DCD-1700NE DENON
●フラッグシップモデルと同じ手法で磨き上げられたミドルクラスSACDプレーヤー Advanced S.V.H. Mechanism Advanced AL32 Processing Plus D/Aコンバーター(32 bit対応) DACマスター・クロック・デザイン&超低位相雑音クロック DSD / ハイレゾデータディスク再生対応 ●オリジナル・ドライブ・メカニズムディスクドライブには、自社開発ドライブ・メカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」の最新世代を搭載。ピックアップの制御とデコードを担う回路を最短、最小化することにより余分な電流やノイズの発生を抑制。トレイには共振を防止するためにザイロン素材を採用しています。また、メカニズムを低重心化することでディスクの回転により内部から生じる振動を低減させることはもちろん、外部からの振動にも強い構造としています。不要振動を排除することによりサーボ系の動作を最小限にとどめ、無駄な制御や電流の消費を抑えることで高精度かつ安定したデジタル信号の読み出しを可能にしています。●Advanced AL32 Processing Plusハイレゾ音源の入力にも対応する、デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載。CD再生の場合、44.1 kHz / 16 bitのPCM信号を705.6 kHz / 32 bitへとアップサンプリング&ビット拡張処理を行います。進化した独自のアルゴリズムによって前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。●32 bit対応高性能D/AコンバーターD/Aコンバーターにはアップサンプリングとビット拡張処理されたデジタル音源の持つ豊かな情報を余すところなく引き出し、高精度にアナログ信号に変換するために高性能な32 bit対応D/Aコンバーターを採用しています。差動電流出力タイプのD/Aコンバーターであるため、ノイズに強く、I/V変換回路での独自の音作りが可能になるというメリットを備えています。●DACマスター・クロック・デザインDACをマスターとしてクロック供給を行い、デジタル回路を正確に同期させるDACマスター・クロック・デザインを採用。マスタークロックをD/Aコンバーターの間近に配置することで余分なジッターの発生を抑え、高精度なD/A変換を実現しています。また、デジタルオーディオ回路の性能を最大限に発揮させるためには、半導体動作の基準となるクロックの品質が極めて重要になります。そのために周波数の変位である位相雑音を大幅に低減した超低位相雑音クロック発振器を搭載しています。さらに周波数(44.1kHz / 48kHz)別に2個のクロック発振器を搭載し、音源のサンプリング周波数に合わせて切り替えることでジッターを極小化しています。●ミニマム・シグナル・パス回路フラッグシップモデルである「DCD-SX1 LIMITED EDITION」の設計思想を受け継ぎ、回路全体の「シンプル&ストレート化」を徹底。原音に限りなく忠実な再生を行うために、デジタルオーディオ回路には4層基板、アナログオーディオ回路には2層基板を採用し、基板上の信号の引き回しを最短の経路としています。その結果、回路間および左右チャンネル間の干渉や外部からの音声信号への悪影響は最小化され、クリーンかつ透明感の高いサウンドを実現しています。●ハイエンドモデル譲りのカスタムパーツDCD-1700NEをデノンの理想とする「Vivid & Spacious」なサウンドに仕上げるために徹底した試聴を行い、これまでデノンのハイエンドSACDプレーヤー「DCD-SX1 LIMITED EDITION」や110周年記念モデル「DCD-A110」などの上級機専用であった最高級のPPSC-Xコンデンサーをアナログオーディオ出力回路に投入しました。その他にも音質担当エンジニアとサウンドマスターが部品メーカーの協力の下で、長い期間をかけて作り上げてきたデノン独自のカスタムパーツを多数採用しています。また、アナログオーディオ出力回路のオペアンプをグレードアップし、カーボン被膜抵抗やメルフ抵抗、導電性高分子コンデンサーなどの高品位なパーツを随所に用いることで、圧倒的な高解像度とどこまでも広がるサウンドステージを両立するデノンサウンドを実現しています。
¥133,650
DCD-2500NE DENON
ディスク再生能力を極限まで引き上げたSACD/CDプレーヤー DVD-R/RWからDSDまでのデジタルオーディオを再生 高度な384kHz/32ビットクアッドDAC 高性能マスタークロック 第7世代Ultra AL32プロセッシング オーディオファイルグレードの内部コンポーネント ●メカニズム、デジタル回路、アナログ回路のすべてを刷新。ディスク再生能力を極限まで引き上げたSACD/CDプレーヤーDCD-2500NEの開発において、フラッグシップモデルのDCD-SX1やプレミアムモデルのDCD-SX11に結実した設計思想、技術、ノウハウを最大限に活用。中でも特に注力したのがディスクデータの超高精度での読み取りと供給でした。その実現のために、ピックアップの制御とデコードを担う回路を新たに開発。回路を最短、最小化することにより余分な電流やノイズを発生させない設計を行いました。振動を排除するため、メカニズムのブラケットおよびシャーシを新たにデザインし「超制振性能」を実現しました。●アナログ波形再現技術の最新バージョン「Advanced AL32 Processing Plus」ハイレゾ音源にも対応する、デノン独自のデータ補間アルゴリズムによるアナログ波形再現技術の最新バージョンを搭載。限りなく原音に近い理想的な補間処理を行い、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域、原音に忠実な再生を実現しています。●オリジナル・ドライブ・メカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」ディスクドライブにはDCD-SX11と同一のAdvanced S.V.H. Mechanismを搭載。高質量による制振性の向上と共振点の分散化によって、高いレベルの制振性を実現。シャーシ中央の低位置に配置して低重心化することで、振動に強い構造を実現。不要振動を排除することにより無駄な制御や電流の消費を抑え高精度かつ安定したデジタル信号の読み出しを可能にしています。●DACマスター・クロック・デザインDACをマスターとしてクロック供給を行い、デジタル回路を正確に同期させるDACマスター・クロック・デザインを採用。マスタークロックをD/Aコンバーターの直近に配置することで余分なジッターの発生を抑え、高精度なD/A変換を実現しています。●デジタル・アナログ独立電源トランス信号の性質の異なるデジタル回路とアナログ回路の電源をトランスから分離。2トランス構成とすることで、相互干渉とノイズの回り込みを排除しています。●アナログオーディオ回路専用電源D/A変換回路以降のアナログオーディオ回路の電源部には、新開発のデノン・オリジナル大容量(3300μF)ブロックコンデンサーを採用。クリーンかつ強力で安定した電源供給を実現。エネルギー感と緻密さを高次元で両立しています。●ミニマム・シグナル・パス回路DCD-SX1やDCD-SX11の設計思想を受け継ぎ、回路全体の「シンプル&ストレート化」を徹底。原音に限りなく忠実な再生を行うために、基板上のパターンをゼロから見直して信号の引き回しを最短の経路としています。●DSDデータディスク再生対応CDやスーパーオーディオCDの再生に加え、DVD-R/-RWやDVD+R/+RWに記録したDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)、最大192 kHz / 24 bitまでのハイレゾ音源を含む音楽ファイルの再生に対応しました。CD-R/-RWでは、サンプリング周波数48 kHzまでのファイルを再生することができます。●その他の機能と特長ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション、BMC製フット、アンプの操作もできるアルミトップリモコン、真鍮削り出し金メッキ出力端子、同軸&光デジタル出力(PCM 44.1kHz ~ 192 kHz)、スーパーオーディオCDのマルチチャンネルレイヤーのステレオダウンミックス再生、ピュアダイレクトモード、プログラム / リピート / ランダム再生、4段階のディスプレイディマー、タイマープレイ対応(※外部タイマーが必要です)、オートスタンバイモード(出荷時OFF)
¥172,260
DCD-600NE DENON
NEシリーズの高音質技術を受け継ぐエントリーCDプレーヤー ●デノン独自のアナログ波形再現技術「AL32 Processing」●192 kHz / 32 bit対応D/Aコンバーター搭載●ミニマム・シグナル・パス回路●SX1の技術を汲むデノン専用カスタムコンデンサー●二次巻線から完全分離されたアナログ用/デジタル用電源回路●ダイレクト・メカニカル・グラウンド・コンストラクション●振動を抑制するリブ入り高密度フット●MP3 / WMAデータディスク再生対応(CD-R / CD-RW)
¥39,402
DCD-900NE DENON
ハイエンドモデルの設計思想と技術を受け継ぐ高性能CDプレーヤー ハイエンドモデルのために開発された回路構成およびカスタムパーツ、そしてデノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を継承し、クラスを超えたパフォーマンスを獲得した高性能CDプレーヤー。 DSD&ハイレゾ対応USB-A入力 フロントパネルに装備されたUSB-A端子は、USBメモリーに記録されたDSD(2.8 MHz / 5.6 MHz)ファイル、および最大192 kHz / 24 bitまでのハイレゾ音源などの音楽ファイルの再生に対応しています。 デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」 ハイレゾ音源の入力にも対応する、デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載。CD再生の場合、44.1 kHz / 16 bitのデータを705.6 kHz / 32 bitへとアップサンプリング&ビット拡張処理を行います。進化した独自のアルゴリズムによって前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 32 bit対応高性能D/Aコンバーター D/Aコンバーターにはアップサンプリングとビット拡張処理されたデジタル音源の持つ豊かな情報を余すところなく引き出し、高精度にアナログ信号に変換するために高性能な32 bit対応D/Aコンバーターを採用しています。差動電流出力タイプのD/Aコンバーターであるため、ノイズに強く、I/V変換回路での独自の音作りが可能になるというメリットを備えています。 ジッターを最少化する超低位相雑音クロック デジタルオーディオの再生においては、回路の動作の基準となるクロック信号の精度と低ジッターがパフォーマンスの鍵を握っています。D/Aコンバーターに供給するクロックの精度を高めるために、D/Aコンバーターの近傍に超低位相雑音クロック発振器を配置し、ジッターを最少化しています。 I/V変換アンプ、差動合成アンプを刷新 D/Aコンバーターからの出力信号を受けるI/V変換アンプ回路と差動合成アンプ回路に従来よりも低ノイズかつスルーレートの高い高性能なOPアンプを採用し、さらなる高音質化を実現しました。また、筐体の大型化により、基板上のレイアウトの全面的な見直しが可能になり、左右チャンネルおよびプラス信号とマイナス信号の対称性も向上しています。これにより、サウンドステージの広がりや正確な音像定位にさらに磨きがかかりました。 アナログオーディオ用電源回路をフルディスクリート化 DCD-A110などの上位モデルと同様に、アナログオーディオ回路への電源供給に最適化されたフルディスクリート設計へとアップグレード。電源供給の要であるブロックコンデンサーには、サウンドマスターが厳選したデノンカスタムの大容量(3,300μF)ブロックコンデンサーを採用。クリーンで安定した電源供給を可能にし、重厚さと繊細なディテールが絶妙に調和したサウンドを実現しています。
¥62,370
DD15 PRIMARE
DD15は、I15PRISMAとのコンビネーションを目的に開発された待望のCDトランスポートです。I15PRISMAは、PRIMAREらしいクリーンなサウンドを実現したアンプ機能に、DSD5.6MHz/PCM192kHz/24bitまで対応した使い勝手の良いネットワークプレイヤーと、DSD11.2MHz/PCM768kHz/32bitまで対応したUSB-DACをビルトインした画期的なモデルとして世界各国で高い評価を得ています。しかし、CDという膨大な財産を聴きたいユーザーにとっては、CD再生に対応していない事だけがネックとなっていました。CD15PRISMAからトランスポート機能だけをピックアップしたDD15。I15PRISMAと組み合わせれば、どのような部屋でも映えるシンプルな美しさと、これ以上必要ないと思える多機能さを融合したフルシステムが完成します。後はお好みのスピーカーを選ぶだけ。あなたはどのようなスピーカーと組み合わせますか?DRIVE TECHNOLOGY DD15に採用されたPhilips Slot Load Disc Driveは、輸送といった振動が激しい業務中でも正確に再生できるよう開発されたプロ機用のメカニズムです。非常に信頼性が高く、内外部からの振動を隔離する事で長期にわたって使用できるのが特長です。また信号は一度メモリーにバッファーされる事で安定性を高めています。OLED DISPLAY & OPERATION 本体に向けることなく操作が可能な出来の良い付属リモコンに加え、いざというときはフロントパネルに配置された2つのボタンで、再生/スキップ/一時停止/停止/イジェクトといったほぼ全ての操作が可能です。またOLED(有機EL)を採用した美しいディスプレイも特筆モノです。C25 REMOTE CONTROL付属するC25リモート・コントローラーは独自の制御コードをもっており、応答性にすぐれ、正確に機器の方へ向けなくてもコントロールが可能な使い勝手の良さを実現しています。
¥211,608
DENON HOME AMP DENON ※在庫限り
Features – Denon Home Amp大きさを理由にこれまで本格的なオーディオを諦めていたお部屋にもデノンのHi-Fi サウンドをお届けする新時代のワイヤレス・ストリーミング・アンプ デノンHI-FIサウンドをコンパクトに大きさを理由にこれまで本格的なオーディオを諦めていたお部屋にもデノンのHi-Fi サウンドをお届けする新時代のワイヤレス・ストリーミング・アンプ クイックセレクトボタンお気に入りのインターネットラジオ局や入力ソースをワンタッチで呼び出せるクイックセレクト機能を搭載。 HDMI ARC / EARCに対応HDMIケーブルでARC / eARC対応テレビと接続すれば、テレビの音声もDenon Ho me AmpのHi-Fiサウンドで楽しむことができます。 アナログ入力&光デジタル入力アナログ音声入力と光デジタル音声入力をそれぞれ1系統装備。CDプレーヤーやフォノイコライザーを内蔵するレコードプレーヤーなど、様々なソース機器を接続することができます。 サブウーファープリアウトDenon Home Ampは、サブウーファープリアウトを装備しているため、システムにパワードサブウーファーを追加して、低音再生能力を強化することができます。 大出力を誇るフルデジタルアンプコンパクトな筐体ながら、大型スピーカーも余裕でドライブする定格出力125W+125W(4Ω)のハイパワーフルデジタルアンプを搭載。デジタル音声信号を入力できるパワーアンプであるため、デジタル音声信号は、スピーカー出力直前のフィルター回路まで一度もアナログ信号に変換されることなく、純粋かつ高品位に増幅されます。サウンドマスターがサプライヤーと共同開発したデノン専用のカスタムコンデンサーなど、Hi-Fiグレードの高品位なパーツを贅沢に用いてデノンらしいVivid & Spaciousなサウンドを実現しています。 HEOS BUILT-INデノンの様々なオーディオ製品に採用されているネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」を搭載。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができます。ストリーミングサービス、インターネットラジオ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)、USBメモリーに保存した音源、スマートフォン、タブレット、Bluetooth®機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。 Key Features・25W+125W(4Ω)の大出力を誇るフルデジタルアンプ・高剛性を実現するモノブロック・インナーストラクチャー・テレビの音声も楽しめるHDMI ARC / eARCに対応・HDMIコントロール機能(CEC)対応で、テレビのリモコンで操作が可能・アナログ入力&光デジタル入力・HEOS Built-inで、音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオ、ネットワークオーディオに対応・AirPlay 2 & Bluetooth対応・タッチコントロール&3つのクイックセレクトボタン・カラー: ブラック
¥99,000
DM36 PRIMARE ※レンタル試聴不可
DM36 は、I25やI35やPRE35にUSB-DAC 機能を追加するためのオプション・モジュールです。DAC チップにはESS ES9068A を採用新しく設計された DM36 は前モデルの DM35 よりも全体的なパフォーマンスが大幅に向上されています。PRISMAとPRIMAREのCDソースの両方で完全なMQA 処理機能を提供ネットワークサービスのQobuzとTidalの両方を組み込んだ PRISMA アプリケーションの最新のアップデートに伴い、DM36 モジュールを搭載した PRISMA モデルでは、TidalMasterファイルを再生する際にMQAを384kHzに展開することができます。アンプに最新 DAC をビルトインできるメリットは、PRIMARE の多層基板構造の素晴らしさも相まって恐ろしくピュアなサウンドを実現できる事にこそあります。SM35 をさらに追加すれば、PRISMA 機能にも対応させる事が可能です。
¥187,000
DNP-2000NE DENON
既存のHi-Fiオーディオシステムに、様々なデジタルオーディオソースを再生できる、高品位な専用機を追加したいというユーザーのニーズに応えるネットワークオーディオプレーヤー Key Features ネットワークオーディオ機能: ストリーミングサービス、インターネットラジオ、NAS・PC・USBメモリーなどのハイレゾ音源、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生可能 最新にして最高のアナログ波形再現技術: デノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載 テレビの音をアップグレード: テレビの音声を楽しむことができるHDMI ARC端子を装備 カラー: プレミアムシルバー、グラファイトシルバー 新時代の音楽体験を創造するHI-FI デジタルミュージック・ハブ最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOS、11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCM 対応USB-DAC機能を搭載し、様々なデジタルオーディオソースを高品位に再生することができます。また、テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備しており、テレビの音声を本機を介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。 HDMI ARCに対応テレビの音声を楽しむことができるHDMI端子を装備。ARC対応テレビと接続すれば、テレビの音声をDNP-2000NEを介してHi-Fiシステムで高音質再生することができます。テレビがHDMI CECに対応していれば、電源の連動や入力ソースの自動切り替え、テレビのリモコンでの可変出力の音量操作などが行えます。また、IRコントロールにも対応しており、アンプの電源や入力ソース、音量も同様に連携させることができます。 充実のネットワークオーディオ機能ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 ULTRA AL32 PROCESSINGデノンが誇るアナログ波形再生技術の最新かつ最上位バージョン、「Ultra AL32 Processing」を搭載。Ultra AL32 Processingは、PCMデジタル入力信号に対して、前世代の2倍となる最大1.536 MHzへのアップサンプリングと32 bitへのビット拡張処理を行います。独自のビット拡張&データ補間アルゴリズムにより前後のデータの離散値からあるべき点を導き出し、本来のアナログ波形を再現する理想的な補間処理を行います。デジタル録音時に失われたデータを高い精度で復元することで、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域など原音に忠実な再生を実現しています。 QUAD-DAC構成より力強いサウンドと、より良い空間表現を実現するために、DCD-A110同様にQuad-DAC構成を採用。ESSの32bit対応高性能ステレオDAC「ES9018K2M」を左右チャンネルにそれぞれ2基(4ch)ずつ、合計4基(8ch)使用しています。Ultra AL32 Processingによりアップサンプリングされた1.536 MHzの信号を半分の768 kHzに分割し、2基(4ch)の差動電流出力型DACに入力。片チャンネルあたり4chのDACを用いる並列構成により4倍の電流出力を得ることが可能になり、6dBに及ぶS/N比の向上とよりエネルギッシュなサウンドを実現しました。 ハイレゾ対応USB-DAC機能PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載。11.2 MHz DSD、384 kHz / 32 bit PCMに対応しています。DSDの伝送方式はASIOドライバーによるネイティブ再生とDoP(DSD over PCM Frames)に対応。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DNP-2000NEの超低位相雑音クロック発振器によって生成されるマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。また、192 kHz / 24 bit PCMに対応した光デジタル入力2系統、同軸デジタル入力1系統および光デジタル出力1系統、同軸デジタル出力1系統を装備しています。
¥235,620
DP-450USB DENON
伝統のS字型ユニバーサルトーンアームデノンがレコードプレーヤーの発売を開始した1970年代の設計思想に回帰し、スタティックバランスのS字型トーンアームを新たに開発しました。1971年に発売された名機「DP-5000」の開発当時にリファレンスとされていたトーンアームの仕様を元に、OBの技術者たちからもアドバイスを受けながら、有効長、オーバーハング、オフセット角などの要素を煮詰め、レコードの音溝をより正確にトレースする性能を追求しました。ヘッドシェルは交換しやすいユニバーサルタイプを採用しており、発売以来50年以上に渡って放送局用カートリッジの標準機として使われ続けているデノンの名機「DL-103」(別売)など様々なカートリッジを使ってカートリッジ毎の音質の違いを楽しむことができます。お買い上げ時にはあらかじめヘッドシェルに取り付けられたMM型のカートリッジが付属しているため、すぐにレコード再生を楽しむことができます。 オートリフトアップ&ストップ機能レコードの再生が終了した際に自動的にトーンアームをリフトアップし、ターンテーブルの回転を停止します。レコードを聴きながらうたた寝をしてしまっても大切なレコードやカートリッジを痛めることがありません。この機能は、トーンアームの機構に手を加えることなしに、アームリフターをモーターで動作させることによって実現されており、トーンアームの性能に対する悪影響は一切ありません。 ターンテーブルの回転精度を高める回転制御機能アルミダイキャスト製ターンテーブルの駆動にはベルトドライブ方式を採用。ターンテーブルの下に配置した速度センサーによってターンテーブルの回転速度を常時モニターし、正確な速度を保つようモーターの動作を制御。高い回転精度を維持することで、レコードに刻まれた本来の音を忠実に再現します。 レコードジャケットスタンドにもなるダストカバーレコードの再生中にはダストカバーを付属のダストカバースタンドで立てておくことができます。また、レコードジャケットを立てかけてディスプレイすることもできます。 USBメモリーへのダイレクト録音対応USBメモリーを挿入して録音ボタンを押すだけでアナログレコードの音楽をMP3(44.1kHz/192kbps)またはWAV(44.1kHz/16bit)で録音することができます。録音したUSB メモリーは、USBメモリー再生に対応したオーディオ機器などに接続して再生できます。
¥61,380
DRA-900H DENON
CD、ハイレゾ音源、レコード、ラジオ、ネットワークオーディオ、さらには最新の8Kコンテンツまで、さまざまな音楽や映画を楽しめるHi-Fiネットワークレシーバー 主な特長 定格出力100Wのディスクリート パワーアンプ ・シンプル&ストレートを徹底したプリアンプ、ボリューム回路 ダブル・ディファレンシャル構成のD/A変換回路 6入力中3入力 のHDMI端子が8K / 60Hz、4K / 120Hzに対応(最大40Gbps) 映像体験を革新するHDMIの最新機能をサポート 5.6 MHz DSD&ハイレゾ音源対応(ミュージックサーバー& USBメモリー) 最新のネットワークオーディオ機能を実現するHEOSを搭載 MMカートリッジ対応Phono入力 音楽も映像コンテンツもこの一台でDRA-900Hは、デノンのステレオアンプとしては初めてHDMIセレクターを搭載しました。 先進のネットワークオーディオ機能「HEOS」ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 ARC / CECに対応DRA-900Hは、ARC(Audio Return Channel)に対応しています。192kHz / 24 bitまでのリニアPCM(2ch)の入力が可能で、テレビ放送や動画配信サービス、ブルーレイディスクなどの音声をHi-Fiクオリティで楽しむことができます。特にDRA-900Hにおいては、HDMIケーブルを通して伝送されるオーディオ信号を、HDMIインターフェースデバイスを介することなく、直接デジタルオーディオセレクター(DIR)に入力すること、そしてデジタルオーディオ回路の電源の強化や低ノイズ化、グラウンドの強化等の徹底した音質チューニングにより、他のデジタル入力同様の高音質を実現しました。HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しており、HDMI接続したテレビと電源ON/OFFを連動させたり、テレビのリモコンでDRA-900Hの音量を調整したりすることができます。 8K/60Hz、4K/120Hzに対応するHDMI入出力8K/60Hzと4K/120Hzの映像信号に対応するHDMI入力を3系統、出力を1系統装備しており、新4K8K衛星放送や動画配信サービス、最新ゲーム機の超高精細かつ滑らかな映像美をハイクオリティなサウンドとともに存分に楽しむことができます。また6入力/1出力すべてのHDMI端子が最新の映像コンテンツに対する著作権保護技術「HDCP 2.3」に対応。 HDR(ハイダミックレンジ)対応映像のダイナミックレンジを拡張する「HDR(High Dynamic Range)」映像信号のパススルーに対応しています。HDR10、HLG(Hybrid Log-gamma)に加えて、HDR10+およびDynamic HDRにも対応しているため、パッケージメディア、ストリーミング、放送などソースを問わず表現力豊かなHDR映像を楽しむことができます。 Dolby VisonDolby Visionは、TV体験をドラマチックな映像で塗り替えます。驚異的な輝度、コントラスト、色彩により、生き生きとしたエンタテインメントをお楽しみいただけます。 最新のゲーム体験ゲームやVRコンテンツ体験の質を向上させるHDMI 2.1の新機能「ALLM(Auto Low Latency Mode)」、「VRR(Variable Refresh Rate)」、「QFT(Quick Frame Transport)」に対応。対応のゲームデバイスを接続することで、画面割れ(ティアリング)やカクつきのないスムーズな映像を実現します。 HEOS搭載ネットワークスピーカーや、サウンドバー、Hi-Fiコンポーネントなど、デノンの様々なオーディオ製品に採用されているネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」を搭載。ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth®機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 AirPlay 2iPhoneやiPad、Macなどから手軽に音楽を再生できる「AirPlay 2」に対応。Apple Musicやアプリなどの音声を本機で楽しむことができます。また複数のAirPlay 2対応機器によるマルチルーム再生にも対応しています。さらに、「ホーム」アプリ上で本機をアクセサリとして追加すると、Apple Music※やiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようになります。 ※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。 Amazon Alexa対応Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。Denon Homeシリーズのスマートスピーカーやサウンドバー、Amazon EchoなどのAlexaが利用可能なデバイスに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。また、インターネットラジオの放送局を音声で呼び出すこともできます。 AirPlay 2iPhoneやiPad、Macなどから手軽に音楽を再生できる「AirPlay 2」に対応。Apple Musicやアプリなどの音声を本機で楽しむことができます。また複数のAirPlay 2対応機器によるマルチルーム再生にも対応しています。さらに、「ホーム」アプリ上で本機をアクセサリとして追加すると、Apple Music※やiPhoneのライブラリの曲をSiriによるボイスコントロールで再生することができるようになります。 ※サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。 Amazon Alexa対応Amazon Alexaによる音声コントロールに対応。Denon Homeシリーズのスマートスピーカーやサウンドバー、Amazon EchoなどのAlexaが利用可能なデバイスに話しかけるだけで再生、停止、スキップや音量の調整などの基本的な操作に加えて、Amazon Musicの楽曲から曲名やアーティスト名、年代、ジャンルなどを指定して再生することができます。また、インターネットラジオの放送局を音声で呼び出すこともできます。 進化したセットアップアシスタント機能従来から高い評価を受けていた、直感的に操作できるセットアップメニューを刷新しました。テキストや画像の表示解像度を上げ、テキストの読みやすさや画像の視認性を向上。デザインもより洗練され、現代的なものへと生まれ変わりました。スピーカーの接続や設定、入力機器との接続、そしてネットワークの設定など、初期設定をテキストや画像、アニメーションで分かりやすくガイドする「セットアップアシスタント」機能もさらに分かりやすく進化しており、テレビ画面に表示される説明に沿って一つ一つ順を追って設定を進めるだけで、誰でも簡単にAVアンプの設定を行うことができます。 専用アプリ「Denon AVR Remote」iPhone / iPad、Androidスマートフォン、タブレット用リモコンアプリ「Denon AVR Remote」に対応。同一ネットワーク内のモバイルデバイスから本機の操作や設定を行うことができます。
¥69,300
DS-A101-G ELAC
ELAC DS-A101-Gは、優れた性能と操作性を兼ね備えたバーサタイルなインテグレーテッド・アンプです。DS-A101-Gは、WiFiまたはイーサネット接続を通して家庭内LANにあるスマートフォン、PC、NASなどの製品と接続し、利用可能なすべての音楽にアクセスが可能となります。専用アプリでWiFi接続を行えば、驚くほど簡単にPCを含むミュージックサーバー、インターネットラジオ、ストリーミングミュージックサービスとの快適な連携が実現します。また2.1チャンネルのドルビーデジタルの搭載により配信映画サービスを臨場感溢れるサウンドで楽しむことが出来ます。さらにスマートフォンを使って部屋の音響特性を測定/補正する画期的なAUTO BLEND、Roon-Readyを備えたELACがリリースする先進機能満載のアンプがDS-A101-Gなのです。 BASHテクノロジ採用した80W+80W(8Ω)の出力 Spotify Connect, Roon Ready, AirPlay, Discovery Ready, Bluetoothをサポート タブレットやスマートフォン向けAndroidおよびiOSコントロールアプリと連携 ABC™テクノロジーによるAUTO BLEND 無線LANネットワーク接続、固定ネットワーク接続 テレビまたはDVD / Blu-ray用Dolby Digital 2.1 オーディオ入力:アナログ入力2系統/デジタル入力/同軸及び光入力(24bit / 192kHz対応) プリアウト装備 可変ラウドネス設定 サブウーファー出力装備 学習リモコン付属 ステレオ再生とサウンドバーとしての使用DS-A101-Gは2系統のアナログ入力と同軸/光デジタル入力を備えています。ステレオ再生はもちろんですが、テレビの音声を光デジタル入力に接続すれば、ドルビーデジタルデコーディングを機能させることが可能です。併せてLFE(Low Frequency Effects)用にアクティブサブウーファーを接続することも出来ます。このソリューションの大きな利点は、テレビ用にサウンドバーを購入する必要がないことと、再生品質が明らかに優れていることです。 BASHアンプ技術DS-A101-Gの心臓部は新しいBASHトラッキングアンプで、これは2 x 80ワットを8または4Ωのスピーカーに供給します。このアンプ回路は、従来のA / B級アンプにスイッチング電源を使用しています。電源は毎秒400,000回以上切り替わり、入力音声信号に正確に従います。このようにして、クラスA / Bアンプは、音楽と映画のダイナミクスを最適に再現するために、その時点で必要な電圧を正確に、さらに余裕をもって供給します。BASHテクノロジーはこれまでにない効率的な手法で、オーディオアンプの可能性を高めています。 洗練されたアプリで柔軟な操作ELACから提供される無料のアプリでユーザーはシステムを完全にコントロールできます。アンプのセットアップ機能を操作するための革新的なBluetoothアプリがあり、ストリーミング機能を操作できるAndroidおよびiOS用のアプリがあります。このクラスでは他にない革新的な機能です。 ABC™テクノロジー(Auto Blend)Bluetoothアプリにより、スピーカーとサブウーファーはスマートフォンまたはタブレットによって測定され、その後サブウーファーとのクロスオーバー周波数と位相が最適に調整されます。Auto Blendはスピーカーとサブウーファーの完璧な統合のために200Hz以下の周波数曲線が最適に補正されます。 StreamモードStreamモードにより、Spotify ConnecやAirplay、RoonReadyなど様々なネットワークでの接続にも対応しています。 最新のラウドネス機能低音と高音の「昔ながらの」追加のゲイン(これはオンまたはオフにすることしかできませんでした)の代わりに、ELACの可変ラウドネス回路では、ラウドネスゲインを任意の方法で設定できます。 書き換え可能なディスプレー表示各入力に任意の名前を付けることができます。このカスタム名は、アンプのディスプレイだけでなく、アプリにも表示されます。
¥112,203
ES10 Polk Audio
■すべての人に素晴らしいサウンドをSignature Eliteシリーズは、すべての人に素晴らしいサウンドをお届けするために設計されたスピーカーコレクションです。2016年の発表以来、数々のアワードを受賞してきたSignatureのプラットフォームをベースとして、ハイレゾリューション・オーディオや映画体験の醍醐味を最大限に引き出すために、細心の注意を払って再設計されています。Polk Audioが50年以上にわたって積み重ねてきた経験と先進の技術とを駆使して、この価格帯で実現できる最高のサウンドを目指して作り上げたのがこのSignature Eliteシリーズです。 ■リスニングルーム全体をスイートスポットに緻密に設計、配置されたドライバーが、リスニングルームいっぱいに広がるサウンドステージを創り出します。アンプへの負荷が軽くドライブしやすい設計であるため、ビンテージのステレオアンプでも最新のサラウンドAVアンプでも存分にパフォーマンスを引き出すことができます。 ■音楽や映画の細かなディテールまで再生Signature Eliteシリーズに搭載されている2.5㎝のテリレン・ドーム・トゥイーターは、40kHzに至る超高音域の再生が可能であり、普及が進むハイレゾ対応ストリーミングサービスや、最新映画の高品位なサウンドトラックを忠実に再生するクリアで高精細な高音を実現しています。 ■透明感が高く、伸びやかな低音再生Polk Audioの特許技術であるパワーポートは、緻密に設計されたその形状によってポートを出入りする空気の流れをスムーズにし、従来のバスレフポートよりも歪みや乱流を大幅に抑えることができます。さらに、開口部の表面積を拡張することにより、一般的なバスレフポートに比べて約3dBの出力アップを実現しています。ES10は、背面にパワーポートを搭載しており、クリアな低音再生を実現しています。 ■5年間の製品保証Signature Elite シリーズのモデルは、厳格な品質管理のもとに製造されています。長期にわたって安心してご愛用いただけるよう、5年間の品質保証をお付けしています。
¥27,630