FS U5 SLIMとUFR52との比較)。ミッドレンジ・ドライバーは、ワイドサラウンドを装着するモールド・アルミニウム・コーンと呼ばれる新しい仕様で製作され、オリジナルのUni-Fiから大型化されたボイスコイルは強力なネオジウム・マグネットでドライブされています。最新のELAC製品のトレンドである剛性の高いアルミ・ダイキャスト製のバスケット・フレームに収められたのもNew Uni-Fi COAXの新たな仕様のひとつです。ミッドレンジの低域レスポンスの向上は、ウーハーとのクロスオーバー周波数を、オリジナルの270Hzから220Hzにシフトしたことにも表れています。それぞれのドライバー・ユニットが、適正な再生周波数帯域でその能力を発揮する事が、スムーズな音楽再生に大きなアドバンテージとなっています。 ◾Newアルミコーン・ウーハーについて新開発のアルミコーン・ウーハーは、ニュー・ディッシュと呼ばれる形状の高剛性アルミ単板を振動板に採用しています。大型化されたマグネットとボイスコイルは、アルミ・ダイキャスト製のバスケット・フレームに強固に取り付けられ、リニアリティの向上に大きく前進しています。 ◾エンクロージュアについてUni-Fi Referenceのエンクロージュアは、Debut Referenceシリーズで圧倒的な性能を発揮した最新の工法を取り入れています。デュアルフレア・スロットポートは、分厚い底板を円筒状に刳り貫き、そこから貫通させたダクトをフロント・バッフル下部にあるフレア型ポートに繋げています。この方法は低域のダイナミクス向上と低ノイズに大きく貢献しています。またフル・ペリメター・ブレースと呼ばれるトップパネルとサイドパネルを強固に接合する工法により、エンクロージュアの強度は大幅にアップされており、振動の低減が低音の解像度において大きな効果を上げています。この特徴的なラウンド・エッジはリファレンス・シリーズのデザイン面での個性にも繋がっています。この最新の工法による強度アップと高剛性MDF材の採用はスペックにも明らかで、若干のサイズアップはありますがUFR52の重量23.8kgは、オリジナルのFS U5 SLIMの16.8kgに比べて実に7kg増になっています。 ◾UBR62についてUni-Fi Referenceシリーズのブックシェルフ・モデルです。新設計の同軸ドライバーと、165mm口径のウーハーの組み合わせです。UFR52とはウーハー口径が異なります。
¥120,998
【試聴購入可能】WiiM Amp Pro WiiM
エレガントストリーム:パッシブスピーカーに”もう一度”輝きを WiiM Amp Proは、音楽、映画、などの体験により磨きをかけ、快適にするデバイスとして設計されています。 パッシブスピーカーを現代のストリーミング対応デバイスへアップグレードし、Hi-Fiサウンドでとてもシンプルな構成で音楽のストリーミングを実現します。 オーディオマニアでも、WiiM Amp Proは満足する音質を叶え、安定したストリーミング、直感的なコントロール、制限のない拡張性を実現することで、WiiM Amp Proの導入ひとつで、パッシブスピーカーをスマートオーディオデバイスへと変身させます。 ハイグレードシステムにも馴染む堅牢なコンパクトデザイン ハイグレードシステムとのセットアップでもシステムの外観を損なわぬよう、筐体部にアルミニウムシェルを採用したコンパクトデザインを踏襲したWiiM Amp Proは、設置場所やセットアップの自由度を確保しています。 コンパクトなボディの内部には、ハイグレードな部品選定と革新的な回路が搭載されており、8Ωでチャンネルあたり60W、4Ωで120Wの出力レベルを実現しています。 内部にはカスタマイズされたヒートシンクを備え、最適な放熱性能を保証しています。 フロアスタンドからブックシェルフまで、制限を感じさせない、幅広いスピーカーデバイスとのセットアップが可能です。 WiiM Ampから進化。Class-Dパワーアンプに、SNRは120dBに 今回ESS Sabre DACチップ「ESS ES9038 Q2M」とTexas Instruments 「TPA 3255」Class-D パワーアンプを搭載したWiiM Amp Proで、コンパクトなボディからは想像できない迫力のサウンドを体験してください。WiiM Ampとの比較でTHD+ Nが0.0025%(-92 dB)→0.0005%(-105 dB)、SNRは98 dB→120 dBと進化を遂げ、クリアで豊かなリスニング体験が実現されました。 カジュアルなリスナーから、オーディオマニアまでWiiM Amp Proのサウンドは満足のできるサウンドクオリティとなっているでしょう。 あらゆるストリーミングへと対応 WiiM Amp Proは数多くの人気音楽ストリーミングサービスに対応しています。 一台であらゆるストリーミングから、デバイス設定まですべてスマートフォンからWiiM Homeにてコントロールすることが可能です。 ストリーミングサービスに合わせて、アプリケーションを探し回る必要はなく、スマートフォンとWiiMさえあれば、一台で完璧なストリーマーとして完結させることを叶えます。 いつでも音楽ライブラリへアクセス USBドライブポートへUSBストレージを接続することで、いつでもあなたの楽曲コレクションにアクセス可能です。 WiiM Amp Proはあなたのメディアサーバーとして機能し、家中いつでも、どこでもあなたのお気に入り楽曲を楽しむことができます。 さらに、マルチルームオーディオを構築していれば、メディアサーバーとして、複数のWiiMデバイスにストリーミングすることができ、より豊かなマルチルームオーディオを可能にします。 カスタマイズに対応した、サブウーファーアウトを搭載 サブウーファーのクロスオーバー帯域設定と出力レベルをカスタマイズすることが可能です。 マッチアップを行うスピーカーサイズに合わせて、サブウーファーをお好みにカスタマイズすることで、没入体験に優れた快適なオーディオルームを実現します。 オーダーメイドオーディオ、無限の可能性 WiiM Amp Proの強力なEQカスタマイズ機能が、スピーカー、ビンテージオーディオシステム、TVサウンドなどのオーダーメイドを可能にします。 26種類のプリセットEQ設定、10バンド・グラフィックEQによる直感的な帯域調整、4バンド・パラメトリックEQによるマルチ可変調整など、すべてアプリから手軽にアクセスできます。 さらに、HDMI、オプティカル、ライン、Bluetooth、ネットワークなど、入力ソースごとに独立したEQプロファイルを自由に設定することができ、まるでオーダーメイドしたような再生環境とマルチルームオーディオを創り上げることができます。 ホームシアターをシンプルな構成で実現 WiiM Amp ProのHDMI ARCポートで映画や映像コンテンツのエンターテイメントのグレードを向上させます。 WiiM Amp Proをテレビに接続すれば、豊かなステレオサウンドで映像コンテンツを楽しむことが可能です。更に、WiiM Amp Proは「SUB OUT」を備えていますので、パワードサブウーファー追加で接続することも可能です。WiiM Amp Proはストリーマーとシアターシステムの両立を最小限のセットアップで実現します。 WiiM Home APPで全てをコントロール トップクラスの音楽サービスからストリーミングし、システムを部屋ごとに簡単に管理できます。音量の調整、スピーカーペアリング、お気に入りプレイリストの保存や、アラームの設定、各種設定など、すべてをWiiM Homeで一括して管理することが可能です。 Alexa、Googleアシスタントのいずれを使用している場合でも、付属の音声リモコンを使って、ボイスコントロールへも対応します。 シンプルなセットアップ WiiM Amp Proは電源とスピーカーシステムへ接続し、専用アプリケーション「WiiM Home」をダウンロードし、ガイドに従って操作を行うだけで、セッティングが完了します。 セッティング後は、お好みのストリーミングサービス、ラジオ、お好み音楽をネットワークストリーミングするだけで、音楽を手軽に楽しむことができます。 音声アシスタント機能へ対応 WiiM Amp Proは、Amazon Echo、Google Homeデバイスの音声アシスタントを使って、Alexa、Google Voiceによる操作に対応しています。 各種音声アシスタント機能とセッティングすることで、スマートフォンに触れずWiiMをあなたの声で操作し、お好みの音楽の再生やお気に入りのポッドキャスト、ニュースや天気の確認などを行うことができます。 ※ボイスコントロールを使用する際には各種アプリケーションでの設定が必要となります。 ハイレゾリューション:オーディオ、ギャップレス再生 WiiMは快適なリスニング体験には必要不可欠である、ギャップレス再生機能に対応しています。 WiiMは2基のデコーダーにより、各音楽ファイルのイントロとアウトロに含まれる、無音部分を取り除きシームレスな再生を可能にしています。 最大192kHz/24bitに対応し、ギャップレス再生機能はサポートされている音楽サービスと、ローカルファイル・ネットワークファイルに対して機能します。
¥63,576
【試聴購入可能】WiiM Amp WiiM
■小さいながら力強いサウンド WiiM AMPで高音質でスマートなオーディオシステムを構築しましょう。 WiiMAmpは小さな本体サイズながら、8Ωでチャンネルあたり60ワット、4Ωでチャンネル あたり120ワットの出力が可能です。また、WiiM Ampはブックシェルフやフロアタイプをはじめとした、 パッシブスピーカーやテレビ、ターンテーブル、屋外などの様々な用途でWiiM Ampを活用する事が出来ます。 手軽で多機能なWiiMシステムをWiiMAmpでお楽しみください。 ■どんな事でもお手の物 WiiM Homeアプリであなたのオーディオライブラリを整理しましょう。 WiiMは様々な音楽ストリーミングサービスからアクセスが可能で効率的にシステムを管理する事が出来ます。 音量の調整、スピーカーの同期、お気に入りの保存、アラームの設定、設定の微調整、などの様々な機能を全て、これ1つで行えます。例えば、お気に入りの音楽アプリを使用したい?大丈夫!WiiMなら、そのアプリから直接、楽曲を再生する事が出来ます。さらに、ボイスコマンドでハンズフリーで操作も出来ます。Alexa、GoogleアシスタントやSiriを使用している場合には、ボイスリモートを含む手元のコントロールは、たった一言で操作が可能です。 ■シアターマジック、よりお手軽にホームシアター環境を WiiM AmpのHDMI ARCポートで、よりスマートなエンターテインメント体験を。 テレビとWiiMAmpを組み合わせると、映画やゲームをより豊かなサウンドディテールで楽しむことが出来ます。 あわせてパワードサブウーファーを追加すれば、最小限のセットアップでシームレスなAVシステムを構築する事が可能です。 ■お手軽マルチルームオーディオ 今お使いのAirPlay 2スピーカー、Google Home、その他のWiiMデバイスで 統一されたマルチルームサウンドシステムとWiiMAmpを組み合わせる事が出来ます。 すべての部屋でお気に入りの楽曲を良い音で楽しみましょう! ■高解像度なオーディオディテール、ギャップレス再生に対応 音楽をより楽しむ事が出来るクリアな24ビット/192 kHzの楽曲をストリーミングしましょう。 ギャップレス再生にも対応しており、最高のサウンドクオリティを体験する事が出来ます。TIDAL、Qobuzなどのハイレゾプラットフォームと互換性があり、 あなた自身の音楽ライブラリもWiiMから操作する事が出来ます。
¥51,975
【試聴購入可能】WiiM Pro Plus WiiM
■AirPlay 2 レシーバーと Chromecast オーディオ - WiiM Pro は、ステレオを AirPlay 2 対応スピーカーに変え、iOS や Mac デバイスからお気に入りの音楽をストリーミングしたり、Apple TV から TV オーディオをストリーミングしたりできます。 Apple デバイスをお気に入りのオーディオ機器に接続し、AirPlay 2 レシーバーにアップグレードする簡単かつ手頃な方法です。 Chromecast を使用すると、数百もの Chromecast 対応アプリから音楽、テレビ音声、ラジオ局、ポッドキャスト、ローカル コンテンツを 1 つまたは複数のオーディオ デバイスに同時にストリーミングできます。 ■ギャップレス再生高解像度 192 kHz、24 ビット音楽 - デジタルおよびアナログ出力で最大 24 ビット/192 kHz の音楽をワイヤレスでストリーミングします。音楽を隙間なく再生でき、デジタル光または同軸出力を介してビットパーフェクトな出力を提供します。すべての音楽サービスが 24 ビット/192 kHz の音楽コンテンツを提供しているわけではないことに注意してください。 Amazon Music Ultra HD、Qobuz、および独自の音楽ライブラリが 24 ビット/192 kHz 出力をサポートできるようになりました。 TIDAL マスターは、TIDAL Connect の最大 24 ビット/96kHz の MQA コア デコーダーでサポートされています。 ■Spotify Connect、TIDAL Connect、Amazon Music Casting - Spotify Connect、TIDAL Connect、または Alexa を使用して、Spotify、TIDAL、または Amazon Music アプリから音楽を直接ストリーミングします。従来の Bluetooth や AirPlay 2 レシーバーよりもはるかに高いオーディオ品質と長い作業範囲を提供し、モバイル デバイスを他のタスクに解放します。 Spotify Free/Premium ユーザー、TIDAL の HiFi およびマスター品質 (MQA 付き)、Amazon Prime Music で無制限に利用できます。 ■Alexa、Google Voice、Siri と連携 - WiiM Pro は Alexa、Google、Siri 音声アシスタントと連携します。電話、HomePod、Echo、または Google Home の音声を使用して、音楽の選択、音量、再生をコントロールします。 ■シームレスなマルチルーム ストリーミング - WiiM Pro を使用すると、AirPlay 2、Chromecast、Amazon Alexa、または当社独自のマルチルーム機能を含むさまざまなスマート スピーカーを使用して、家全体に音楽をストリーミングする便利さをお楽しみいただけます。他の AirPlay 2、Google Home、または Echo や HomePod などの Alexa デバイスとグループを作成したり、複数の WiiM デバイスをリンクして複数のオーディオ デバイスで同時に同期再生したりすることもできます。 SPDIF 入力またはライン入力オーディオを AirPlay 対応デバイスに送信することもできます。
¥34,380
【試聴購入可能】WiiM Ultra WiiM
すべての音楽システムを未来へつなぐ。アナログからデジタルまで、新時代のストリーマーESS SABREフラッグシップDAC「ES9038Q2M」を搭載し、HDMI ARCからフォノ入力まで、デジタル&アナログの多彩な入出力に対応。3.5インチタッチスクリーンによる直感的な操作と、最新のWi-Fi 6E対応で、あらゆる音楽ソースを高音質で気軽に楽しめるライフスタイルにあわせたストリーミングプレーヤー。 洗練されたデザインと同価格帯を圧倒する音質設計アルミニウム筐体に3.5インチのガラスカバー付きタッチスクリーンを搭載。オーディオパーツには高音質コンポーネントを厳選し、豊富な入出力端子を装備しながら、使いやすさとハイクオリティなサウンドを両立しました。 すべての音楽を、この一台でWiiM Homeアプリによりアプリの切り替えが不要。Spotify、iHeartRadio、TIDAL、Amazon Music、Qobuz、Napster、Pandora、TuneIn、Deezerなど、人気の音楽ストリーミングサービスをこの一つのアプリで楽しむことができます。 圧倒的な音質を手軽に384kHz/32bit対応のESS SABRE「ES9038 Q2M」DACチップと高音質ヘッドフォンアンプ「TPA6120A2」の組み合わせにより、ライン出力でTHD+N -116dB、SN比121dB、ヘッドフォン出力でTHD+N -99dB、SN比119dBという優れた音質性能を実現します。 充実した入出力端子を装備デジタルからアナログまで、様々なオーディオ機器との接続に対応。HDMI ARC、光デジタル、ライン、フォノ(MM、MC対応)入力に加え、出力はライン、ヘッドフォン、同軸デジタル、光デジタル、USB出力を搭載し、既存のオーディオシステムとスムーズに統合できます。 最新技術による安定かつストレスフリーな無線接続トリプルバンドWi-Fi 6E(2.4GHz、5GHz、6GHz)とBluetooth 5.3を搭載。2基のアンテナを搭載し、安定したワイヤレスオーディオストリーミングをお楽しみいただけます。 直感的な操作を実現する高精細ディスプレイ3.5インチの高精細タッチスクリーンには、大きなアルバムアート表示やVUメーター、再生情報に加え、入出力の切り替えや各種設定メニューを表示。操作に対する視覚的なレスポンスが直感的な操作性を実現しました。 シームレスなマルチルーム再生WiiM Homeアプリを使用して、Amazon Echo、Google Home、そして他のWiiMデバイスと連携し、家中の各部屋にサウンドシステムを構築可能。音量調整、スピーカーの同期、お気に入り曲の保存、アラーム設定など、すべての操作を1つのアプリで簡単にコントロールできます。 カスタマイズ可能なハイレゾオーディオ各種音楽ストリーミングサービスやお手持ちの音源を、最大192kHz / 24bitの高音質で再生。ギャップレス再生に対応し、さらに詳細なイコライザー設定で環境に合わせた音質調整が可能です。 シンプルで高音質なホームシアター機能HDMI ARCとサブウーファー出力を装備し、映画やゲームを豊かなステレオサウンドで楽しめます。パワードサブウーファーを追加することで、迫力ある重低音を実現することができます。
¥57,200
【試聴購入可能】WiiM Vibelink Amp WiiM
純粋な音の力を解き放つパワーアンプ デジタルとアナログの両入力と非常にコンパクトなフォーム・ファクターで、卓越したオーディオ・パフォーマンスを実現する最先端のステレオ・パワーアンプです。真の音楽愛好家やホームエンターテイメント愛好家のために設計され、ポストフィルタフィードバック(PFFB)技術により音質を新たなレベルに引き上げ、負荷に依存しない性能を保証します。WiiM Ultra、Pro Plus、Pro、Miniを含むすべてのWiiMストリーマーと完璧にペアリングし、卓越した音質とシームレスな統合を実現します。プレミアム内蔵DACは、デジタルソースから最高の忠実度を保証し、最適なサウンドのために可変サンプルレートとビット深度を動的にサポートします。デジタル・ソースだけでなく、アナログ入力にも対応しており、あらゆるオーディオ・セットアップに対応する汎用性の高いソリューションです。 WiiMストリーマーとの完璧なマッチ シームレスな統合 – WiiM Mini、Pro、Pro Plus、Ultraとの完璧な互換性設計 – ただ接続して再生するだけ。柔軟な接続 – ハイレゾ再生のためにデジタル(光/同軸)またはアナログ(RCA)入力を選択。超低遅延 – 高解像度ストリーミングと没入感のあるホームシアターサウンドのために完全に同期された再生。スタジオグレードのサウンド – ビットパーフェクト精度で深い低音、クリアな高音、驚くべき明瞭さを体験。 パワー。精度。純粋なパフォーマンス。 WiiM Vibelink Ampは、8Ωでチャンネルごとに100W、4Ωでチャンネルごとに200Wの強力なパワーを供給し、高音質な増幅を実現します。すべてのノート、ビート、ダイアログは、卓越した明瞭さ、深さ、精度で再生され、没入感のあるリスニング体験を保証します。 プレミアムコンポーネントによる高音質オーディオ ESS社製プレミアムDAC「ES9039Q2M」、TI社製アンプチップ「TPA3255」、TI社製オペアンプ「OPA1612」を6個搭載したWiiM Vibelink Ampは、超低歪みと低ノイズを実現し、標準的なアンプよりも圧倒的な高解像度を実現します。192kHz/24-bitまでのハイレゾオーディオに対応し、すべての録音の整合性を保ちながら、ダイナミックレンジを向上させ、より豊かで没入感のあるリスニング体験を提供します。 ポストフィルターフィードバック技術 WiiM Vibelink Ampの優れたサウンドの核心には、ポストフィルターフィードバック(PFFB)技術があります。この最先端の精製システムは、歪みを最小限に抑え、明瞭さを向上させ、異なるスピーカーの負荷に対して一貫した音質を保証します。従来のアンプが負荷依存のパフォーマンスの変動に悩まされるのとは異なり、PFFBはこれらの不一致を動的に補完し、より正確でバランスの取れた自然なサウンドを提供します。その結果、より広いサウンドステージ、豊かなディテール、精度と深みで忠実に再現される音楽が得られます。 純粋なアナログ入力 – ADC変換なし、妥協なし 多くのアンプがアナログ信号をデジタル化し、不必要な処理や劣化を引き起こすのに対して、WiiM Vibelink Ampはアナログ-デジタル変換(ADC)を回避し、純粋なアナログ入力を提供し、次のような効果を生み出します。 まっすぐでかつ変換処理のないオーディオ信号経路で、最も純粋なアナログ体験 人工的な補完や補正のない、リアルで温かみのある音楽再生 レコード、CD、アナログソースの特性を損なうことなく、本来の魅力を余すことなく伝達 ビットパーフェクト音楽再生 – 純粋な高解像度サウンド WiiM Vibelink Ampは、光および同軸入力を介してビットパーフェクト-192kHz/24bit再生を提供し、信号ロスなく元のソースに忠実なオーディオを実現します。従来のアンプがオーディオを変更したり、リサンプリングしたりするのとは異なり、WiiM Vibelink Ampはすべての情報を完璧に保持し、明瞭さ、深さ、動的レンジを保ちます。 適応型サンプリングレート&ビット深度 – すべてのトラックに最適化 WiiM Vibelink Ampは可変サンプリングレートおよびビット深度選択を提供し、真の高音質オーディオのための再生設定を完全にコントロールできます。高解像度音楽をストリーミングする場合、ロスレスFLACファイルを再生する場合、またはレコード再生を楽しむ場合でも、アンプはソースにシームレスに適応し、望ましくない音やクリックなしでスムーズで途切れのないリスニング体験を提供します。 プレミアムビルド、モダンな美学 WiiM Vibelink Ampは、スリムなユニボディアルミニウムシャーシで作られており、優れた耐久性と高いパフォーマンスを提供します。プレミアムでミニマルなデザインは、メディアコンソールや高級ラックにも完璧に調和します。銅のヒートパイプと大きなアルミニウムヒートシンクを備えた高度な熱管理が設計されており、過酷な条件下でも効率的な冷却と長期的な信頼性を保証します。 高度な熱管理 高出力の増幅は熱を発生させますが、WiiM Vibelink Ampは高度な熱管理によって圧力下でも冷却を維持します。 銅製ヒートパイプ – 主要コンポーネントから熱を迅速に伝導し、どんな音量でも安定したパフォーマンスを保証します。大型アルミニウムヒートシンク – 優れた熱伝導性により、素早く効率的に冷却し、サーマルスロットリングを防止します。精密PID制御 – 最適な冷却と長期的な信頼性を実現するためのリアルタイム温度調整。 スマートでエネルギー効率の良いパフォーマンス WiiM Vibelink Ampは現代的な利便性を考慮して設計されています。自動スタンバイモードにより、30分または60分の非アクティブ状態で自動的に電源が切れ、エネルギーを節約しつつパフォーマンスを維持します。12Vトリガー入力により、互換性のあるデバイスに接続されたときに即座に作動でき、家庭用オーディオシステムとのスマートな連携を実現します。 WiiMデバイスが提供する、あなたにあわせたアップグレード 音楽への情熱が深まれば、より良い音質を求めたくなる。WiiMなら、あなたのペースに合わせてオーディオシステムをアップグレードできます。初心者から本格的なオーディオ愛好家まで、3つのステップであなたの理想的な音楽環境を実現しましょう。 ●ステップ1: WiiM Proストリーミングミュージックの世界へ 構成: ストリーマーのみ 接続先: アクティブスピーカーまたは既存のアンプ体験: 基本的なストリーミングこんな方におすすめ:• 初めてのストリーミング音楽を高音質で楽しみたい方• 既存のスピーカーやアンプをスマート化したい方• 手軽にマルチルーム音楽を始めたい方できること:• Spotify、Amazon Music等の高音質ストリーミング• 音声アシスタント(Alexa、Google)との連携• スマホからの簡単操作• 複数の部屋での音楽同期再生 ●ステップ2:WiiM Ultra高機能・高音質ストリーミングの本格体験 構成: 高機能ストリーマー 接続先: アクティブスピーカーまたは既存のアンプ体験: 高音質ストリーミング + タッチスクリーン操作こんな方におすすめ:• より直感的な操作性を求める方• ハイレゾ音源を本格的に楽しみたい方• 多彩な入力ソースを活用したい方ステップ1からの進化:• 3.5インチタッチスクリーン:アルバムアート表示、直感的操作• プレミアムDAC搭載:32bit/384kHz対応の高音質• 豊富な入力端子:HDMI ARC、フォノ入力、光デジタル等• ルーム補正機能:お部屋の音響特性に最適化 ●ステップ3:WiiM Ultra + WiiM Vibelink Amp本格的なセパレートオーディオシステムへ 構成: ストリーマー + 専用アンプ 接続先: パッシブスピーカー体験: 力強さと繊細さを両立した本格的音楽再生こんな方におすすめ:• 音質に妥協したくない方• 将来的にスピーカーアップグレードを考えている方• より高出力な音楽再生を求める方ステップ2からの進化:• 100W×2chの高出力:迫力のあるダイナミックサウンド• PFFB技術:歪みを極限まで抑えた高音質増幅• プレミアムESS DAC:ES9039Q2M搭載で高解像度の音楽再生• 純粋なアナログ増幅:デジタル変換なしの自然なサウンド ワンツースリー。ステップにあわせて進化する音楽生活 ◆投資を無駄にしない設計各ステップで用意した機器は、次のステップでも、もちろん活用。たとえばWiiM Miniは他の部屋で、WiiM Ultraは長期間メインシステムの中核として活躍し続けます。 ◆いつでも始められる柔軟性ステップ1から始めても、ステップ3から始めても大丈夫。あなたの現在のニーズと予算に合わせて、最適なスタート地点を選択できます。 ◆将来への拡張性各ステップは独立しているため、必要に応じて部分的なアップグレードも可能。ライフスタイルの変化に合わせて、システムを柔軟にカスタマイズできます。 あなたの音楽への情熱に応えるWiiMシステム。次の音楽体験へ、あらたなステップを
¥52,800