MODEL 50 Marantz
●ステレオプリメインアンプ MODEL 50上位モデルから回路構成や数多くの高音質パーツを受け継いだ プレミアムなピュアアナログ・プリメインアンプ ●新世代のマランツデザイン印象的でありながら、様々なスタイルのインテリアに調和する普遍性を兼ね備え、住空間にオーナーの個性を反映させるこれまでにないオーディオのデザインを目指して開発された新しいハウジングを採用。また、デザイン刷新に伴う機構設計の全面的な見直しにより、ビルドクオリティも大きく進化しています。 ●新開発の低歪み型HDAM搭載フルディスクリート・プリアンプマランツのHi-Fiアンプを特徴付ける、フルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路をプリアンプ部に採用。これは、マランツが長年にわたって磨き上げてきたハイスピードでS/Nが高く、低歪という特長を備える非常に優れた増幅回路です。また、左右チャンネルの等長、平行配置を徹底した基板上のレイアウトを上位機種から継承し、空間表現力を磨き上げています。そして、MODEL 50のプリアンプ回路には、マランツオリジナルの高速ディスクリート・アンプモジュール「HDAM(Hyper Dynamic Amplifier Module)」をさらに発展させた低歪み型HDAMを採用しており、従来モデルに対して約40%の歪率の改善を実現しました。 ●HDAM+HDAM-SA2搭載可変ゲイン型プリアンプチャンネル間のクロストークとギャングエラーを極小化するために、可聴帯域外に至るまで優れた特性を備える高性能ボリュームコントロールICを採用。機械式ボリュームでは構造上避けられない左右チャンネル間のクロストークや音量差が生じないため、空間表現力を大きく向上させることができます。このボリュームコントロールICにHDAMとHDAM-SA2を組み合わせることにより高性能なリニアコントロール・ボリューム回路を構成しています。一般的に使用される音量の範囲内ではプリアンプでの増幅を行わず、パワーアンプのみで増幅する可変ゲイン型とすることにより、PM8006に比べ7dBのノイズ低減を実現しました。ゼロクロス検出によるゲイン切り替えにより、ボリューム操作時にクリックノイズが発生することもありません。加速度検出システムにより、ゆっくり回すと小さなステップで高精度に、速く回すと素早く音量を調節することができます。可変抵抗体を使用していないため、ボリュームパーツの経年劣化に伴う音質の変化もなく、長期にわたり安心して使うことができます。 ●フルディスクリート電流帰還型パラレルプッシュプル・パワーアンプパワーアンプには、HDAM-SA3を用いたフルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路を採用しています。ハイスピードでS/Nが高く、低歪率という特長を備える非常に優れた増幅回路です。MODEL 50では出力段をパラレル・プッシュプルで構成することにより、瞬時電流供給能力をPM8006の145%となる66Aまで引き上げ、スピーカー駆動力を大きく向上させています。さらに、トランジスタから発生する熱を素早く拡散、放熱して、トランジスタの動作を安定させるために、肉厚なアルミ押し出し材のヒートシンクを採用。100W+100W(4Ω)の大出力と接続するスピーカーや音量に関わらず常に安定した高品位なサウンドを両立しています。 ●大容量かつ高品位な電源回路クリーンな電流を安定的に供給するために、そして瞬間的な大電流の要求にも耐えられるようにクラス最大級の大容量トロイダルトランスを搭載(PM8006比で質量が16%、直径が15%増加)。音質に悪影響を及ぼす漏洩磁束を抑えるために、垂直方向の磁束漏れを抑えるアルミ製ショートリングに水平方向の磁束漏れを抑える珪素鋼板シールドを加えた2重シールドを施しています。また、平滑回路には上級モデルで培われたノウハウをフィードバックしたマランツ専用カスタムブロックコンデンサー(18,000μF / 63V ×2)を採用し、大容量と高速な電源供給能力を両立させています。 ●MM型カートリッジ対応フォノイコライザーMM型カートリッジ対応のフォノイコライザーを搭載しており、レコードをニュアンス豊かに楽しむことができます。歪みの要因となるカップリング・コンデンサーを使用しない新回路を採用しています。
¥197,505
AMG STA NuPrime
NuPrime AMG STA パワーアンプAMG STAは、パワーアンプの設計においていくつかの新機軸を採用しています。1MΩの入力インピーダンス、そして瞬時の電力供給能力、さらにはクラスDのスイッチング周波数の向上。また、BTL接続でMONO仕様時には300W(8Ω)出力を獲得。 AMG STAに採用されたPCB(基板)は、外部干渉からの影響を出来る限り遮断するためシールドを統合しています。搭載されている300MHz帯域幅のJFETは、超高入力インピーダンスと広帯域に渡る高速応答を提供。ダイナミクスを活かしきる設計により、自然で豊かな音楽再生を 可能にしました。結果的に、オーディオ信号の最も繊細なディテールは一切損なわれず、非常に繊細で透明度が高い再生水準はクラスを超えたもので、ハイエンド機器に比肩できるものです。 AMG STAは、「シングルエンド無帰還」クラスAモジュールと新開発「二重フィードバック」クラスD回路を使用します。クラス D の発振周波数はSTA 9の1.4倍に相当する700kHzに引上げられています。 電源には380W特殊巻線電源トランスを採用。同様のコアボリュームと比較において、30%以上のピーク出力性能を備えています。インレットコネクタから電源トランスへのAC配線には、高電流溶接ラインを利用して最大効率の電力伝送を行い、さらに高周波 3次ACパワーフィルターによって外部ノイズを低減しています。 トランスとマザーボードは、2つの10Aピーク整流器を並列使用し、20Aのロックワイヤーターミナルブロックで接続。大電流設計を採用したメイン電流経路は、低インピーダンスの銅板でアンプ回路への電力供給が最大化されています。 外観AMGシリーズのフロントパネルはその設計思想を具現化するものです。宇宙航空アルミ二ウム合金素材を、ダイヤモンドカッターを備えた4軸CNCマシンを使用し、15の工程で総計48ステップのプロセスにより精密切削加工仕上げされています。3D「フローティング」ロゴ、フロントパネルスイッチの周囲の曲面、ダイヤモンドカットエッジなどのデザイン要素により、AMGシリーズはミドルクラスの価格帯では見られない、ハイエンドオーディオ製品を凌駕するまでの質感を備えています。
¥297,000
MODEL 40n Marantz
様々なデジタルコンテンツを自在に再生ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」のテクノロジーによるネットワークオーディオ機能を搭載。話題のロスレスストリーミング配信サービスAmazon Music HDをはじめとした様々な音楽ストリーミングサービス※に対応。USBメモリー/HDDに保存したハイレゾ音源の再生も可能。※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。 TVの音も高音質でHDMI ARCでの音声入力(リニアPCM、2ch)に対応しているので、テレビ放送や動画配信サービス、ブルーレイディスクなどの音声をHi-Fiクオリティで楽しむことができます。特にMODEL 40nでは、HDMI ARC 回路の高音質化チューニングにより、他のデジタル入力同様の高音質を実現しました。また、HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しており、HDMI接続したテレビと電源ON/OFFを連動させたり、テレビのリモコンでMODEL 40nの音量を調整したりすることができます。 新世代のマランツデザイン印象的でありながら、様々なスタイルのインテリアに調和する普遍性を兼ね備え、住空間にオーナーの個性を反映させるこれまでにないオーディオのデザインを目指して開発された新しいハウジングを採用。また、デザイン刷新に伴う機構設計の全面的な見直しにより、ビルドクオリティも大きく進化しています。 Marantz MusicalPhono EQ を搭載よりアナログらしい、リッチなサウンドのためにMMカートリッジ対応のNF-CR型フォノイコライザー 「Marantz Musical Phono EQ」を搭載。 低ノイズ化を実現した可変ゲイン型プリアンプ上位モデルのプリメインアンプ MODEL 30にも搭載されている最高グレードのボリュームコントロールICとさらに低ノイズ化されたHDAM®、HDAM®-SA2により高性能なリニアコントロール・ボリューム回路を構成しています。一般的に使用される音量の範囲内ではプリアンプでの増幅を行わず、パワーアンプのみで増幅する可変ゲイン型とすることにより、45%のノイズを低減(PM8006比)し、ディテールの情報量アップと透明感の高い空間表現を実現しました。 新開発 電流帰還型パラレルプッシュプル・パワーアンプマランツのHi-Fiアンプを特徴付ける、HDAM®-SA3を用いたフルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路をパワーアンプに採用。ハイスピードでS/Nが高く、低歪率という特長を備える非常に優れた増幅回路です。出力段をパラレル・プッシュプルで構成することにより、瞬時電流供給能力を68Aまで引き上げ、圧倒的なスピーカー駆動力を実現しました。 大容量かつ高品位な電源回路クリーンな電流を安定的に供給するために、そして瞬間的な大電流の要求にも耐えられるようにクラス最大級のトロイダルトランスと、上級モデルで培われたノウハウをフィードバックしたマランツ専用カスタムコンデンサーを搭載。ハイスピードかつ余裕のある電源供給を実現しています。 65年以上に渡るマランツの歴史1953年に設立されたマランツには、世界中の音楽愛好家やオーディオファイルに愛された数々の名機を生み出してきた長く豊かな歴史があります。これまでも、これからも私たちの音楽を大切に思う気持ちはいささかも変わることはなく、MODEL 30もまた、音楽と映画のためにクラス最高のリスニング体験をお届けするというマランツの伝統を受け継いでいます。
¥326,700
№5302 Mark Levinson ※土日祝日のご注文は翌日発送 (佐川急便ため時間指定ご希望の場合多少ズレが生じます)
最高の素材と回路技術に高い製造技術を融合し,並外れた品質とパフォーマンスを実現 ブリッジ接続によるモノラル使用が可能な、強力なフル・ディスクリート構成、ダイレクトカップル接続、デュアルモノラル、クラスABパワーアンプであるNo5302は、マーク・レビンソンに期待されるすべてのパフォーマンスと品質を、卓越した価値と高い柔軟性で提供します。 高純度かつハイスピードな信号処理を可能にする伝統のデュアルモノラル・フルバランス設計クラスAで動作する2つの高速ドライバートランジスタと、6つの260V/15A出力トランジスタの出力段で構成されたクラスABアンプモジュールはプリアンプ同様、完全なディスクリート構成のダイレクトカップリング回路。柔軟なパフォーマンス左右チャンネル用に個別の2次巻き線を備えた、1,100VA大容量トロイダルトランスと、最終の出力段に近接装備された大型コンデンサから供給される電力によって、8Ω負荷時135W/ch、4Ω負荷時270W/ch、そしてブリッジモードでは4Ω負荷時550Wおよび2Ω負荷までの駆動を保証しています。伝統のインダストリアルデザインNo5000シリーズ共通のデザインとて採用されたガラスパネル中央部のPowerライトリングが、最新のMark Levinsonであることを赤く静かに主張します。かつて多くのパワーアンプに採用された伝統のフロントパネル・ハンドルも刷新され復活。本体の両サイドに配置されるヒートシンクフィンと共に、伝統的かつ現代的な佇まいを纏っています。フレキシブルな接続バランス入力やアンバランス入力、そしてブリッジ接続によるモノラル接続など組み合わせるスピーカーやシステムにあわせて最適な接続や拡張が可能です。上級機譲りの圧倒的なパワークラスAで動作する2つの高速ドライバートランジスタと、6つの260V/15A出力トランジスタの出力段で構成されています。MarkLevinson独自構成のThermal-Trakデバイス。コントロール部システム統合・管理および通信ポートとして、EthernetやRS-232、IR入力、12Vトリガー入出力を備えています。またPCと標準のWEBブラウザーを使用して、システムのセットアップ、インポートおよびエクスポート、ソフトウェアの更新を行うことができます。
¥1,188,000
ATTESSA INT ROCKSAN
Attessa Streaming/Integrated Amplifierは、洗練されたユーザー・インターフェースとROKSANの伝統的なサウンド・クオリティが息吹くストリーミング/インテグレーテッド・アンプです。Streaming Amplifierは、Blue Soundとのパートナーシップにより強力なマルチルーム・ストリーミング・プラットフォームである”BluOS”を搭載することによってあらゆるサービスに対応する快適なストリーミング再生を実現。快適なユーザビリティと高音質のデジタルサウンドを兼ね備えました。サウンド面の設計においても妥協はありません、これまでのROKSANコンポーネントをベースにしながら改良を重ねたアンプ回路。強力な400VAの大容量トロイダルトランスを搭載した電源部。ショートシグナルパスを実現する多層基板。デジタル・アナログソースが混在するアンプにあって、各入力系統間のクロストークを極小に抑えたグランド・スイッチング技術も備わり、様々なソースを高音質で再生する設計に隙はありません。ラインアップは、“BluOS”搭載 or 非搭載のStreaming/Integrated Amplifierからお選びいただけます。Integrated Amplifierは、“BluOS”こそ搭載していませんが、S/PDIF入力、MMフォノ入力、Bluetooth入力を備え、Attessa CD Transport/Turntableと組み合わせて、スマートなシステムを構築することも可能です。 ネジの見えない薄型でスマートなルックスも美しい、新生ROKSANのステートメントとなるモダンな一体型アンプです。▌ハイクオリティなBurr Brown製DAC(192kHz/24bit [+ MQA/※Streaming Amplifierのみ])を搭載▌Caspian Integrated Amplifierをベースにしながら、入力段と増幅段を改良しクロスオーバー歪みを改善したアンプ回路▌あらゆるスピーカーを余裕を持って駆動する、強力な400VAの大容量トロイダルトランスを搭載した電源部▌多層基板を採用し、シグナル・パスを短縮化。音のピュアリティに貢献▌入力切替もでき、人間工学に基づいて設計された手触りの良いマルチファンクションダイヤル・ボリュームコントロール▌ソース選択時にフロントパネルにグラフィカル・アイコンが表示される直感的なインターフェース▌MMフォノステージ内蔵▌斬新なグラウンド・スイッチング技術により、各入力系統間のクロストークを極めて小さくすることに成功。アナログ・デジタル入力は 勿論、特にフォノステージ入力のパフォーマンスに大きく貢献▌Bluetooth-低消費電力で動作し、接続信頼性が高いフルカスタムの高性能アンテナを採用。繊細なDACとADC回路周辺のノイズを 低減します。AptXとAACのデコードに対応。また、アンテナはシャーシ内部に内蔵されており、クリーンな外観に寄与▌小ぶりなリモコン。USB/Wi-fiアンテナ付属 ▌BlueSoundとのパートナーシップにより、強力なマルチルーム・ストリーミング・プラットフォームである ”BluOS”を搭載
¥326,700
ATTESSA STA ROCKSAN
Attessa Streaming/Integrated Amplifierは、洗練されたユーザー・インターフェースとROKSANの伝統的なサウンド・クオリティが息吹くストリーミング/インテグレーテッド・アンプです。Streaming Amplifierは、Blue Soundとのパートナーシップにより強力なマルチルーム・ストリーミング・プラットフォームである”BluOS”を搭載することによってあらゆるサービスに対応する快適なストリーミング再生を実現。快適なユーザビリティと高音質のデジタルサウンドを兼ね備えました。サウンド面の設計においても妥協はありません、これまでのROKSANコンポーネントをベースにしながら改良を重ねたアンプ回路。強力な400VAの大容量トロイダルトランスを搭載した電源部。ショートシグナルパスを実現する多層基板。デジタル・アナログソースが混在するアンプにあって、各入力系統間のクロストークを極小に抑えたグランド・スイッチング技術も備わり、様々なソースを高音質で再生する設計に隙はありません。ラインアップは、“BluOS”搭載 or 非搭載のStreaming/Integrated Amplifierからお選びいただけます。Integrated Amplifierは、“BluOS”こそ搭載していませんが、S/PDIF入力、MMフォノ入力、Bluetooth入力を備え、Attessa CD Transport/Turntableと組み合わせて、スマートなシステムを構築することも可能です。 ネジの見えない薄型でスマートなルックスも美しい、新生ROKSANのステートメントとなるモダンな一体型アンプです。▌ハイクオリティなBurr Brown製DAC(192kHz/24bit [+ MQA/※Streaming Amplifierのみ])を搭載▌Caspian Integrated Amplifierをベースにしながら、入力段と増幅段を改良しクロスオーバー歪みを改善したアンプ回路▌あらゆるスピーカーを余裕を持って駆動する、強力な400VAの大容量トロイダルトランスを搭載した電源部▌多層基板を採用し、シグナル・パスを短縮化。音のピュアリティに貢献▌入力切替もでき、人間工学に基づいて設計された手触りの良いマルチファンクションダイヤル・ボリュームコントロール▌ソース選択時にフロントパネルにグラフィカル・アイコンが表示される直感的なインターフェース▌MMフォノステージ内蔵▌斬新なグラウンド・スイッチング技術により、各入力系統間のクロストークを極めて小さくすることに成功。アナログ・デジタル入力は 勿論、特にフォノステージ入力のパフォーマンスに大きく貢献▌Bluetooth-低消費電力で動作し、接続信頼性が高いフルカスタムの高性能アンテナを採用。繊細なDACとADC回路周辺のノイズを 低減します。AptXとAACのデコードに対応。また、アンテナはシャーシ内部に内蔵されており、クリーンな外観に寄与▌小ぶりなリモコン。USB/Wi-fiアンテナ付属 ▌BlueSoundとのパートナーシップにより、強力なマルチルーム・ストリーミング・プラットフォームである ”BluOS”を搭載
¥435,600
A35.2 PRIMARE
A35.2は型番こそ前作A34.2の後継機という位置づけですが、サウンドクオリティは2つの画期的な技術によって圧倒的に引き上げられています。ブリッジモードへ切り替える事で800W(8Ω)を叩き出すモンスターアンプとしても使用可能です。PFC電源回路は最新のAPFCに進化し、超高速パワーデバイスであるオリジナルUFPD回路も第2世代にアップデート。この2つのオリジナル技術によって、Class Dアンプのみ可能となる回路基板とヒートシンクの直結、最短回路設計の実現、パワーアンプデバイスとスピーカーターミナルのダイレクト接続といったメリットを最大限活かしながら、音の厚みなどで不利とされてきたマイナスイメージを完全に払拭する圧倒的なサウンドを実現しています。ハイスピードかつハイパワー、クリーンでありながら、暖かみも感じるA35.2のパフォーマンスは過去のどのClass Dアンプも実現できなかった領域へ入ったと感じさせます。PRE35と組み合わせれば、シンプルで美しい世界最高峰のセパレートアンプの完成です。サウンドから考えると破格と思えるプライスは、ステレオアンプとモノラル(ブリッジ)アンプ、どちらで使用しても価格が高騰しすぎたオーディオ界に一石を投じる事となるに違いありません。AMPLIFIER SECTION “ UFPD 2 (Ultra Fast Power Device 2) ”フルレンジでフィードバックを可能とする画期的な技術であるこの回路は、過電流やクリッピングなどアンプに起きているあらゆる現象を正確に把握し、NFB量を調整する事で安定的にアンプをコントロール。バージョン2ではさらに改良され周波数レスポンスに全く影響されないフィードバック・ループを実現しました。POWER SUPPLY SECTION “ APFC (Active Power-Factor Control)“APFCは電源電流の波形を電圧と同相・同一波形の正確なサイン波へと変換するオリジナル電源回路技術であり、高調波や電磁波妨害を低減すると共に総電流リップルをも減少。電気的な干渉が改善され、回路内のストレスを劇的に減少させる事に成功しました。
¥534,600
SM35 PRIMARE ※レンタル試聴不可
SM35は、CD35およびDM35を搭載したI25やI35、PRE35にPRIMAREが誇るPRISMA機能を追加するためのオプション・モジュールです。DSD5.6MHz、192/24bitまでに対応したネットワークプレイヤー機能はもちろんのこと、Chromecast built-inといったPRISMAが持つ全ての機能にフル対応。最短経路で構築されたネットワークプレイヤーの高音質サウンドをお楽しみください。
¥143,000
DM36 PRIMARE ※レンタル試聴不可
DM36 は、I25やI35やPRE35にUSB-DAC 機能を追加するためのオプション・モジュールです。DAC チップにはESS ES9068A を採用新しく設計された DM36 は前モデルの DM35 よりも全体的なパフォーマンスが大幅に向上されています。PRISMAとPRIMAREのCDソースの両方で完全なMQA 処理機能を提供ネットワークサービスのQobuzとTidalの両方を組み込んだ PRISMA アプリケーションの最新のアップデートに伴い、DM36 モジュールを搭載した PRISMA モデルでは、TidalMasterファイルを再生する際にMQAを384kHzに展開することができます。アンプに最新 DAC をビルトインできるメリットは、PRIMARE の多層基板構造の素晴らしさも相まって恐ろしくピュアなサウンドを実現できる事にこそあります。SM35 をさらに追加すれば、PRISMA 機能にも対応させる事が可能です。
¥187,000
I35 PRIMARE
PRIMAREの最新技術を結集して作り上げたI35は大ヒットを記録したI32の後継機です。数々のオリジナル技術が、スイッチング電源を搭載したクラスD方式アンプのメリットを最大限活かしながら、インピーダンス変動への対応面で不利とされてきたマイナスイメージを完全に払拭する圧倒的なサウンドを実現しています。ハイスピードかつハイパワー、クリーンでありながら暖かみも感じさせるサウンド、そして立体的な空間表現は過去のどのインテグレーテッドアンプも実現できなかった領域へと到達しています。美しいデザインの中に最新テクノロジーを内包する。それこそがPRIMAREの真骨頂。自信をもってPRIMARE史上最高傑作の登場です。AMPLIFIER SECTION “ UFPD 2 (Ultra Fast Power Device 2) ”フルレンジでフィードバックを可能とする画期的な技術であるこの回路は、過電流やクリッピングなどアンプに起きているあらゆる現象を正確に把握し、NFB量を調整する事で安定的にアンプをコントール。バージョン2ではさらに改良され周波数レスポンスに全く影響されないフィードバック・ループを実現しました。POWER SUPPLY SECTION “ APFC (Active Power-Factor Control)“APFCは電源電流の波形を電圧と同相・同一波形の正確なサイン波へと変換するオリジナル電源回路技術であり、高調波や電磁波妨害を低減すると共に総電流リップルをも減少。電気的な干渉が改善され、回路内のストレスを劇的に減少させる事に成功しました。VARIOUS SETTING信号を検知する事で、電源オンや入力を自動で切り替えるオートセンス設定や、接続していない入力を表示させないステータス設定、入力ごとに音量やバイパス切替が可能なボリュウム設定など、シンプルなデザインからは想像できない多彩な設定項目が用意されています。また新開発されたC25リモコンは、ストレスの無いレスポンスを実現し、余計な干渉を防ぐために全く新しい独自の制御コードが用いられました。OPTION MODULE2020年、新たにUSB-DAC機能、PRIMAREが誇るPRISMA機能を追加するためのオプション・モジュールが登場しました。製品に追加することで、お好みの仕様にアップグレードいただけます。C25 REMOTE CONTROL付属するC25リモート・コントローラーは独自の制御コードをもっており、応答性にすぐれ、正確に機器の方へ向けなくてもコントロールが可能な使い勝手の良さを実現しています。
¥594,000
I25 PRIMARE
世界中で絶賛されているI35インテグレーテッドアンプ。旧モデルと比較した時のパフォーマンスの上乗せ幅を考えると若干の価格アップは誰もが納得するところでしょう。しかし、価格帯としてI15との間に位置する製品が望まれていたのも事実です。お待たせしました。I35のために開発された全ての技術を踏襲し、パフォーマンスに影響しない部分を削った大本命I25の登場です。省略されたのはXLR入力。また150W(8Ω)の出力は100W(8Ω)に抑えられましたが、それでも前モデルI22に比べてプラス20Wの力強さを得ています。何よりサウンドを決定づけるオリジナル回路UFPD2とAPFC電源はフル搭載しており、音質面で不利とされてきたClass Dアンプのイメージを完全に払拭するパフォーマンスをI35から継承しています。I25はシンプルさとハイパフォーマンスの両立を目指すオーディオファンにお勧めしたいインテグレーテッドアンプです。AMPLIFIER SECTION “ UFPD 2 (Ultra Fast Power Device 2) ” フルレンジ・フィードバックを可能としたこの回路は、過電流やクリッピングなどあらゆる現象を正確に把握し、NFB量を調整する事で安定的にアンプをコントロール。バージョン2ではさらに改良され周波数レスポンスに全く影響されないフィードバック・ループを実現しました。POWER SUPPLY SECTION “ APFC (Active Power-Factor Control)APFCは電源電流の波形を電圧と同相・同一波形の正確なサイン波へと変換するオリジナル電源回路技術であり、高調波や電磁波妨害を低減すると共に総電流リップルをも減少。電気的な干渉が改善され、回路内のストレスを劇的に減少させる事に成功しました。VARIOUS SETTING信号を検知する事で、電源オンや入力を自動で切り替えるオートセンス設定や、接続していない入力を表示させないステータス設定、入力ごとに音量やバイパス切替が可能なボリュウム設定など、シンプルなデザインからは想像できない多彩な設定項目が用意されています。OPTION MODULE2020年、新たにUSB-DAC機能、PRIMAREが誇るPRISMA機能を追加するためのオプション・モジュールが登場しました。製品に追加することで、お好みの仕様にアップグレードいただけます。C25 REMOTE CONTROL付属するC25リモート・コントローラーは独自の制御コードをもっており、応答性にすぐれ、正確に機器の方へ向けなくてもコントロールが可能な使い勝手の良さを実現しています。
¥445,500
I15 ANALOG PRIMARE
I15 ANALOGは、PRISMAモデルからDACやPRISMAといったデジタル機能を省略し、高音質MMフォノアンプを内蔵したノーマルなインテグレーテッドアンプです。PRISMAモデルでは1系統だったアナログ入力は、フォノ入力を含め5系統に増強。LINE OUTとPRE OUTも独立で設けられています。もちろん力強さとクリーンな音質を併せ持つPRIMARE独自のサウンドは健在。素晴らしいデザインのアンプをお探しの方はもちろん、CD15 PRISMAとコンビで使用すれば、CD再生から最新のフォーマットまで対応する美しいシステムが完成します。歴史あるPRIMAREの傑作コンパクト、ここに完成です。POWER AMP SECTION 特別仕様Hypex UCD102アンプモジュールを採用し、ディスクリートで組まれた電源が急激な変化に対しても安定した電圧を提供します。クラスDの利点を活かし、回路基板にヒートシンクを直接配置し経路を大幅に短縮。出力デバイスもスピーカー端子に直結させるケーブルレスとする事で高音質化を実現しました。PRE AMP SECTION精巧に造り込まれた入力回路は、標準的なCMOS(相補型金属酸化膜半導体)スイッチではなく、より優れたアイソレーションとサウンドクオリティを実現するためにリレーを採用。2×4チャンネル・バランスモード・ボリュウムコントロールICによって、ギャングエラーや左右のバランスが崩れるといった事の無い理想的な動作を保証しています。VARIOUS SETTINGI15 ANALOG Circuit 信号を検知する事で電源オンや入力を自動で切り替えるオートセンス設定や、接続していない入力を表示させないステータス設定、入力ごとに音量やバイパス切替が可能なボリュウム設定、その他、スタートアップ音量/最大音量/ミュート音量設定、オートスタンバイ/オートディマー時間設定など、シンプルなデザインからは想像できない多彩な設定項目が用意されています。C25 REMOTE CONTROL付属するC25リモート・コントローラーは独自の制御コードをもっており、応答性にすぐれ、正確に機器の方へ向けなくてもコントロールが可能な使い勝手の良さを実現しています。
¥272,250