試聴購入再開いたしました。ご質問等ございましたらお問合せよりご連絡いただけますと幸いです。

259商品


  • R100 Polk Audio

    R100 Polk Audio

    ■WHAT BETTER SOUNDS LIKEReserveシリーズは、音楽、映画、ゲームなどあらゆるホームエンターテインメントに本格的なパフォーマンスを提供するために開発された、高性能で汎用性の高いスピーカーです。Reserveシリーズは、先進的な素材や音響に関する広範な研究・開発によって蓄積された技術を用いて、プレミアム品質のスピーカーを手の届く価格で提供するというPolk Audioのミッションを具現化しています。 ■ピナクル・リングラジエーター40年以上にわたるトゥイーターの革新、設計、試作を経て、新たに1インチの高精細ピナクル・リングラジエーターを開発しました。Polk Audioが開発したこのトゥイーターは、不要な色付けや歪みのない、極めてクリアで鮮明な高音域を実現します。ピナクル・トゥイーターは、高域エネルギーの拡散性を劇的に改善する精密に調整されたウェーブガイドを採用しており、幅広い「スイートスポット」を確保するとともに、徹底的にダンプされたリアチャンバーが不要な共振を解消します。 ■5.25インチ・タービンコーン人間の耳が特に敏感な中音域を自然に再現するためにタービンコーンを開発。これは元々フラッグシップモデル(Legendシリーズ)のために作られたものです。この振動板は、Polk Audio独自のフォームコアとタービン形状を組み合わせたもので、インジェクション成形によって作られています。質量を増やすことなく剛性と内部損失を飛躍的に高めることにより、細部まで聞き取りやすく、スムーズできめ細やかな中音域と余裕のある低音を実現しています。 ■特許取得済みのX-Port(ETF)Polkが新たに特許を取得したX-Portは、固有音フィルター(Eigentone Filter)を搭載しており、歪みのない豊かな低音を実現します。このフィルターは、スピーカーのポートおよびキャビネットで発生する共振を吸収するために特別に調整された一対のクローズドパイプ・アブソーバーで構成されており、中低域と中域の歪を取り除き、スムーズで高解像度なサウンドを実現します。 ■洗練されたエレガントなデザインReserveシリーズは、洗練されたエレガンスと普遍的な魅力をまとうミニマル・デザインに仕上げられています。 ■より良いパフォーマンスのためのプレミアムキャビネットPolkは、キャビネットは美しいものであると同時に、再生音に対して何も付加しないものであるべきだと考えています。Polk Reserveのキャビネット、補強、内部エンクロージャーは、定在波を最小限に抑え、不要な共振を排除するように精密に設計されています。その結果、トランスデューサー・アレイをしっかりと固定し、録音を忠実に再現するキャビネットが誕生しました。 ■Hi-Res Audio認証Polk Reserve R100は、Hi-Res Audio認証を取得しています。2チャンネルの音楽リスニングはもちろん、映画、スポーツ、ゲームのサウンドトラックのマルチチャンネル再生においても並外れたパフォーマンスを発揮します。

    ¥62,370

  • R200 Polk Audio

    R200 Polk Audio

    ■WHAT BETTER SOUNDS LIKEReserveシリーズは、音楽、映画、ゲームなどあらゆるホームエンターテインメントに本格的なパフォーマンスを提供するために開発された、高性能で汎用性の高いスピーカーです。Reserveシリーズは、先進的な素材や音響に関する広範な研究・開発によって蓄積された技術を用いて、プレミアム品質のスピーカーを手の届く価格で提供するというPolk Audioのミッションを具現化しています。 ■ピナクル・リングラジエーター40年以上にわたるトゥイーターの革新、設計、試作を経て、新たに1インチの高精細ピナクル・リングラジエーターを開発しました。Polk Audioが開発したこのトゥイーターは、不要な色付けや歪みのない、極めてクリアで鮮明な高音域を実現します。ピナクル・トゥイーターは、高域エネルギーの拡散性を劇的に改善する精密に調整されたウェーブガイドを採用しており、幅広い「スイートスポット」を確保するとともに、徹底的にダンプされたリアチャンバーが不要な共振を解消します。 ■6.5インチ・タービンコーン人間の耳が特に敏感な中音域を自然に再現するためにタービンコーンを開発。これは元々フラッグシップモデル(Legendシリーズ)のために作られたものです。この振動板は、Polk Audio独自のフォームコアとタービン形状を組み合わせたもので、インジェクション成形によって作られています。質量を増やすことなく剛性と内部損失を飛躍的に高めることにより、細部まで聞き取りやすく、スムーズできめ細やかな中音域と余裕のある低音を実現しています。 ■特許取得済みのX-Port(ETF)Polkが新たに特許を取得したX-Portは、固有音フィルター(Eigentone Filter)を搭載しており、歪みのない豊かな低音を実現します。このフィルターは、スピーカーのポートおよびキャビネットで発生する共振を吸収するために特別に調整された一対のクローズドパイプ・アブソーバーで構成されており、中低域と中域の歪を取り除き、スムーズで高解像度なサウンドを実現します。 ■洗練されたエレガントなデザインReserveシリーズは、洗練されたエレガンスと普遍的な魅力をまとうミニマル・デザインに仕上げられています。 ■ホームシアターへの拡張性R200は、ステレオリスニング用のスピーカーとしてはもちろん、ホームシアターのフロントスピーカーやサラウンドスピーカーとしても使用できます。さらにR900を追加することで、イマーシブサウンドへの拡張が可能です。R900は別売りとなります。 ■Hi-Res Audio認証Polk Reserve R100は、Hi-Res Audio認証を取得しています。2チャンネルの音楽リスニングはもちろん、映画、スポーツ、ゲームのサウンドトラックのマルチチャンネル再生においても並外れたパフォーマンスを発揮します。

    ¥83,754

  • R3 Meta KEF

    R3 Meta KEF

    ■R3 Metaのブログ記事R3 Metaのブログ記事と動画を公開しています。試聴レビューや空気録音、R3との比較などを行っています。下記ブログ記事よりご覧ください。https://blog.onsite.audio/kef-r3-meta-review/  Metamaterial Absorption Technology を新たに搭載1961 年以来、KEF は純粋な音を正確に再現することに努めてきました。数十年にわたる音響技術革新の経験と、音楽の完璧さを追求する姿勢がR シリーズに集約されており、より詳細で深みのある音、体験するたびに興奮するような音をお届けします。R シリーズは、The Reference で開発された技術革新の恩恵を引き継いでおり、The Reference は、スピーカーとサウンド再生のベンチマークとなり続けているクラス最高のシリーズです。R シリーズは、カスタマイズされた技術との組み合わせにより、卓越した音響性能を実現しています。革新的なMetamaterial Absorption Technology1 (MAT™) が、最新の R シリーズに搭載されています。また、第12 世代のUni-Q®ドライバーは、この技術的進歩による効果を最大化し、最高のパフォーマンスを確保するために改良されています。その結果、精緻なディテールと驚くべき深みを実現するために設計された、卓越したスピーカーが7 モデル誕生しました。従来の2 チャンネルHiFi、マルチチャンネルホームシアター、またはその両方に対応するR シリーズは、実際に聴いてみないとわからないレベルのディテールを実現します。 機能概要 Metamaterial Absorption Technology (MAT™) が、高域の歪みを99% 排除し、ピュアで自然なサウンドを実現 カスタマイズされたMAT 搭載第12 世代Uni-Qドライバーが、卓越した音響精度を実現 ツイーター・ギャップ・ダンパーの改良により共振を抑え、ディテールを向上 フレキシブル・デカップリング・シャーシが不要な振動を防ぎ、よりクリアな音質を実現 クロスオーバー設計を強化し、信号経路を微調整することで原音に忠実なクリーンなサウンドを実現 7 つのモデル: R11 Meta, R7 Meta, R5 Meta,R3 Meta, R6 Meta, R2 Meta, R8 Meta ブラックグロス、ホワイトグロス、ウォールナット仕上げに加え、R7 Meta 専用のチタニウムグロス・スペシャルエディション、R3 Meta 専用のインディゴグロス・スペシャルエディションをご用意 マイクロファイバーグリルが、ドライバーの保護、音響性能、美観の優れたバランスを提供 R3 Meta 用S3 フロアスタンドを別売でご提供 MAT™ による革新的な吸音最新のR シリーズの中心には、Metamaterial Absorption Technology の存在があり、それが第12 世代のUni-Q ドライバーの性能を、精度と透明度の面でさらに高いレベルに引き上げています。MAT は非常に複雑な迷路のような構造をしており、複雑に入り組んだ各チャンネルが特定の周波数を効率的に吸収します。このチャンネルを組み合わせると、音響的なブラックホールとして機能し、ツイーター後部に発生するノイズを99% 吸収します。その結果、生じる歪みを排除し、より純粋で自然な音響性能を提供するのです。 優れた KEF サウンドR シリーズのためにカスタマイズされたMAT 搭載第12 世代 Uni-Q ドライバーは、全7 モデルに搭載されており、驚くほど精緻なパフォーマンスを実現します。これは、数十年にわたる社内の知識の蓄積と、最先端のシミュレーションおよび解析ツールの応用の結果です。R シリーズの卓越したパフォーマンスには、多くの開発要素が関わっているのです。Uni-Q ドライバーは、MAT が実現する性能向上を最大限に引き出すために再設計されました。ツイーター・ドームを新しいメタマテリアル・アブソーバーに結合する円錐形のウェイブガイドは、その奥行きに基づきカスタマイズされたドライバー用に特別に設計されています。再設計されたツイーター・ギャップ・ダンパーは、多孔質材料の2 つのリングを機能的に配置して共振と不完全性を効果的に抑制し、ディテールと透明度を大幅に向上させます。超低歪みミッドレンジモーター設計は、銅製リングをモーターのギャップに埋め込むことにより、インダクタンス及びコイル位置によるインダクタンスの変化を最小限に抑えています。これにより、中域のTHDが低下し、熱圧縮が低減され、効率が改善されます。最新のBlade やThe Reference に採用されたFlexible Decoupling Chassis(フレキシブル・デカップリング・シャーシ)をUni-Q ドライバーに採用し、ミッドレンジの振動がキャビネットに伝わることで生じる音のカラレーションを劇的に減少させました。また、従来のデカップリング方式で発生していた、ドライバーバスケットによる付帯音の問題も解決しています。巨大なミッドレンジモーターをUni-Q のシャーシからデカップリングすることで、その振動がキャビネットに伝わることで不要な音として放射される前に消散させる仕組みになっています。第12 世代Uni-Q ドライバーのエッジは、回折を起こすことなくより長いエクスカージョンを可能にし、ミッドレンジの周波数帯域を拡張しています。ツイーター・ドーム、ミッドレンジ・コーン、エッジの輪郭はすべてコンピュータで最適化され、キャビネットへの移行がスムーズに行われるようになっています。これらの技術革新により、R シリーズはこれまで以上に透明で生き生きとしたサウンドを実現しています。 シャドーフレアによる鮮明度の向上シャドーフレアもまた、元はThe Reference のために設計された機能です。それは、キャビネットの回折現象を抑え、MAT 搭載第12 世代Uni-Q のポテンシャルを最大限に発揮させることができます。精密設計されたその表面は、Uni-Q ドライバーのウェーブガイド効果を拡張します。それはつまり、ツイーターはキャビネットの角が視界に入らず、回折の可能性が最も高くなるポイントに「シャドー領域」を作り、音響的な影響を感知しないレベルまで最小化します。その結果、明瞭度が向上し、リスニングをスリリングなものにする細かなディテールが再現されます。弦楽器の微妙なニュアンス、声のビブラートの変化、これらすべてがR シリーズではよりクリアに再現されます。 深く、俊敏な低音低音はパフォーマンスの重要な要素であり、R シリーズの低周波ドライバーは細心の注意と正確さをもって設計されています。このドライバーは2 つのパーツで構成されており、浅い凹面のアルミニウム・スキンがペーパー・コーンの上に置かれています。この剛性とコーンのユニークな形状が相まって、不要な共振を抑え、ピストニックな動きを実現し、これらのドライバーを非常に良いタイミングで鳴らすことができます。ドライバーのマグネットシステムは広く均一な磁場を作り出し、サスペンションは高調波歪みを低減してクリーンで正確なサウンドを実現します。その結果、非常に深みのある俊敏な低音を実現し、深みのあるディテールとパンチを余すところなく再現します。 フレキシブルポートによるクリーンな低音私たちはドライバーによる再生音だけを聴きたいのであって、ベースポートが生み出す共振や乱流を聴きたいわけではありません。R シリーズのポートには、革新的なフレキシブルウォールを採用しています。数値流体力学を駆使し、各ポートのフレアとプロファイルを計算して乱流の発生を遅らせるとともに、フレキシブルなポートウォールが縦方向の共振による中域のカラレーションを防いでいます。その結果、低音はもちろん、重要な中低域の周波数帯域をよりクリーンに再生することに成功しました。 性能重視のダンピング強力なドライバーはキャビネットの壁によるノイズを発生させやすく、それはそもそも原音には無いノイズです。カスタマイズされた内部ブレーシングレイアウトと共に考慮された、KEF のConstrained Layer Damping(コンストレインド・レイヤー・ダンピング)は、ブレーシングとドライバーおよびキャビネットをロッシーインターフェースで繋げることによって、キャビネットを確実に不活性化させる洗練されたブレーシングシステムです。この素材は振動を熱に変換し、キャビネットが無駄な音を出さないように仕向けます - 静寂の音です。 細部に至るまでこだわりをKEF では革新的なエンジニアリングは優れたデザインと密接に関係しており、私たちの製品設計チームは驚くほどシンプルでエレガントなスピーカーを作ることに努めています。KEF が行う全ての設計は音響性能に基づくものですが、視覚的な魅力も極めて重要であり、R シリーズはスピーカーが音響的にも審美的にも完全に部屋に溶け込むことができることを証明しています。この控えめなデザインの美しさを、厳選されたカラー展開が引き立てています。伝統的なインテリアにもモダンなインテリアにも調和するように、R シリーズの各モデルは、次の3 種類からお選びいただけます。2 種類の光沢仕上げ:ブラックグロス、ホワイトグロス、そしてクラシックなウッドパネル仕上げ:ウォールナットの3 種類です。また、R7 Meta にはチタニウムグロス・スペシャルエディション、 R3 Meta にはインディゴグロス・スペシャルエディションという独自の仕上げが施されたモデルも用意されています。また、R3 Meta にはネジ穴があり、S3 フロアスタンドの上部にスピーカーをしっかりと固定することが可能です。S3 フロアスタンドは、ケーブルマネジメントと質量充填可能な支柱を内蔵しています。 専用マイクロファイバーグリルR シリーズは、グリルの有無にかかわらず、優れたパフォーマンスを発揮できるように設計されています。専用マイクロファイバー製グリルは、素材を何層にも重ね、エッジをバーニッシュ加工してスエードのような質感に仕上げています。ドライバーの位置ごとに1801 個の穴が精密にカットされているため、ドライバーをカバーした状態でも素晴らしい性能を発揮します。よって、ドライバーを保護したい場合にも最適です。マグネット式の固定具により、R シリーズのクリーンなスタイリングと調和し、確実かつ正確にフィットします。

    ¥326,000

  • R9 FIIO

    R9 FIIO

    R7の機能性やコンセプトを踏襲しつつ、音質の更なる向上や拡張性を追求したデスクトップオーディオストリーマー「Rシリーズ」最上位モデル R9は、FIIOが現代のオーディオユーザーの多様なニーズに応えるために開発した、様々なオーディオ機器の機能を備えるデスクトップオーディオデバイスです。Android OSの拡張性と、豊富な入出力端子、そして優れたインターフェースを兼ね備え、これまで以上にスマートなリスニング体験を実現します。長年のHiFiオーディオプレーヤー製造で培われた技術を活かして設計されたR9は、イヤホンやヘッドホンプ、アクティブスピーカーにBluetoothヘッドセットなど、様々な機器と簡単に接続することができ、あらゆるシーンで高いパフォーマンスを発揮します。   ESS Technology製ハイスペックDACチップ「ES9038PRO」を左右チャネルに搭載 次世代のヘッドフォンアンプ、THX AAA 788+ 最大7.3Wの高出力設計 5段階のゲインレベルを備えたオーディオ構造により幅広いリスニング体験が可能 音質重視構造のために入念に設計されたボディ、プリント基板 理想的な電源回路やパーツにより実現される充実のリスニング体験 Android OSを搭載。視認性に優れた6.0インチ大画面FHDによる直観的操作が可能 ハイエンドデジタルコア、世界基準の高精細構造なデジタル信号処理を実現 HDMI IN/OUT/ARCモード搭載により映像体験も充実 デスクトップに最適化された、機能美に優れたデザイン あらゆる機器との接続を想定した、豊富な入出力端子 デスクトップのセンターとなる様々な操作モードを搭載 使用シーンにスピーディーにフィット、簡単に切り替えられる4つの音声出力モード デスクトップに最適化され、フラッグシップモデルに相応しい高級感を持つデザイン 多岐にわたる徹底的なアップグレードを実現FIIO「Rシリーズ」のフラッグシップモデルデビュー オールインワンのデジタルメディアストリーマーであるR9は、最高レベルのトランスミッション/デコード/ヘッドフォンアンプ/プリアンプ機能を1台に統合し、豊富な入出力と10種類のプレイモードを用意しました。Android OS+6.0インチFHDの縦型スクリーンを搭載し、高級感あふれるメタリックなデザインを採用しました。仕様、デザインを徹底的にアップグレードし、デスクトップオーディオを次のレベルへ導くモデルです。 ESS Technology製ハイスペックDACチップ「ES9038PRO」左右独立構成正確かつ滑らかなサウンド再生 M17、Q7、K9 Pro ESS、M15Sを通じて長年に渡り培ってきたFIIOの技術をさらなる高みに引き上げる為、R9のDACには二基のES9038PROが左右独立構造で搭載されています。これにより132dBという驚異のダイナミックレンジと-122dBというTHD+N特性が実現され、正確でクリア、かつ滑らかなサウンドをお楽しみいただけます。   次世代のヘッドフォンアンプ、THX AAA 788+  最大7.3Wの高出力設計 R9のヘッドフォンアンプには、信号の増幅時に発生する歪みを効果的に補正する技術を備えたTHX AAA 788+が8チャンネル分搭載されています。高電圧電源が供給されるこれらのヘッドフォンアンプは4ウェイ完全バランス設計となっています。この完全バランス設計により、音の追随性のパフォーマンスが大幅に向上しています。櫛形ヒートシンクと最適化された回路レイアウトにより熱を効率的に放出し、継続的で安定したハイパワー出力を可能にしています。これにより同シリーズのモデル、R7の2倍以上の7.3Wという高出力を実現しています。(32Ω / バランスヘッドホン出力 / Ultra highゲインモード時)   5段階のゲインレベルを備えたオーディオ構造により幅広いリスニング体験が可能 R9は入念に作り込まれたIV、LPF、ゲインコントロール、前段増幅、電流拡張の5段階の回路構造により、その素晴らしいオーディオ性能を誇ります。オーディオ回路の重要な部分はオペアンプ、OPA2211です。可変ゲインおよび可変電源電圧設計により、5段階のゲインを実現しています。これによりお好みのリスニング音量を正確に設定できます。IEMなど駆動パワーが違うヘッドホンを使用していても、素晴らしいリスニング体験を得ることができます。   音質重視構造のために入念に設計されたボディ、プリント基板 R9の鏡面仕上げを採用した亜鉛合金構造は、熱伝導率が高く、耐食性に優れています。11段階の研磨加工を経て電気メッキが施されており、高級感と堅牢な耐久性を実現しています。高密度な亜鉛合金ボディは、耐久性だけでなく、その硬度と安定性により振動による音の悪影響を軽減します。さらにボディには指紋やホコリの付着を防ぐ効果のある保護シートが装着されており、様々な状況下でフォルムの美しさを保つ効果があります。   理想的な電源回路やパーツにより実現される充実のリスニング体験 R9には低ノイズ、高効率、長寿命を誇る産業用レベルの新型40W電源が搭載されています。広範囲の入力電圧(85~305VAC)に対応し幅広い温度範囲(-40℃~85℃)での動作が可能で、定格寿命は50万時間です。R9は外部DC電源*からの給電を受ける事も可能で、独自のサウンドを提供する高性能リニア電源と組み合わせることも可能です。さらにR9を外部AC電源と組み合わせた場合、ノイズ発生元となるグランドループを解消するグランドリフト機能を有効にすることができます。*15V-3Aの外部DC電源に対応(Φ6.2mm DCポート) 分離されたアナログ電源とデジタル電源 R9ではオーディオ回路の電源のデジタル部分とアナログ部分が分離、遮断されており、クロストークを回避しています。   細分化されたアナログ部 R9のオーディオ回路のアナログ部には、デジタル/アナログ変換を含む多段電源構成、LPF、前段処理、増幅駆動など、電源部分の段階を細かく多段階にしています。各電源部には高精度LDOを多数使用、クリーンで安定した電源供給を実現しています。   こだわりの最先端技術部品   Android OSを搭載。 視認性に優れた6.0インチ大画面FHDにより直観的操作が可能 R9は2160×1080の縦長6.0インチFHDスクリーンを搭載しています。さらにAndroid OSを搭載することにより快適で直感的な操作を体験できます。自由にサードパーティ製のストリーミング音楽やその他のアプリをインストールして使用できるだけでなく、アプリの互換性の問題に煩わされる必要がありません。   ハイエンドデジタルコア、世界基準の高精細構造なデジタル信号処理を実現 ・Qualcomm snapdragon660FIIOの数年にわたるこのコアの経験とAndroid OSを組み合わせることで、R9は繊細で滑らかな音質体験を提供します。 ・XMOS 16コア XU316高性能、低遅延、768kHz/32bitおよびDSD512のサンプリングレートに対応します。 ・Qualcomm QCC5125幅広いコーデックに対応。LDAC/aptX Adaptive/aptX LL/aptX HD/aptX/AAC/SBCをサポートしています。   HDMI IN/OUT/ARCモード搭載により映像体験も充実 快適なオーディオビジュアル体験の為にさらなる映像拡張性を追加しました。 HDMI INモード R9をコンピューター/ゲーム機/ブルーレイプレーヤーなどに接続、HDMI OUTからはモニターなどに接続して音声はハイレゾ音源、映像はハイビジョンというオーディオビジュアル体験を楽しむことができます。   HDMI OUTモード HDMI OUTを通して外部のテレビやモニターに接続してお好みの映像を楽しみ、かつリモコン操作も自由自在な視聴体験を提供いたします。   HDMI ARCモード R9とテレビやブルーレイプレーヤーなどの機器を接続し、RCAまたはXLR出力でFIIO SP3などの外部の音響機器と接続することで迫力のある高音質なサウンド再生を楽しめます。 あらゆる機器との接続を想定した、豊富な入出力端子   デスクトップのセンターとなる様々な操作モードを搭載複数の役割をこなす1台 R9は、一台に様々なデスクトップオーディオ機器、映像機器の機能を内包しており、操作モードを変更することで簡単にその役割を切り替えることが可能です。 ・Androidモード音楽ストリーミングサービスを含む、様々なサードパーティ製アプリを楽しめます。・PureMusicモードFIIOが開発した、ローカルファイルの高品質な音楽再生に特化したモードです。・AirPlay受信モードiOSデバイスから受信した音声を高音質で楽しめます。・USB DACモードPCやスマートフォン等のDACとして動作することで、音声を高音質で楽しめます。・Bluetooth受信モード様々なデバイスからBluetooth受信した音声を高音質で楽しめます。・同軸/光デコードモード同軸/光入力端子から入力されたデジタル信号をデコードして再生します。・RoonReadyモードRoonの認証を受けており、優れたネットワークプレイヤーとして動作します。・HDMI INモードゲーム機、ブルーレイプレイヤー等の機器からのオーディオ入力に対応します。・HDMI ARCモードHDMI OUTモードで接続したテレビやプロジェクター等から返ってきたオーディオ信号に対応します。   使用シーンにスピーディーにフィット簡単に切り替えられる4つの音声出力モード ・PO+PRE OUT前面と背面の音声出力が全て有効となります。音量調整は有効となります。 ・PO前面の音声出力のみが有効となります。音量調整は有効となります。 ・PRE OUT背面の音声出力のみが有効となります。音量調整は有効となります。 ・LO背面の音声出力のみが有効となります。音量調整は無効(最大音量で固定)となります。   デスクトップに最適化されフラッグシップモデルに相応しい高級感を持つデザイン R9は、設置した際の操作性に優れ、またスペースに余裕がないデスク上にも配置がしやすい、シンプルで無駄のない四角形のデザインを基本としています。目を引く側面のハニカム構造ベントは、効果的に放熱を行うだけでなく、見る人にモダンでクールな印象を与えます。また前面のノブを囲むように備え付けられたLEDインジケーターライトは、ユーザーが自由に表示をカスタマイズすることが可能です。高級車を想起させるメタリック感のあるデュアルカラーデザインを採用し、フラッグシップにふさわしい特別な質感を表現しています。 *画像は付属品の「スペーサー(傾斜付き)」を装着した状態です   先進機能と高音質サウンドで広がるデスクトップセンターとしての使用シーン

    ¥258,166

  • RCD-M41 DENON

    RCD-M41 DENON

    ディスクリートアンプ搭載Bluetooth対応CDレシーバー Bluetooth対応機器とのワイヤレス接続が可能お手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンなどのBluetooth対応機器とワイヤレスで接続することで、本機から離れた場所にいても、メールやウェブサイトを眺めながら音楽をお楽しみいただけます。 高精度CDメカニズムCDプレーヤー部には、Hi-Fiオーディオ機器の開発で培った制振技術を活かし、ディスクに記録された信号を高精度に読み取るメカニズムを搭載。CDのほか、MP3ファイルやWMAファイルを記録したCD-RやCD-RWを再生することもできます。※ 書き込み状態の悪いディスクなど、一部再生できない場合があります。 2系統の光デジタル入力最大192kHz/24bitのリニアPCM入力に対応する光デジタル入力を2系統搭載。テレビやパソコン、ポータブルオーディオプレーヤーと本機を光デジタルケーブル(別売)で接続すれば、さまざまなコンテンツを高音質で楽しめます。 30 W + 30 W ディスクリートパワーアンプ本機の開発において、よりHi-Fiコンポーネントに近いスペック、パフォーマンスを実現するために、パワーアンプには新たにディスクリート回路を採用しました。ノイズフロアはRCD-M40の50%以下にまで抑えられ、サウンドステージの透明感が向上。 ゲインコントロール機能搭載の高性能ヘッドホンアンプヘッドホンでも高音質な音楽再生を楽しめるように、スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載しました。インピーダンスの高いヘッドホンでも最適な音量が得られるように3段階のゲイン切り替え機能を搭載しています。※ ヘッドホンのプラグを差し込むと、スピーカー端子から音が出なくなります。 金メッキスピーカー端子スピーカー端子には、バナナプラグにも対応する金メッキ処理のスクリュータイプを採用 「ワイドFM」対応FM/AMラジオチューナーFM/AMラジオチューナーを搭載しておりラジオも楽しめます。95MHzまでのFMラジオの受信に対応しているため、全国で開局が進んでいるFM補完放送「ワイドFM」を聴くことができます。また、最大で40の放送局をプリセット登録できます。 その他の特長・サブウーハープリアウト・4段階のディスプレイディマー、ディスプレイオフ・10 ~ 90分の範囲で10分ごとに設定可能なスリープタイマー・ワンスアラーム、エブリデイアラーム・時計表示機能 (クロックモード)・リモコン付属・オートスタンバイ機能(15分)・着脱式電源コード

    ¥39,600

  • RCD-N12 DENON

    RCD-N12 DENON

    音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー 音楽もテレビも高音質で楽しむCD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオに加えて、HDMI ARCによるテレビの音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。音楽だけではなく、テレビの音声も高音質で楽しむことができるオールインワン・ネットワークCDレシーバーです。 HDMI ARC、HDMIコントロール機能に対応デノンのミニシステムとして初めてHDMI ARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応。テレビ放送や映像ストリーミングサービス、ゲームの音声を高音質で楽しむことができます。HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しているため、テレビのリモコンだけで、「入力ソースの切り替え」「電源オフ連動」「音量調節」「音声出力先の切り替え」などの操作が可能。※HDMIコントロール機能(CEC)は、接続しているテレビによっては、動作しない機能があります。 Hi-Fiコンポーネント譲りの高音質設計デノンのオーディオ設計における伝統であるシンプル&ストレート思想を徹底し、システムコンポーネントの枠に収まらない高音質化を実現しました。最新世代のパワーアンプICの採用、電源回路の刷新、サウンドマスターが厳選した高音質パーツの投入、信号ラインのさらなる低インピーダンス化、CDドライブメカベースの剛性アップ、スピーカー端子の高品位化など、徹底した改良と音質チューニングを施しています。 洗練されたミニマルデザインRCD-N12のデザインにおいては、ミニマリズムをさらに推し進め、さらに洗練されたフォルムと質感が与えられました。カラーバリエーションは、モダンなリビングに映えるホワイト、落ち着いた印象を与えるシックなブラックの2色をご用意。トップパネルには硬度に優れ、傷に強いハードコートアクリルを採用。タッチ式のコントロールボタンは、指が触れるとバックライトが柔らかく点灯します。 先進のネットワークオーディオ機能「HEOS」ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。セットアップ、操作は無料のHEOSアプリで誰でも簡単に行うことができ、Alexaによる音声操作にも対応しています。 MMカートリッジ対応Phono入力新たにMM型のカートリッジに対応するフォノイコライザーを搭載。周辺回路からのノイズの影響を受けやすい繊細なフォノイコライザーを 独立した基板上にレイアウトし、さらに回路全体を覆うシールドケースを追加。 また、高周波ノイズ源から十分な距離を空けて配置することで、レコードに刻まれた繊細な音楽信号を純粋に増幅することができます。

    ¥89,100

  • Reference 1 Meta KEF

    Reference 1 Meta KEF

    サイズを超えた広がりのある高性能サウンドを実現するコンパクトなブックシェルフ型スピーカーReferenceシリーズのブックシェルフ型モデルは、あなたにとって唯一無二のスピーカーになるかもしれません。KEFのMAT™搭載第12世代Uni-Q® ドライバーを採用した3 WayモデルであるReference 1 Metaは、コンパクトなサイズからは想像できないような、広がりのある高性能なサウンドを提供します。 サウンド再生のベンチマーク1973年以来、Referenceはスピーカーとサウンド再生のベンチマークとなっています。デジタル技術を駆使して最高のオーディオ精度を達成する先駆者として、すべてのペアはラボで管理された基準値に対して0.5dB以内の誤差しかありません。 常に革新的であり続けるKEFのエンジニアはReferenceでスピーカーの限界を広めてきました。最初の画期的なReferenceシリーズから始まり、現在に至る最新モデルにまで音響科学の世界に新たな知識を拡大し続けています。 英国でデザイン、設計、ハンドメイド1961年以来、私たちは英国ケント州メイドストーンを拠点に、数々の賞を受賞した素晴らしいスピーカーを作り続けています。KEFのハイエンドスピーカーであるリファレンスは、現在も英国ケント州メイドストーンで設計、エンジニアリング、ハンドメイドで製造されています。

    ¥1,298,000

  • Reserve R400 Polk Audio

    Reserve R400 Polk Audio

    WHAT BETTER SOUNDS LIKEReserveシリーズは、音楽、映画、ゲームなどあらゆるホームエンターテインメントに本格的なパフォーマンスを提供するために開発された、高性能で汎用性の高いスピーカーです。Reserveシリーズは、先進的な素材や音響に関する広範な研究・開発によって蓄積された技術を用いて、プレミアム品質のスピーカーを手の届く価格で提供するというPolk Audioのミッションを具現化しています。 ホームシアターに欠かせない澄みきったダイアログセンターチャンネルは、ホームシアターのセットアップで最も重要なスピーカーです。R400は、他のReserveシリーズのスピーカーと同様に、Polk Audioの最新フラッグシップ・トランスデューサー・アレイを採用し、クリアで鮮明なダイアログを実現しています。 ピナクル・リングラジエーター40年以上にわたるトゥイーターの革新、設計、試作を経て、新たに1インチの高精細ピナクル・リングラジエーターを開発しました。Polk Audioが開発したこのトゥイーターは、不要な色付けや歪みのない、極めてクリアで鮮明な高音域を実現します。ピナクル・トゥイーターは、高域エネルギーの拡散性を劇的に改善する精密に調整されたウェーブガイドを採用しており、幅広い「スイートスポット」を確保するとともに、徹底的にダンプされたリアチャンバーが不要な共振を解消します。 6.5インチ・タービンコーン 人間の耳が特に敏感な中音域を自然に再現するためにタービンコーンを開発。これは元々フラッグシップモデル(Legendシリーズ)のために作られたものです。この振動板は、Polk Audio独自のフォームコアとタービン形状を組み合わせたもので、インジェクション成形によって作られています。質量を増やすことなく剛性と内部損失を飛躍的に高めることにより、細部まで聞き取りやすく、スムーズできめ細やかな中音域と余裕のある低音を実現しています。 特許取得済みのX-Port(ETF)Polkが新たに特許を取得したX-Portは、固有音フィルター(Eigentone Filter)を搭載しており、歪みのない豊かな低音を実現します。このフィルターは、スピーカーのポートおよびキャビネットで発生する共振を吸収するために特別に調整された一対のクローズドパイプ・アブソーバーで構成されており、中低域と中域の歪を取り除き、スムーズで高解像度なサウンドを実現します。 洗練されたエレガントなデザインReserveシリーズは、洗練されたエレガンスと普遍的な魅力をまとうミニマル・デザインに仕上げられています。 より良いパフォーマンスのためのプレミアムキャビネットPolkは、キャビネットは美しいものであると同時に、再生音に対して何も付加しないものであるべきだと考えています。Polk Reserveのキャビネット、補強、内部エンクロージャーは、定在波を最小限に抑え、不要な共振を排除するように精密に設計されています。その結果、トランスデューサー・アレイをしっかりと固定し、録音を忠実に再現するキャビネットが誕生しました。

    ¥70,620

  • RUBIKORE2(1ペア)  DALI ★スピーカーケーブル(約8万相当)プレゼントキャンペーン中★ 9/12~12/31

    RUBIKORE2(1ペア) DALI ★スピーカーケーブル(約8万相当)プレゼントキャンペーン中★ 9/12~12/31

    日本国内未発売のDALIオリジナルスピーカーケーブル「CONNECT SC RM230C」(3m/ペア/バナナプラグ仕様 / 約8万円相当)をプレゼントいたします。 このケーブルは、DALIのサウンドチームが厳選したRUBIKOREに最適なもので、この度ご購入者のためだけに特別にお取り寄せいたします。 ※対象購入期間中に、RUBIKORE シリーズのステレオスピーカー(1 組)をご購入の上、ご応募いただいた方全員が対象 RUBIKORE2 ご紹介Shorts動画https://youtube.com/shorts/Gt09lVQzu44?si=PxrZpuGSSLUvMjGx ■ショップレビュー 一聴して「新世代のDALI」を感じさせる音色です。S/Nや解像度など基本性能が大きくアップしながら、DALIならではの艶感や情感豊かな音色は健在で、艶感と高い性能が両立する音色は唯一無二の魅力を感じます。旧機種であるRUBICONは2014年発売であり10年の時を経ていますが、その長い時間に行われた研究開発を存分に感じられる大きな(そして従来のDALIの良さも感じられる)アップデートがなされています。DALIをご愛用の方のみならず、性能と音楽性のバランスを重視される方には是非ご検討いただきたい逸品です。 ブログでの詳細レビューはこちら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 豊かなディテールと圧巻のサウンドステージDALI RUBIKORE 2スタンドマウント型ラウドスピーカーは、コンパクトなサイズと豊かなサウンドの理想的な融合を実現します。超軽量29mmソフトドーム・トゥイーターと165mm低損失クラリティ・コーンウッドファイバー・ドライバーが最適なパフォーマンスを発揮できるよう、非常に剛性の高いキャビネットが完璧な基盤を形成しています。その結果、極めて優れた明瞭度、ワイドなサウンドステージ、正確さとタイミングの両方を兼ね備えた豊かな低音を特徴とするサウンドを実現しました。 KOREテクノロジーによる進化DALI KOREにインスパイアされたRUBIKORE 2は、クラリティ・コーンテクノロジー、SMCドライバー、磁性流体を使用しない全く新しい低損失ドームトゥイーター、そしてコンティニュアス・フレア・バスレフポートを採用することでそのパフォーマンスを最大化し、ハイエンドクラスの音質を引き出しています。 卓越した音響性能RUBIKORE 2は、DALI KOREにインスパイアされたテクノロジーとパフォーマンスが凝縮されたコンパクトなスタンドマウント型スピーカーです。小さな部屋でもハイエンドクラスの音質を実現するために開発されたRUBIKORE 2は、165mmのSMCウッドファイバーコーン・バス/ミッドレンジ・ドライバーと、DALI独自の超低損失軽量ドームトゥイーターを搭載しています。その結果、どんなに小さなリスニング・スペースでも、卓越した広拡散性、低損失サウンドを実現します。 DALIによるハンドクラフトRUBIKORE 2は、DALIのテクノロジー、専門知識、デザイン、製造技術の粋を集めたデンマークの生産工場でひとつひとつ手作業で組み立てられ、テストされています。国内で調達された多くの部品を用いて、伝統あるデンマークの木工技術を駆使して精巧に作られたRUBIKORE 2は、デンマークの真髄を体現しています。

    ¥451,440

  • S1 Floor Stand KEF

    S1 Floor Stand KEF

    LSX II と LSX II LT 用スピーカースタンド S1フロアスタンドは、LSX IIと LSX II LT専用スタンドとして設計されています。S1はケーブルマネジメントシステムによりあらゆる配線を隠し、固定マウントシステムがLSX IIとスタンドをしっかりと結合し、LSX IIのパフォーマンスが最大限発揮されるようにデザインされています。 概要 ・¼インチネジでLSX IIを取り付け可能・剛性と安定性を高めるアルミニウム構造・統合ケーブルマネジメントシステム・内部充填可能な支柱・簡単に水平調整できるアジャスタブルフット・ゴム製フット(サードパーティ製のフロアスパイクに交換可能)・スレートグレー、ミネラルホワイト、コバルトブルー、クリムゾンレッドの4色展開 対応製品 LSX II LTLSX IILSX

    ¥39,044

  • S100/2-C DELA  ネットワークスイッチ

    S100/2-C DELA ネットワークスイッチ

    DELA S100/2は、DELA のノウハウを適用して開発したオーディオ用ネットワークスイッチ「S100」の電源回路をさらにブラッシュアップし、ポート仕様を変更した第二世代。ネットワーク再生機器と無線ルーターなどの間に接続して使用します。   特徴・ラックでもデスクトップでも使用しやすいデザイン(幅215mm)・フロント・天面は美しいヘアライン仕上げのアルミ仕様・制振性を追求した 2mm 厚の鋼板シャーシ・100Mbps※、1000Mbps(1Gbps)、SFP の三種類の LAN ポートを搭載(合計10 ポート。ポート8 は共用ポートのため9 ポート同時使用可能)・LED(グリーン)明滅の電気的影響をワンタッチで排除できる消灯ボタン・ファンレス※PC、ルーターなど1Gbps 対応機器は 1Gbps ポート接続をおすすめします 電源部をさらに強化して再生品質を向上高評価を獲得した S100 からさらなる再生品質向上・コストパフォーマンスアップのため、S100 の電源部の中核となる、初代 DELA N1Z から進化を継続する DELA のコンテンサバンク・ユニットがさらに進化しました。ポート構成がさらに使いやすく1Gbps 対応ネットワークプレーヤーや、PC サーバーの普及を受け、100Mbps ポートを2ポート削減し、1Gbps ポートを2 ポート追加。従来オプションであった構成変更サービスの適用無しに、出荷時からより幅広いニーズに対応します。 定評あるS100 の基本機能を継承 SFP ポートを2ポート搭載し、上流・下流への光接続に対応。オプションのOP-S100、OP-SFP と組み合わせてご使用いただけます。ネットワークプレーヤーとの接続確認など、LAN のトラブルシュートに有効なアクセスインジケータを装備。通常運用時は LED 点滅をボタンワンタッチでオフにすることができます。通信速度を強制的に落とす 100Mbps 全二重固定ポートを2ポート装備しています。 100Mbps ポートは100Mbps 通信専用ですので、NAS、ルーターなど1Gbps 対応機器については1Gbps ポートのご使用をおすすめします。 100Mbps ポートで動作しない機器についても1Gbps ポートをご使用ください。

    ¥151,200

  • S2 Floor Stand KEF

    S2 Floor Stand KEF

    こだわりのフロアスタンド S2 フロアスタンドは、スピーカーのパフォーマンスを上げる最適なプラットフォームです。 LS50 Meta及びLS50 Wireless II、そしてKEFのブックシェルフ型スピーカーと一緒にお使いいただける様デザインされています。ケーブルマネージメントと配線収納可能なスタンドなどの既存の特色に加えて、フローリングを保護するため、スパイクディスクが同梱されています。 パフォーマンスを最大化するために S2フロアスタンドは、スピーカーからの音を最高の状態に保ち、ピュアな音が部屋中に広がる様、UKのエンジニアチームによって設計されました。それはドライバーユニットの高さを最適化し、スチールの土台とアルミニウムの支柱が、しっかりとスピーカーを支えるのです。 スピーカーにマッチする色展開 S2スタンドの5色展開は、LS50 Meta 及び LS50 Wireless II の各カラー・仕上げとぴったりとマッチします。カラー展開は:カーボン・ブラック、チタニウム・グレイ、ミネラル・ホワイト、更に、スペシャルエディションのロイヤル・ブルー(LS50 Meta)とクリムゾン・レッド(LS50 Wireless II)です。

    ¥59,400

© 2025 Onsite Audio, all rights reserved

      ログイン

      パスワードを忘れましたか?

      まだアカウントを持っていませんか?
      アカウントを作成する